PR

他人事ではない!!【防災グッズ】赤ちゃんが必要なものリスト|災害時の持ち物は3つに分けて準備を!

他人事ではない!!【防災グッズ】赤ちゃんが必要なものリスト|災害時の持ち物は3つに分けて準備を! その他
記事内に広告が含まれています。

毎年、ひどい災害が各地でおこっているイメージです。

次は自分の地域かもしれないと思っているのですが、以前本当になりそうになりました。

防災グッズは備えていると安心です。

そこで、防災グッズの中でも赤ちゃんにフォーカスをあてて紹介したいと思います。

自分の地域がもし被災した時のために、赤ちゃんがいるご家庭に必要な物は何なのかリスト一覧で簡単に見られるようにしていますので、参考にしてみてください。

しき
しき

対象年齢はオムツやミルク、離乳食が必要な月齢までになります。

 

【防災グッズ】赤ちゃんが必要なものリストは?

【防災グッズ】赤ちゃんが必要なリストは?持ち物の準備は3つに分けて対策を!

特に赤ちゃんがいるご家庭は災害に合った場合、非難する時に必要な物が沢山あります。

なので、何が必要なのかは事前にチェックしている方が万全です!

下記で災害時に必要な物をピックアップしてみました。

【災害時に必要な物】

スティックタイプのミルク/液体ミルク
哺乳瓶(使い捨て)
オムツ
おしりふき
保存水
離乳食
おやつ
紙コップやスプーン・ストロー・食器類
毛布・タオルケット、タオル、ハンカチ
着替え
おもちゃ
抱っこ紐
発熱材
歯磨きシート
防臭袋
母子手帳や保険証
ビニール袋
ウェットティッシュ
お茶(赤ちゃん用)
衛生用品(絆創膏・虫よけなど)
防災頭巾
授乳ケープ(バスタオルやカーディガンで代用可能)
フリーザーバッグ(あると便利)

必要な物は以上ですが、参考にするためのリストになるので、ご家庭の赤ちゃんに合わせて必要な物を随時追加していってくださいね。

ミルクや哺乳瓶は完全母乳の人も必要になります。

しき
しき

災害時はストレスで母乳が出なかったり、食べ物が不十分だと出にくくなるので、防災グッズの必要な物として用意しておくといいですよ。

 

中でも、防災グッズに必須の哺乳瓶のポイントは使い捨てタイプです。

下記の商品が使い捨てタイプになっています。

 

哺乳瓶が使い捨てタイプだと、災害時に除菌をする必要がないので便利です。

お出かけにも最適なので、家にあると助かるかもしれませんね。

私が長男を育てている時は、液体ミルクなんてなかったけれど、液体ミルクもあると便利かもしれませんね(*^^*)

しき
しき

最近では、パウチタイプもあるので持ち運びも便利になったます。

食器類は100均でも購入できるので、経費削減にもなりますね(*^▽^*)

そして、発熱材ですが、下記の商品だとミルクも温められるのおすすめですよ。

携帯おかん器5回分

携帯おかん器5回分

1,455円(04/28 10:41時点)
Amazonの情報を掲載しています
上記の携帯おかん器の説明をご紹介すると、この商品は少しの水があれば、発熱材と水の科学阿反応で飲み物が温まる仕組みになっています。

火を使わなくていいので、災害時にあると助かります。

さらに、少しかさばりますがミルクウォーマー もおすすめです。

モバイルバッテリーがあれば、停電時や避難時にいつでも温めることができます。

車内の電源でも給電できます。

全てを揃えるのは大変ですが、赤ちゃん用の防災セットになったものが楽天などで売っていると思いますので、最低限にこれは用意しておきたいですね。

 

赤ちゃんのための災害に備えたリストは先ほどの表の通りですが、これらを一つのカバンに入れるのではなく、表を参考に持ち歩き用・持ち出し用・備蓄用と3つに分けて災害に備える必要があります。

【赤ちゃん】災害時の持ち物は3つに分けて準備を!

他人事ではない!!【防災グッズ】赤ちゃんが必要なものリスト|災害時の持ち物は3つに分けて準備を!

では、持ち歩き・持ち出し・備蓄用とそれぞれの詳細を説明していきます(^^)/

普段から必要な持ち歩き用

持ち歩き用は普段から持ち歩く必要のある物です。

いつ災害が起こるか分かりませんので、持ち歩き用のカバンに必要な物を入れておきます。

必要な物を上記の表を参考にピックアップしてみると次の通りです。

【持ち歩き用リスト】

ミルク3回分らくらくキューブなど)
哺乳瓶(使い捨て哺乳瓶がおすすめです)
オムツ3枚(月齢に合わせたもの)
おしりふき1パック(月齢によっては多めに)
長期保存水(赤ちゃんでも使える物)500mlを1本(ミルクや離乳食用に使用する)
離乳食(BF)1食分
発熱材(哺乳瓶を温めるために使用)
歯磨きシート1枚
脱臭袋1枚(オムツ処理やごみを入れるのに使用)
母子手帳や保険証(普段から別に携帯しておく)
紙コップやスプーン・ストロー・食器類(100均の使い捨てタイプ)
タオル、ハンカチ
フリーザーパック(あると便利)
ウェットティッシュ1パック(赤ちゃん用)
しき
しき

