PR

共働き1歳半のご飯:いつ作る?体験を踏まえた究極のラクな方法は料理をしない!!

共働き1歳半のご飯:いつ作る?体験を踏まえた究極のラクな方法は料理をしない ご飯の悩み
記事内に広告が含まれています。

昨今、共働きではやっていけない時代となっています。

小さなお子さんを抱えての仕事と家事、子育ての両立は本当に大変だと思います。

現に私も以前はそうでした。

仕事をしていると、子供の時間も大切にしたいと思うと

「子供のご飯も含めていつ作ればいいんだ??」

という問題が出てきます。

ここでは、私の体験談も踏まえた

・いつご飯を作っていたか
・どのようなものを作っていたか
・もっとラクになる方法

など、離乳食が完了した1歳半の子供のご飯作りについてご紹介したいと思います。

一番ラクな方法は「ご飯を作らないこと」です。

子供のご飯は幼児食冷凍宅配サービスとを利用することで、かなりの時間を短縮することができます。

初回限定半額!
mogumoの幼児食冷凍宅配でお得に始めよう
\まずは詳細をチェック

mogumo

共働きワンオペママの1歳半のご飯:いつ作る?タイムスケジュール【体験談】

共働き1歳半のご飯:いつ作る?体験を踏まえた究極のラクな方法は料理をしない

フルタイムやパートで夕方まで働いていると、平日のご飯に困ることが多いと考えられます。

いつの時間に作ると共働きのママや共働きワンオペママがラクになるか、私が仕事をしていてラクだと感じた方法は下記の通りです。

・夜ご飯を作る時間は、朝食の時にある程度作ること
・1食作る時に多めに作って、作り置きする

参考までに、私のタイムスケジュールをご紹介すると。

私のスケジュール
  • 5:00
    起床⇒夜ご飯を作る
  • 6:15
    子どもたち起床、朝食

    朝食は「パンと果物」で簡単に
    余裕があれば、夜ご飯を作っていた時におかずを作ったり、おにぎりを作る

  • 7:00
    掃除や朝食片付け、登園の準備
  • 8:15
    保育園⇒実家
  • 9:00
    16:00
    仕事

    仕事が終わったら実家に次男をお迎え

  • 16:30
    保育園お迎え
  • 16:30
    17:30
    子供達の時間
  • 18:00
    夕飯お風呂
  • 20:00
    就寝

    洗濯も夜のうちにしておく

【パート時代の勤務】
・朝8時出発~夕方16時退勤

次男を実家に預けて働いていた時期は、

保育園⇒実家⇒仕事⇒実家⇒保育園⇒帰宅(16時半~17時)

というスケジュールでした。

子供たちの時間も大切にしたいと考えていた当時。

夕方は公園に行っていましたので、夕飯をいつ作ればいいんだって感じでした。

そこで考えたのが1時間早く起きてご飯を作るでした。

主菜や副菜を朝に作ることで夜ご飯の時間を短縮していました。

慣れたら、早起きも全然苦ではありませんでしたよ。

そして、土日はゆっくりとご飯が作れるので多めに作って冷凍していました。

なので、次週の分はほぼ作り置きのご飯を出すだけでした。

スクランブルエッグやお味噌汁など、簡単にできるものはご飯前に作るようにして栄養バランスも考えながら仕事の両立をしていました。

しき
しき

子供は幼児食になるので、お湯で薄めたり、当時は元々薄味だったのでそのまま提供していましたよ。

では改めて、ご飯づくりをよりラクにする方法をご紹介すると。

共働きワンオペママ:1歳の子供のご飯作りがラクになる方法

1週間の献立を考える:おすすめの本は「1週間献立」

私も以前はやっていました。

1週間分の献立と必要な食材をピックアップすることで、買い出しに使う時間も短縮することができます。

あらかじめ献立を決めることで、今日何作ろうかという「考える時間」も短縮できます。

献立のメモなどは、置いとくとまた数週間後に使えたりするので、私はノートに献立を考えて、使いまわすようにしていました(*^^*)

私が参考にしている本はこちら

created by Rinker
¥858 (2024/04/27 23:19:33時点 楽天市場調べ-詳細)

簡単なものを作る:おすすめ8品

凝ったものを作らず、煮ものにしたり、鍋系にしたりと簡単なおかずを作ることで煮ている時間を他の時間に使いました。

例えば、キッチン周りの掃除とか、もう1品簡単なものを作ったりとか。

簡単に作れるもの例
野菜たっぷり味噌汁
野菜やコンソメスープ
肉じゃか
プチっと鍋
かぼちゃの煮物
白菜と豚肉を使った煮物

ミールキットを利用する:利用する人しない人でゆとりに差が

コストはかかりますが、食材宅配を利用することで買い出しや献立を考える必要がなくなります。

ミールキットとは、レシピと食材がセットになっていて、野菜や肉などの食材が必要な分量だけ入っているので、買い出しの手間や献立を考える時間を短縮することができます。

PR
ヨシケイは全国的に展開しているので

利用しやすい
まずは詳細をチェック
👇

作り置きをする:おすすめの作り置き10品

私がやっていた内容です。

週末や料理をしたときに、多めに作って1食分を冷凍作り置きします。

そうすることで、温めるだけなので料理の手間が省けます。

しき
しき

作り置きができるレシピ本もあるので、参考にしてみてくださいね。

自動調整鍋を使う:ラクを求めるなら、コストも視野に!

