PR

上の子可愛くない症候群は皆が通る道…原因と対処法を知って落ち着こう!!○○までの辛抱…

上の子可愛くない症候群は皆が通る道…原因と対処法を知って落ち着こう!!○○までの辛抱… 子育て
記事内に広告が含まれています。

子育てしていく上で、下の子が生まれると、一度は経験するとも言われる上の子可愛くない症候群

本人の気持ちとは無関係に訪れるこの変化は、心理的な原因があると考えられています。

今回は、上の子可愛くない症候群の原因や有効な対処法についての記事です。

・いつまで続くのか
・終わりはあるのか
しき
しき

子育てしていて、最近上の子がかわいくないと思っているママさん。上の子に対してイライラしてしまうママさん。上の子に強く当たってしまい、後悔しているママさん。そんな上の子に対する感情で悩んでる子育てママさんの参考になればと思います。

スポンサーリンク

上の子可愛くない症候群の原因と対処法は?

上の子可愛くない症候群は皆が通る道…原因と対処法を知って落ち着こう!!○○までの辛抱…

早速本題に行くと、上の子が可愛くないと感じてしまう考えられる原因の一つが人間が持つ本能の働きです。

人間は小さいものに対して本能的に可愛いと感じる傾向があります。

生まれたばかりで小さい赤ちゃんは自分では何もできないため、女性は無意識に守ってあげなくてはいけないという母性本能が働きます。

自分が身の回りの世話を全てやる必要がある赤ちゃんに意識が行き過ぎてしまうため、成長して手が掛からなくなり始めている上の子への愛情が薄れてしまうと考えられています。

しき
しき

つまり、上の子可愛くない症候群は、本能であることが言えるので、「上の子が可愛くないなんて」と悲観的に思うことはないということです。

もう一つの原因が気持ちの余裕です。

2人目の子は、1人目で色々な経験をしていることで気持ちに余裕を持って子育てに取り組むことができます。

気持ちに余裕ができれば、1人目の時以上に子育てしやすいと感じてしまうこともあります。

しかし、上の子は、甘えたい盛りに母親を赤ちゃんに取られたと感じると、気を引くために赤ちゃん返りを始めます。

その行動が愛情不足が原因と頭で理解していても、育児によるストレスで冷静に考えられずに「上の子可愛くない症候群」をより加速させてしまうのではないでしょうか。

つまり、上の子が可愛くないと感じてしまうのは、下の子に母性本能が働き、上の子には何でも自分でして欲しいという欲求が出てしまうことによるものとも考えられます。
しき
しき

例えば、下の子の授乳中に上の子に「ママ、○○して」と言われてしまうと、自分でしてよ。とか、お母さんのことを分かってよ。とか、思っていませんか?

母性本能がなくなったということは、それだけ上の子が成長したということの表れとも言えます。

しかし、上の子が可愛くないと思うことは、上の子が可哀想に感じてしまい、ママも罪悪感を感じてしまいそうです。

しき
しき

ちなみに、このことは私にもあった出来事です。調べたきっかけはそこにあります。

ではどう対処してけばいいのでしょうか。

「上の子可愛くない症候群」は、子供にしっかりと愛情を伝えることが有効な対策になる

まず基本として挙げられるのが、

上の子のためだけに一緒に過ごす時間を作ること

休日を利用して赤ちゃんの面倒を夫や両親に任せて、2人だけで遊びに行くことで母親を独占できた喜びを感じることができます。

母親といることが子供にとって大事なので、行く先は近所の公園やスーパーの買い物程度でも問題ありません。

しき
しき

一時的とはいえ、赤ちゃんと離れることは育児で溜まったストレス発散にもなりますよ。

上の子の行動を褒めることも忘れてはいけません。

普段何もできない赤ちゃんと接している時間が多いほど、自分でできて当たり前という認識が強くなって褒めることを忘れがちです。

どんな些細なことでも褒めてあげることで、心を満たしてあげることはできます。(変に褒めすぎはまた違う問題を引き起こしてしまう可能性もあるので、過程を褒めてあげるなどするといいかも)

