キッズレーションの「初回限定スタートセット」には全額返金保証がついています。
ただし、返金を受けるためにはいくつかの条件があり、きちんと確認しておかないと申請できない可能性もあります。
実は私が初めてキッズレーションを知った頃、この返金保証はまだありませんでしたし、メニュー数も少なく、正直なところあまり魅力を感じませんでした。
しかし現在は、返金保証が導入され、メニュー数も少しずつ増加。利用しやすくなったと感じています。
とはいえ、「全額返金保証」と聞くと簡単そうに思えますが、条件や注意点を知らずに申請しても、通らないことがあるのが現実です。
そこでこの記事では、
- 返金保証を受けるための条件
- 具体的な申請手順
- 返金されないケースや注意点
- 筆者自身の体験談
などを分かりやすく解説しています。
「とりあえず試してみたい」「合わなかったら返金したい」と思っている方は、まずはこの条件をしっかり確認してから購入を検討してみてくださいね。
\初回は全額返金保証付きで安心!/
子どもが一口も食べなかったら返金OK✨
まずはお得なスタートセットで体験してみてください♪
忙しい毎日をラクに、子どもにやさしく
PR
キッズレーション:全額返金保証の条件と対象者
キッズレーションの全額返金保証は、「どうしても子どもが食べてくれなかった方」のための制度です。
対象となるのは、以下の2つに該当する方です:
- 子どもが一口も食べなかった、またはほとんど残してしまった
- 定期便の「スタートセット(初回限定7食セット)」を購入した人
それぞれ、もう少し詳しく見ていきましょう。
子どもが食べなかった場合
「せっかく買ったのに、まったく食べてくれなかった…」という場合にのみ、返金保証を利用できます。
具体的には、
- 一口も食べなかった
- 数口食べたが、ほとんど残してしまった
このようなケースが対象になります。
対象は「定期便スタートセット」のみ
返金保証が適用されるのは、定期便7食スタートセット(初回限定)のみです。
その後の通常の定期便や、単品購入の場合は返金保証の対象外となります。
返金保証を利用したい方は、必ず【定期便スタートセット】から始めてください。
👇購入はこちら
PR
ちなみに、私の娘が実際にキッズレーションを食べた時の様子は、こちらの記事にまとめています👇
▶ 【体験談】キッズレーションを試してみたリアルな感想はこちら
ただし、これらはあくまで条件や対象です。注意点もあるのでしっかり把握してから購入するようにしてくださいね。
キッズレーション:全額返金を受け取る方法と注意点
キッズレーションの定期便「スタートセット」には、全額返金保証がついています。
ただし、返金を受けるためにはいくつかの条件や注意点があるため、事前に確認しておくことが大切です。
特に、申請期限や返送ルール、対象外になるケースに注意してくださいね。
まずは連絡!返金申請は20日以内に
キッズレーションの返金を希望する場合、商品到着から20日以内にお問い合わせフォームより申請が必要です。
連絡が遅れると、保証対象外になる可能性があるため、早めに手続きしてくださいね。
※申請前に、食べなかった様子を写真に収めておくと安心です。
リピーターや同一住所の申請は対象外!
返金保証は、初回購入者1世帯1回限りです。
以下の場合は返金対象外となります:
- 同一人物が2回目以降の申請をした場合
- 過去に同一住所で返金保証を利用したことがある場合(家族でもNG)
そのため、家族間で複数申請をすることも基本的に認められていません。
パッケージの返送方法
キッズレーションでは、返金申請後にスタートセットすべてのパッケージの返送が必要です。
え?全部返送って中身はどうすれば⁈
と思いますが、中身はもちろん捨ててくださいね。
パッケージは軽く洗ったうえでの返送になります。
ちなみに送料はもちろん負担してくれるよね?
そう思うかもしれませんが、送料はお客様負担になります。
じゃあ、他の商品のパッケージは送らなくていいよね?対象の商品パッケージだけ送ればいいの??
いえ、初回お届けパッケージ全てを返送する必要があります。
なんで~~~???
