PR

9/1は防災の日!!ローリングストックで備えも簡単に。意味を知ると今日からでもできそうww

9/1は防災の日!!ローリングストックで備えも簡単に。意味を知ると今日からでもできそうww その他
記事内に広告が含まれています。

9月1日は防災の日です。

学校では防災について授業もするのかな?

学校や保育園では毎月防災訓練をして、もしもの時に備えていますが、家庭はどうでしょう?

私は幼児用の防災リュックを数年前に買いました。

しかし、今では防災グッズに関してもいいものができているんだと感じたのが、まさにこれを書いている日。

防災準備もローリングストックがいまはおすすめみたいですよ。

では、そのローリングストック法とは?何を準備するの??おすすめの商品は???

私が疑問に感じたことを、ピックアップしてみました。

しき
しき

これから、防災グッズを購入して準備しようと考えているあなたの参考になればと思います。

ローリングストック法の意味は?

9/1は防災の日!!ローリングストックで備えも簡単に。意味を知ると今日からでもできそうww

防災グッズの中には、備蓄用品も必要になってきます。

いわゆる非常用の保存食です。

私の家にも何個かあるんですよ。

でも、今は食べた分だけ備蓄する新しい手法があるんです。

それがローリングストック法

回転させながら、備えるという意味で、いつも使える食材をストックさせておいて、使った分だけ買うというスタイルです。

これ、めっちゃいいなって思ったのは、保存食って食べ慣れてないのもあって、食べるのに抵抗があったりするんですよ。

でも、賞味期限が切れそうなものは食べないともったいなくて食べると思うんですが、どうせなら好きな物を食べたいですよね💦

そこで、災害時用に用意した非常食ではなく、非常時に食べられるような食品を多めに備蓄して、夕飯などの食事で使用した分は、買い足すというのがローリングストック法なんです。

方法は?

方法は簡単で、常に食材や加工品を一定量備蓄しておいて、使ったら分だけ買い足すだけ。

定期的に・・・ま~月1回かな?に非常食を食べる日を決めるのもおすすめ(*^^*)

ただ食べるだけでなく、缶詰の場合、大人はともかくどのようにして開けるのか子供たちにも体験してもらったり、レトルトに関してはどの商品が美味しいかというのを試してみたり、好みのメーカーを探すなど、災害時などで困らないように食べ慣れるようにしておくといいです。

で、その食べた分をまた買い足す感じです。

めっちゃ簡単!

メリット

ローリングストック法をすることで、メリットとなるのは、やはり賞味期限を意識しなくてもいいことかなと(*^^*)

備蓄していた食品がいつの間にか賞味期限切れになること多いと思いますが、普段から食品のストックしたものを消費することで、短期間で新しい物に入れ替えることができます。

さらに、保管する場所を決めておけばどこにやったか置き場所を忘れるということも防げます。

しき
しき

普段使いになるので、カトラリーやキッチンなどの引き出し、箱などに置いている人多いんじゃないかな?私は引き出しにカップ麺入れるとこ作ってる。定期的にない物もチェックできるから、改めて賞味期限を意識して確認する必要もなし!

ローリングストック法の用意するもの

9/1は防災の日!!ローリングストックで備えも簡単に。意味を知ると今日からでもできそうww

食べ慣れたものを非常食として備蓄しておくことができるので、自分好みの商品を探しながら買い足していくのもいいですが、どのようなものをまず用意しておくといいのでしょうか。

下記でご紹介すると。

主食になる物 お米、パックご飯、乾麺、シリアル、レトルトのおかゆなど
そのまま食べられるおかずになるもの 缶詰、レトルト食品、瓶詰など
水や湯を使っておかずになるもの フリーズドライ、乾物など
おやつ フルーツ缶、飴、スナック菓子など
飲み物 水、経口補水液など

必要な備蓄量は?

どれくらい家にあるといいのか、農林水産省が提示している食品ストックガイドはこちら。

9/1は防災の日!!ローリングストックで備えも簡単に。意味を知ると今日からでもできそうww

しき
しき

上記は2人分になりますので、4人家族の場合は倍になります。(子供2人の場合は、1.5倍くらいですかね。それでも多めに備蓄している方が安心です。)

ローリングストック法おすすめの商品7選

ローリングストック法を利用してこれから備蓄したい方におすすめの商品を下記でご紹介したいと思います。

Tablestock
保存方法 常温可能
保存期間 常温5年
ポイント

①:袋のまま食べられる
②:災害レベルに応じた食べ方ができる

しき
しき

Amazonでは訳アリ品を販売しています。その場合、保存期間が5年切る物もあるため、確認してからご購入してくださいね。

麺QUICK
保存方法 常温可能
保存期間 常温5年
ポイント ①:袋のまま食べられる
②:レンジで加熱
江崎グリコカレー
保存方法 常温可能
保存期間 5年
ポイント ①:そのままご飯にかけて食べられる
②:温めてもおいしい
さぬきうどん
保存方法 常温可能
保存期間 5年
ポイント ①:水、火不要で開けてすぐ食べられる
②:割りばし付き
③:袋のまま食べられる
しき
しき

マツコの知らない世界でも紹介された商品だよ。

おかず
保存方法 常温可能
保存期間 5年
ポイント

①:常温のままで食べられる
②:いろんな種類のおかずを食べられる
③:賞味期限管理シート付

しき
しき

湯煎するとさらにおいしく食べられる。普段のおかずに出せていいかも。

湖池屋プライドポテト
保存方法 常温
保存期間 5年
ポイント

①:子供の活力や癒しに
②:アウトドア時にもOK

基本セット
保存方法 常温可能
保存期間 5年
ポイント ①:主食やおかずのバランスを考えたセット
②:メニューが豊富
③:缶詰商品なし

子供セットはコチラ

アレルゲンフリーセットはコチラ

ローリングストック法で災害時も安心まとめ

いかがでしたでしょうか。

私の場合、数年前に備蓄品を用意したので、こういったローリングストック法ってなかったと思います。

あったとしても知れ渡ってない。

なので、保存食も食べられないものがあるのが現状です。

しかし、今回ご紹介した常備品を使った分だけ買い足すだけなら、自分の好きな物を備蓄することができ、賞味期限を気にすることなく備えることができます。

災害が起きた時は、それらをパッと持っていけばいいと思うので、そばに鞄など詰められるものがあるといいかも。

楽天市場Amazonで、防災グッズを探してみるのもいいですよ。

私は楽天市場で、防災リュックは購入しました♪

赤ちゃんの防災グッズで必要な物の記事に記載してます(´艸`*)

error: Content is protected !!