ランドセル作りにも職人がいることはご存知でしょうか?
職人が作るというと高価で、質の良い物という考えの方が大半だと思いますが、カザマランドセルはひと味違います。
職人が作ったランドセルでありながら、価格は他メーカーと変わらない!
そんなカザマランドセルについて
・カザマランドセルの口コミ
・カザマランドセルの価格
・型くずれ失敗の意味とは
・カザマランドセルの特徴
といった内容で詳しくご紹介いたします。
カザマランドセルの評判や価格は?
数あるランドセルメーカーの中でも、職人気質ということで有名な「カザマランドセル」は、6年間型くずれしないということをPRしています。
では、カザマランドセルの評判や評価はどのような声が聞かれるのでしょうか?
そこで、カザマランドセルの評判と価格といった面で、詳しく解説していきます。
性能の高さが魅力的なカザマランドセルを実際使用したことのある方の良い口コミ(みん評価を参考)を、まとめてご紹介致します。
通販で利用すると、どうしても誤った商品が届くといったトラブルはつきものです。
しかし、アフターでの対応が素晴らしく購入者の方は満足いった結果となりました。
丈夫にできているという触れ込み通り、この方は6年間無事に使えたという評価です。
男の子だから乱暴に扱う、ということはないのでしょうが、それでも同じカバンを6年間はどうしても痛むもの。
それを踏まえても、長持ちしたと感じられるのは、カザマランドセルの強みといえそうです。
職人技でありながら他社の商品と価格が変わらない。
というのはお得感がありますよね。
口コミをまとめると
- 性能が良い
- 価格が他メーカーと変わらない
- 職人気質な作り方が気に入ってる
という声が多くありました。
デザインも性能も大事という方は、参考になる意見なのではないでしょうか。
前述では、良い口コミについてご紹介しましたが、満足いかない人もいらっしゃるようです。
そこで、低評価になった口コミについても、ここからは触れていきます。
この方のお子さんがどのように使ったのかは詳細に書かれていませんが、入学数ヶ月はガッカリする気持ちもわかります。
保証は6年間カザマランドセルにはついていますが、たまたま有償の故障部分になったため、このような意見がでたのかもしれません。
この方も、早々と型くずれしたことに低評価をつけています。
6年間型くずれしないが売りのため、どうしてもこの部分でマイナスになってしまうようです。
2つ悪い口コミをご紹介しましたが、全体的に口を揃えてでる意見は
早々に型くずれしてしまった
という点です。
カザマランドセルのランドセルは50,000円~60,000円前後価格の相場となっています。
女の子に人気のランドセルのハナ♡ハナは59,000円ほどで、男の子に人気のキングも56,000円ほどとなっております。
通販などで購入すると価格相場は変わりますが、一般的なランドセルの価格とあまり変わりません。
以下はその他の人気の高いランドセルの価格をご紹介します。(2023年10月時点)
商品名 | 価格(税込)とおすすめポイント |
ハナ♡ハナ |
58,800円
|
マーメイド |
56,800円
人魚をイメージしたメルヘンチックなランドセルで、主役となる銀箔押しの人魚は、輪郭のみ銀箔の繊細なモチーフとなっています。 側面のデザインも柄を強調した感じではなく、輪郭のみのシンプルな感じがかわいくておしゃれ。 高学年になっても飽きないかも。 |
|
52,800円
カザマのランドセルの中で一番のヒット商品となっています。 リボンの型押しとスワロフスキーの輝きが特徴のランドセルです。 |
|
56,800円
かぶせとオオマチに、動物の王様であるライオンをモチーフにした3Dワッペンがポイントのランドセル。 |
|
56,800円
しなやかさと風合いの良さが特徴のランドセルで、少し大人っぽい色調は高学年になっても飽きがこないのも魅力の一つ。 |
|
52,800円
カザマの高品質を手ごろな価格で買えちゃう?! 飽きのこないデザイン、キズに強い本体素材を採用し、光の当たりかたにより、色の深みが変化するダークブルーは、人気のカラーですよ。 |
他にも魅力的なランドセルがいっぱいありますよ→カタログ請求はこちら
カザマランドセル型崩れ失敗の意味は低評価ではない?!
カザマランドセルで検索をかけると
という関連ワードが…
果たして、この意味は一体なんなのでしょうか?
実は、この「カザマランドセル型崩れ失敗」は実際に使っている方の口コミからこのようなワードがでています。
これだけを見てしまうと
と思ってしまいそうですが、ランドセルの取り扱い方により型崩れはおきてしまいます。
ランドセルを雑に投げてみたり、押しつぶすような時間が長く続くと、カザマランドセルでなくても型崩れしてしまうのです。
そこで、大事なのはお子さんに、ランドセルの取り扱い方とともに
を教えるのがとても大事となってきます。
カザマランドセルは職人が作っていることを伝えるのも、モノを大切にする上で良い情報ではないでしょうか(*^^*)
他メーカーでも、悪い口コミはつきもの。
購入する際は、ぜひ手にとって自分で納得するものを選んでくださいね♪
私は子供たちのランドセルを地元で5万程度で買いましたが、乱暴に扱っているので、小学4年生で結構型崩れしてますが、それはそれでアジがありますよ。次男はプーマの天使の羽にしましたが、いまのところ無事です;;
カザマランドセルの特徴とは
カザマランドセルは、職人のこだわりがつまったランドセルということで人気があります。
そんなカザマランドセルのおすすめポイントは
- 機能性が高く背負いやすい
- 6年間の修理保証つき
- ラインナップが豊富
といった3つです。
では、この特徴について詳しくご紹介します。
カザマランドセルは人工皮革「クラリーノ」を使用し、傷に強く丈夫なのが特徴です。
ランドセルの素材は牛革やコードバンを使用するのですが、手入れが必要で、水に弱く傷つきやすいといったデメリットがあります。
それをカバーし、長持ちさせるためにカザマランドセルでは「クラリーノ」を使用しているということなのです。
「クラリーノ」でも種類があるので、購入の際にぜひ参考にしてください。
生地 | 特徴 |
クラリーノ・エフ | 革のような質感でしなやかさもある |
クラリーノ・レミニカ | 丈夫なのが特徴で耐久性が高い |
クラリーノ・タフロック | 3種類の中で一番傷や汚れに強い |
また、背カンには強化樹脂を使用し、柔軟性が高く折れにくくもなっています。
カザマランドセルには、6年間の修理保証がついています。
保証対象としてくれるのは背カン・ナスカン・錠前等といった部品と肩ベルト等のちぎれになりますので、ポイントとしておさえておきましょう。
一覧として前述しましたが、カザマランドセルはとにかくラインナップが豊富です。
オプションとして刺繍やかぶせなど、お子さんに好きなデザインを施すこともできます。
端の色を変えるコンビカラーなど、周りの子が持っていない、そんなランドセル選びもきっと楽しいはずです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はカザマランドセルについてご紹介しました。
職人が作るという触れ込みだけあり、様々な工夫がしてあることがよく伝わったのではないでしょうか?
ランドセル購入には口コミを参考にされる方が多いとは思いますが、すべてを鵜呑みせずに、実際手にとって購入することがおすすめです。