転売対策のためです。
な、なるほど。
あと、もう一つお願いがあります。配送記録が残るかたちでの返送をお願いしますね。
ま~、何かあった時のためには必要だね。
キッズレーション:全額返金保証の流れ(手順)
では、先ほどの注意点を踏まえてキッズレーションの全額返金保証の受け取り手順をまとめました。
返金保証の申請から返送までの流れ
- 商品到着後、20日以内に問い合わせフォームから返金申請を行う
- 返金申請後、7日以内にパッケージを返送する
- パッケージは軽く洗ってから封筒に入れる
(中身は捨ててOK/常温で発送する) - 配送記録が残る方法(追跡可能)で送付する
- 送り主(申請者)の名前を明記する
【返送時の注意点】
- スタートセット全パッケージを返送すること
- 送料は自己負担となります
- 追跡可能な方法(記録付き)で返送してください
- 送り主(申請者)の名前を必ず記載すること
パッケージをすべて返送する理由は「転売防止」のためです。忘れずに対応しましょう。
さらに重要な注意事項もあります。
- 返金保証は初回購入者1世帯1回限りです
- 同一人物が2回目以降の申請をした場合は対象外
- 過去に同一住所で返金保証を利用した場合も対象外(家族間の複数申請も不可)
対象商品すべての返送が確認されると、商品代金が返金されます。
条件はやや厳しめですが、正しい手順で申請すれば、初回のスタートセットは全額返金されます。
申請前に必ず注意点を確認してから手続きを進めてくださいね。
PR
私の娘が実際にキッズレーションを食べた時の様子は、こちらの記事にまとめています👇
▶ 【体験談】キッズレーションを試してみたリアルな感想はこちら
キッズレーション:全額返金保証の返金方法は?
キッズレーションの全額返金保証の返金方法については、注意が必要です。
返金は銀行口座への振込ではなく、クレジットカードの請求取り消しという形で行われます。
キッズレーション側でパッケージの返送を確認後に返金手続きが開始されます。
返金処理が完了すると「返金完了メール」が届きますので、その後クレジットカードの請求内容を必ずご確認ください。
PR
初回限定セットは【全額返金保証付き】
気軽に試せます!
まとめ:キッズレーションの全額返金保証条件に注意して注文しよう
キッズレーションの全額返金保証は対象者が限られています。
以下のような場合は返金対象外となり返金されないのでご注意ください。
【対象外となる人】
上記の点に注意し、全額返金保証をしっかり受け取りましょう。
全額返金保証の流れ
- step1子どもが一口もしくはほとんど食べなかった場合
- step2商品到着後20日以内に問い合わせフォームから連絡する
返送先など案内が届きます
- step3連絡から7日以内に対象商品の全パッケージを返送する
対象商品すべてのパッケージを、連絡から7日以内に配達記録が残る形で送ってください。
常温・郵便封筒で、送料は自己負担、配送記録が残る方法で
- step4返送が確認でき次第、返金手続きが行われる
- step5返金完了メールが届いたら、クレジットカードの請求が取り消されているか確認する
※返送時は必ず封筒に送り主の情報を記載してください。
キッズレーションのスタートセットはとてもお得ですが、全額返金保証はこの定期スタートセットのみ対象ですので注意してください。
キッズレーションは初回をおトクに購入しよう!
キッズレーションの定期便7食スタートセットは、2,980円(送料別)で購入できます。
通常、単品で7食分買うと4,536円になるので、初回から定期購入にしておくととってもお得です。
2回目以降は1食598円+送料となり、単品購入よりも割安です。
継続利用するなら定期便がおすすめですよ。
スキップや配送停止も自由にでき、解約もいつでも可能。
回数縛りはありません。
私もスキップや配送停止を利用しましたが、とても簡単でした。
詳しい方法は「キッズレーション解約方法」記事でチェックしてみてくださいね✐
PR
返金保証についての詳細は公式ページで随時更新されています。
最新の情報を知りたい方は公式サイトへ👇
https://kidslation.jp/pages/refund_policy