子供がいる家庭の人はお正月のおせちをどうしているのでしょうか?
大人でもおせちが苦手な人もいます。
毎年、年末のシーズンになると並ぶカラフルなおせち料理のパンフレット。
その中には、食べたいなと思うものもあれば、最後に残りそうだな・・・。と思うものもありますよね。
そこで、ネットで子供にもウケそうな良い物があるんじゃないかと、検索をしてみました。
今日のお部屋はお子さんのいるご家庭にキャラクターのおせちで、子供も大人も楽しめるおせちをご紹介したいと思います。
おすすめできるおせちを厳選したので、2022年のお正月は子供向けのおせちにしてみませんか?
人気の場合、売り切れとなっている場合もあります。
おせち子供向けに通販で購入したい!どこがある?
毎年、おせちは自分で作る家庭もあれば、豪華なものを買う家庭と様々です。
しかしそれでも子供が食べなさそうなものが、多くあったりします。
そこで子供向けに美味しそうなおせち、通販でお手軽に買えるネットショッピングはないか調べてみました。
すると、キャラクターおせちを通販で購入ができるのは、楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング・ベルメゾンネット
・紀文オンラインショップ
・高島屋オンラインストア・
大丸松坂屋オンラインショッピングなどで購入できることが分かりました。
それぞれ、どういったおせちがあるのでしょうか?
紀文食品やベルメゾンに関しては楽天、Amazon、ヤフーから購入することもできます。
おせちキャラクターおすすめ5選【2022】
現在は2021年12月中旬ですが、おせちの予約は11月にはスタートします。
人気があると売り切れている物もあるので、ネットで購入する場合は早めに購入した方が良さそうですよ。
通販は楽天、Amazon、ヤフー、ベルメゾン・紀文食品などがありますが、どこで買おうか悩みます。
しかし、子供向けのキャラクターは高島屋・大丸松坂屋に関しては種類が少ない模様(;・∀・)
そこで今回は、楽天、Amazon、ヤフーの3社で、子供向けのキャラクターおせちのおすすめをご紹介したいと思います。
お届け日》:12月30日頃
消費期限》:2022年1月2
【お品書き】:
壱の重[鯛入り蒲鉾、味付け数の子、田作り、ホタテスモーク、昆布巻き、栗甘露煮など]
弐の重[合鴨スモーク、鶏のトマト煮、きんぴらごぼう肉巻き、ミッキーかまごこ、ミニーかまぼこなど]
ミッキーの絵柄のついたかまぼこの具材が、可愛いらしいおせちです。
重箱は、ピクニックやパーティーなどに使用することもできます(^_-)-☆
楽天では、重箱自体がミッキーの形をしたものもあります。
三段重となったおせちで、お値段はお高くなります。
2021年12月20日までの予約になりますので、購入する方はお早めに予約してくださいね(*^^*)
お届け日》:12月30日頃
消費期限》:2022年1月31
【お品書き】:
壱の重[伊予柑なま酢、柚子風味〆さば、伊達巻、たら甘露煮、かまぼこ(ボブ)、椎茸含め煮、高野豆腐(スチュアート)、など]
弐の重[ストロベリーブリュレ、デミグラスハンバーグチーズ添え(ミニオンロゴ)、生ハムチーズとブラックオリーブ、ポークのカポナータ添え、ローズサーモンのチーズソース添え、チキントマトスペイン風、月の石チョコなど]
ミニオンのおせちは、ところどころにミニオンの形をした食材が入っているので、子供が楽しみながら食べることができますよ(*^^*)
お届け日》:12月30日頃
消費期限》:2022年1月31日
【お品書き】:
壱の重[栗きんとん、鯛入り蒲鉾、伊達巻、祝海老、味付数の子など]
弐の重[ごまポテ、ほたてスモーク、オリーブのピクルス、合鴨スモークなど]
祝い箸と絵合わせカードがついた、すみっコぐらしのおせちは、中身もかわいらしいものになっています。
スイーツも可愛いものばかりで、子供だけでなく大人も楽しめるおせちとなっていますよ(*^^*)
キャラクターがいて、とても可愛いね。
お届け日》:12月30日頃
消費期限》:2022年1月2日
【お品書き】:
壱の重[栗きんとん、鯛入り蒲鉾、伊達巻、祝海老など]
弐の重[ごまポテ、ほたてスモーク、オリーブのピクルス、合鴨スモークなど]
キティちゃんは、長年愛されたキャラクターです。
キティちゃんの顔になったかまもごがかわいらしいですよ(*^^*)
お届け日》:12月30日頃(12月26日までに注文)
消費期限》:2022年1月31日
【お品書き】:
壱の重[ブルーベリー餅、抹茶ロールケーキ、卵焼き、栗きんとんなど]
弐の重[紅白蒲鉾、伊達巻、たたきごぼう、お祝い海老など]
ポケットモンスターは、子供に大人気です。
そのモンスターを捕まえるカプセルの形をしたお重になっています。
男の子がいるご家庭におすすめですよ(*^^*)
まとめ
おせちはネットで購入する場合、危険もあります。
中身がスカスカという事件は、ニュースで話題になったこともあります。
購入する場合はレビューを見たりして、信用できるサイトで購入するようにして下さいね。
お値段も1万円台とお手頃なので、初めて購入するにもハードルが低そうです。
子供向けのおせちの種類が少ないとはいえ、私が幼少の頃にはそのような物もなかったので、子供達が羨ましいです。
通販では楽天・Amazon・Yahoo!ショッピング・ベルメゾンネット
・紀文オンラインショップ
・高島屋オンラインストア・
大丸松坂屋オンラインショッピングで購入することができます。
2022年はどんな年になるかな?素敵な一年をお迎えくださいね。