しき
しき

そのほか、小さい頃の話を聞かせてあげて自分も同じように育ったことを理解させてあげるのも効果的です。私もしたことがあったのですが、すごく食いついて色々聞いてきますよww

母親からの愛情があるとちゃんと理解できれば困らせる行動を取ることもなく、兄や姉としての自覚も持てるようになります。

しき
しき

上の子が近づいてきた時に不機嫌そうに「一人で遊んでて」「自分でできることはやりなさい」などと突き離すのではなく、一緒にできることはするという意識を持つことが大切ですね。

上の子は大切な存在だと分からせることで、上の子も愛情を感じられます。

母親父親だけでなく、祖父母に甘えることで「甘えられる場所がある」ということが分かれば、自分の存在価値を見出せるのではないでしょうか。

スポンサーリンク

上の子可愛くない症候群はいつまで続くのか…

上の子可愛くない症候群は皆が通る道…原因と対処法を知って落ち着こう!!○○までの辛抱…

愛情がないわけではないのに辛く当たってしまう。

「上の子可愛くない諸侯群」がいつまで続くかについて不安に感じている人もいるのではないでしょうか。

インターネット上には実際に「上の子可愛くない症候群」を経験をした人の口コミなどが挙げられています。

それらを見る限りでは

・上の子が幼稚園に入園して一緒にいる時間が減ったことで気持ちに余裕が出た。
・下の子が成長して上の子と一緒に遊ぶようになり、それを見て気持ちが変わり始めた。
・1年程度でピークが過ぎた。

などと、意見はバラバラです。

個人の意識問題もあるため、一概にどの程度の期間続くとは明言はできないようです。

上の子可愛くない症候群は、一過性のもの

年齢を重ねても母親の愛情を求める子もいますが、上の子可愛くない症候群は一過性のもので、大半の子供は小学校に上がると親よりも友人に興味を持ち始めます

しき
しき

自分で何でもしてくれて、接する時間が少なくなればイライラした気持ちも自然と消えていくので心配はありませんよ。長くとも上の子が5歳頃までかな?遅くとも小学校に上がれば、自然と上の子可愛くない症候群は解消されるかも。というか、そう思う余裕がなくなる気がする。

これは、3人の子育てママの経験上の話なのですが、上の子可愛くない症候群は、子育てをしていくと新たに色んな悩みや不安を抱えますので、自然と上の子可愛くない!って思っている余裕はなくなると思います。

私の場合は、2週間くらいで済んだんですけど、そもそも、上の子可愛くないって思うこと自体が長男のことがかわいそうに思えてしまって、逆にいとおしく思ったのがきっかけですぐに解消しました。

なかなか、上の子可愛くないって感情が収まらない方も、私の経験上、子供が小学校にあがるまでの話かなと思います。

というのも、小学校に上がるとママも子供も初めてのことだらけで、学校のルールなど慣れるのに必死だし、慣れたら慣れたで友達関係や勉強のことなど、子育てママって子供に対して悩みが尽きないんですよ。

なので、上の子可愛くない!って思う心の隙間がないというか、いつの間にかなくなっていると思います(;^ω^)

スポンサーリンク

上の子可愛くないまとめ

「上の子可愛くない症候群」は2人目を出産すると起こりやすいよくある現象です。

精神的な部分が原因なので、ダメだと分かっていても気持ちをコントロールするのは難しいと言われています。

1人で悩みを抱え込まずに同じような経験をした人に相談をすることが大切です。

本能的なものなので、自分だけとは思わずに誰かに相談して気持ちをスッキリさせてね。

【まとめ】
・原因は、下の子に母性本能が働いて、上の子には自分で何でもして欲しいという欲求があるから
・上の子に母性本能がなくなったと思えば、それだけ子供が成長した証
・対処法は、上の子に愛情を伝えてあげること、甘える場所を作ってあげること、褒めてあげること
・上の子可愛くない症候群は、人それぞれ期間は違うけど一過性のもので、子供が成長するにつれて自然と解消されると思われる
error: Content is protected !!