オムツは匂いがキツイので、周りの人の配慮も考えて脱臭袋は用意している方がいいと思います。そして、新生児の場合は多めにオムツを持っている方が安心ですよ。

【母子手帳や保険証】

母子手帳や保険証は赤ちゃんの時は何があるか分からないので、防災用とは別に持ち歩く方が安心です。

【ミルク/哺乳瓶】

持ち歩き用にミルクのキューブタイプは便利かもしれません。

粉ではなくキューブなので量を図りやすいからです。

簡単にミルクが作れるのでとても便利なので、私も子供達に使用したことがあります( *´艸`)

余ってもキューブなので保存がしやすいですよ( *´艸`)

※今では飲むミルクもあります。

ミルクを入れる哺乳瓶は先ほども言いましたが使い捨てタイプが便利です。

除菌をしなくてそのまま捨てられるのが、災害時には最適ですよ。

 

【離乳食】

 

離乳食は市販のBFが便利です。

温めずそのまま食べられるものもあるので、防災に限らずお出かけ用に買うこともできますよ。

かさばるのが嫌な場合は、パウチタイプがおすすめです。

【歯磨きシート】

防災用に歯磨きシートを1箱用意しているといいです。

歯が生え始めている赤ちゃんには歯ブラシよりもシートの方が使いやすいので、防災用に必要枚数分取ったら、残りは普段で使うことができます。

何と言っても、歯磨きシートは赤ちゃんに限らず幼児や大きくなった子供にも使えるので、上の子用にも使えて便利です。

避難する時に必要な持ち出し用

持ち出し用とは避難する時に持っていく防災セットになります。

例えば、気象庁に「直ちに避難しください」と言われた時などに持って行ったり、大きな地震が来た時に非難する時に持ち出すものです。

災害後に避難場所で1日過ごすために必要な物になります。

【持ち出し用リスト】

オムツ1日分(月齢に合わせたもの)
おしりふき1パック(月齢によっては多めに)
脱臭袋3枚(オムツ処理やごみを入れるのに使用)
らくらくキューブなどのスティックミルクや液体ミルク(10回分)
長期保存水(赤ちゃんにも使える物)500mlを2本(ミルクや離乳食用に使用する)
哺乳瓶(使い捨て哺乳瓶がお勧めです)
発熱材(哺乳瓶を温めるために使用)
離乳食(BF)1日分
抱っこ紐
紙コップやスプーン・ストロー・食器類(100均の使い捨てタイプ)
ウェットティッシュ1パック(赤ちゃん用)
歯磨きシート3枚
タオルケット(肌触りが良く素材のいい物を)
おもちゃ(赤ちゃんがぐずった時用に)

【抱っこ紐】

軽い コンパクト 抱っこひも ≪キャリフリー ポケッタブルキャリー≫ 妊婦も使える 抱っこ おんぶ ベビーカー お出かけ 腰ベルトなし 送料無料ライン対象 軽量 メーカー 直営店 帰省 旅行 災害時 避難用 キャリーとして 備蓄 キャンプ アウトドア

赤ちゃんの場合、ベビーカーを持っていきそうになりますが、地震などで瓦礫の上を歩くことになるかもしれませんのでお家にある抱っこ紐を使用することをおすすめします。

水害の時もベビーカーだと逃げにくく荷物が持てないので、避難用の抱っこ紐があると安全ですよ。

避難用の抱っこ紐は2人抱き用、3人抱き用もあります(^_^)

【タオルケット】

日本製 6重 ガーゼケット リボン/北欧柄 M 70×100 ベビーサイズ おなかけっと 三河木綿 綿100 | 名入れ タオルケット 掛け布団 保育園 お昼寝 ベビーケット ブランケット 月齢 出産祝い 赤ちゃん 新生児 おくるみ ピンク 厚手 かわいい おしゃれ ギフト 入園準備 夏
 

 

タオルケットは、母乳をあげる時の目隠しの代わりにもなります。

避難場所で1日過ごす用に1枚は入れておいてくださいね。

しき
しき

授乳用の代用としてはカーディガンでも大丈夫です。

 