自動調理鍋は材料と調味料を入れてセットすることで、自動で加熱調理してくれる便利な家電です。

コストはかかりますが、1台あると煮込み料理や蒸し料理などを作ることができ、料理の手間と時間を減らすことができます。

幼児食宅配サービスを利用して作らないという選択

子供の幼児食を取り分けて調理するのが手間だと思う方は、幼児食冷凍宅配サービスを利用することもおすすめです。

中には子供から大人まで利用できる宅配サービスもあるので、しんどい時、緊急を要する時に利用すると便利です。

夜ご飯もそうだけど、ワンオペだと朝もバタバタで、手軽に朝食作れないかな?

しき
しき

朝食は作らないのも一つの手ですよ

共働きワンオペママ向け!1歳半子供の簡単朝ごはん

共働き1歳半のご飯:いつ作る?体験を踏まえた究極のラクな方法は料理をしない

共働きワンオペママは、子供を保育園に送るまでバッタバタです。

朝食を作っていると、大変ですよね;

だから、私は作りません!!

5分から10分未満で、用意していました。

おすすめの朝ごはんは下記の通り。


「食パンとヨーグルト、果物」
「食パンと園外保育の時のおかず」
「パンと果物」

私はこの3つでやりくりしていました。

ご飯は正直子供が1歳半とかだと、奇麗に食べることができなくて大変なので、手軽に食パンや菓子パンを買っていました。

保育園に預けて働いている場合、園外保育があるのでお弁当を作る日があります。

そんな時に余ったおかずと一緒に出していました。

ちなみに、食パンは超熟が無添加でおすすめです。

栄養バランス大丈夫なの?!

しき
しき

栄養のことも気にしてたらしんどいです!!
栄養は保育園で取れると思うことで、気にしないようにしていました。

栄養は保育園に任せる!も視野のうち

私が出会った働くママさんのほとんどが、栄養は保育園に任せようって言っていました。

栄養のことまで気にしだすと、ほんとうにストレスが半端ないです。

朝食は栄養が取れないから、晩御飯で野菜をとるようにしたり、1日にの中でバランスをとっていました。

共働きで子供の栄養が気になるなら知っておきたい幼児食宅配の魅力!

共働き1歳半のご飯:いつ作る?体験を踏まえた究極のラクな方法は料理をしない

しかし、子供に偏食があったりすると保育園で食べているとはいえ、心配になるのもわかります。

なぜなら、私の娘もそうでした。

偏ったものしか食べなかったりすると、ただでさえ朝食が簡単なものなのに……って思います。

そんな方は、幼児食冷凍宅配サービスを利用するのもおすすめです。

薄型パウチなので、冷凍庫の場所をとらずストックがあることで、緊急時に役立ちます。

こんなママにおすすめ

共働き1歳半のご飯:いつ作る?体験を踏まえた究極のラクな方法は料理をしない

時間がなく料理を作るのが大変で、子供の栄養が心配だと思う方は、コストはかかりますが幼児食宅配をお試ししていみるのもおすすめです。

私もmogumoを利用していますが、とても助かっています。

共働き1歳半のご飯:いつ作る?体験を踏まえた究極のラクな方法は料理をしない

mogumoは電子レンジや湯銭で温めるだけ・・なので、簡単に出すことができます。

朝食の忙しい時間、休日のお昼ご飯、夜ご飯を作りたくないなど、ご飯作りを手間なく手軽に子供に出すことができます。

栄養バランスも管理栄養士が監修しているので、バランスよくメニューを選ぶことで子供の栄養の悩みも解決です。

モグモは無添加メニューも随時増えているので、食品添加物が気になるママさんパパさんにもおすすめです。

・幼児食の取り分けが面倒
・幼児食の味付けが面倒

なども、幼児食冷凍宅配サービスを利用することで解決です。


\まずは詳細をチェック/

共働き1歳半子供のご飯事情:「無理をしない」「料理をしない」でストレス軽減しよう!

共働き1歳半のご飯:いつ作る?体験を踏まえた究極のラクな方法は料理をしない

共働きでご飯を作る時間をどうすればいいのか悩んでいる人は、朝方に夜の分も作ってしまという方法もあります。

週末や料理をした際は、作り置き分も一緒に作ってしまうことでよりラクになります。

子供のご飯作り、ラクする方法は下記の通り。

①:1週間の献立を考える
②:簡単なものを作る
③:食材宅配を利用する
④:作り置きをする
⑤:自動調整鍋を使う
⑥:幼児食宅配サービスを利用する

さらに、夜のうちにお洗濯をすれば、朝の時間がさらにラクになるかと思います。

共働きワンオペママさんは、ただでさえ子育てに大変なのに仕事との両立も考えると、家事をラクにすることでストレスが少しでも軽減されるのではないでしょうか。

無理をしない、料理をしないことも選択の中に入れて、コストはかかるかもしれませんが、ミールキットや家電、幼児食宅配サービスを利用したりすることで、

より

・料理を作る時間
・献立を考える時間
・買い出しに行く時間

を短縮することもできます。

私のおすすめは幼児食冷凍宅配サービス

レンジで温めるだけで手間いらずなので、幼児食に困ったときに利用しています。

幼児食冷凍宅配サービスに関する記事はこちら
幼児食のお悩みに関する記事はこちら

スポンサー

だってラクなんだもん♪私が利用する理由はコレ

error: Content is protected !!