被災した時に必要な備蓄用

備蓄用は家に置いておきます。

自宅避難時・避難後災害が落ち着いた時に持ち出す防災セットになります。

備蓄用は行政が災害支援を本格的に行う72時間の間を過ごすための備えになりますが、場合によっては1週間程度避難場所や自宅で過ごす場合もあります。

リストは1週間分の備えです。

【備蓄用リスト】

オムツ1週間分(月齢に合わせたもの)
おしりふき1週間持つくらいの量(月齢によっては多めに)
脱臭袋多めに(オムツ処理やごみを入れるのに使用)
らくらくキューブなどのスティックミルクや液体ミルク(1週間分
長期保存水(赤ちゃんにも使える物)500mlを11週間分10本ほど(ミルクや離乳食用に使用する)
発熱材(哺乳瓶を温めるために使用)
離乳食(市販BF)1週間分(月齢に合わせた量)
紙コップやスプーン・ストロー(100均の使い捨てタイプ)
ウェットティッシュ2パック(赤ちゃん用)
歯磨きシート1週間分
哺乳瓶(使い捨て哺乳瓶がお勧めです)
おもちゃ(赤ちゃんがぐずった時用に音のならない物
おやつ(子供に合わせた量)
着替え3日分
タオルケット(肌触りが良く素材のいい物を)
お茶(赤ちゃん用)あると便利
衛生用品(絆創膏・虫よけなど)

 

しき
しき

その他にもあると便利な物もありますよ。

 

 

【防災グッズ:あると便利な物】

新聞紙
ラップ
ビニール袋
大きなポリ袋

【新聞紙】

新聞紙は色んな時に役立ちます。
防寒対策や汚物処理、シートの代わりにもなります。

【ラップ】

使い捨てタイプの食器でない場合や、使い捨ての食器がなくなりそうな場合、食器にラップを巻いて食べさせると、洗わずにラップを捨てるだけなので便利です。

【ビニール袋】

災害に便利なのがビニール袋。
何故なら、オムツの形に切れば、オムツ代わりにもなるんです!

【大きな袋】

首が通る大きさに切ればポンチョ代わりにもなったり、被災場所での雨対策にも使用することができます。

しき
しき

このように、持ち歩き用、持ち出し用、備蓄用の3つの備えをしっかりして、万全にしておくといざという時に助かりますが、注意点もあるので確認してくださいね。

 
【災害時に必要な物注意点】
★:保存水は軟水の長期保存用を購入。赤ちゃんが硬水を飲むのはあまりよくないです。
★:備蓄用の食品や飲料の賞味期限に注意して期限が近付いている物から入れ替えるようにする。
★:液体ミルクは粉ミルクより割高になるのと、開封後は雑菌が増える可能性があるので注意が必要です。
★:粉ミルクはお湯が必要になったり、雑菌が入りやすくなるので注意が必要です。
 
中には哺乳瓶を嫌がる赤ちゃんもいるので、完全母乳の赤ちゃんは哺乳瓶からミルクを飲むことに慣れている方がいいですよ。

防災グッズの赤ちゃん用をネットで購入する

他人事ではない!!【防災グッズ】赤ちゃんが必要なものリスト|災害時の持ち物は3つに分けて準備を!

赤ちゃんがいると、災害についてより深く考えないといけません。

ここ最近の災害時を見ると、警戒レベル5の災害が発生しているというレベルまで達することも増えています。

しかし、用意するのも多いです。

ネットで手軽に購入する場合は下記のような物があるので参考にしてください。

 

上記の場合だと必要なものがそろっています。

例えば以下のものが入っています。

・コンパクトな使い捨て哺乳瓶
・発熱材(ミルクを温められます)
・タオルやオムツ(圧縮されてコンパクトに)
・ブランケット
・おしりふきシートなど

実は私、この防災グッズで子供用を買いました( *´艸`)

【防災グッズ】赤ちゃんが必要なものリストは?災害時の持ち物は3つに分けて準備を!

キッズ用(3~6歳)になるのですが、中身すっごく入ります。

赤ちゃん用の場合はおしりふきなど他にも入っているのでしょうが、おそらく余裕ではないかと。

それぐらい、入る鞄になっています。

防災グッズが必要だと感じたエピソード

ちなみに、私の地域では30分近く豪雨が続き、雷もずっとなっている日がありました。

ちょうど保育園のお迎えの時間で、子供達を迎えに行っても保育園から出られないという状況に陥りました。

それぐらい酷い雨だったのですが、驚いたのは帰りの車の中から見た惨状です。

近くの水路や溝がたったの30分も掛からない内に溢れ出ようとしていたのです。

これが1時間続けば、どうなっていたのかと思うと、ゾッとして災害は身近な物になっていることを実感しました。

まとめ

災害はいつ何時起こるか分かりません。

大人はどうにかなる場合もありますが、赤ちゃんや子供が避難場所で過ごすということは大きなことになります。

もしものために、必要な物をそろえて万全な対策をしている方がいいですね。

そして家族の方と避難場所がどこになるのか災害マップで確認することも大事です。

自分の地域は大丈夫ということは思わずに、備えあれば患いなし!

しっかりと子供のために準備をしておきたいですね(^_^)

特にオムツは災害時にお店の物はすぐになくなってしまうと聞きます。

多めにストックしている方がいいかもしれません。

楽天市場 で防災グッズを探す。

error: Content is protected !!