PR

共働き×子育てをもっと快適に!つくりおき宅食サービスおすすめ2選

共働き×子育てをもっと快適に!つくりおき宅食サービスおすすめ2選
ご飯の悩みその他の宅食
記事内に広告が含まれています。

共働きで子育て中のママにとって、毎日の食事作りは大変💦

作り置きをする時間もない…

そんな方にピッタリなのが「つくりおき宅食サービス」!

今回は、忙しい家庭でも安心して利用できる 「シェフの無添つくりおき」と「わんまいる」 の2つを紹介!

「シェフの無添つくりおき」と「わんまいる」、それぞれの特徴やメリットを詳しく解説!

忙しくても手軽に美味しい食事を取り入れたい方は必見です✨

しき
しき

つくりおき.jpもありますが、添加物に配慮されている点に注目して上記の2社をおすすめします。

PR

共働きママににピッタリのつくりおき宅食サービスとは?

共働き×子育てをもっと快適に!つくりおき宅食サービスおすすめ2選

共働きママにとって家族のご飯を作ることが、かなり負担に感じる方も多いのではないでしょうか。

そんなママの手助けとして「つくりおき宅食サービス」がとても便利です。

そもそも”つくりおき”宅食サービスって何?

という方に簡単に説明すると、以下の通りです。

【つくりおき宅食サービスとは】
あらかじめ調理済みの食事が届くサービス

つくりおき宅食サービスは、忙しい共働き家庭にとって「温めるだけ」で栄養バランスの取れた食事ができるメリットがありますよ(´艸`*)

PR

共働き子育てママにおすすめのつくりおき宅食サービス2選

共働き×子育てをもっと快適に!つくりおき宅食サービスおすすめ2選

つくりおき宅食サービスでおすすめなのは2社です。

・シェフの無添つくりおき
・わんまいる

では、それぞれの特徴やおすすめポイントをご紹介していきましょう!

シェフの無添つくりおきは無添加で子供も安心!

PR

特徴・国産100%の食材
・無添加にこだわったメニュー
・栄養バランスも考えられた献立
・メニューが豊富
・手作りの総菜を冷蔵でお届け
メニュー和洋中の様々なオリジナルメニュー
配送エリア北海道・沖縄を含む一部地域を除く全国
価格■食卓サポートプラン
4,838+送料¥990
■食卓おまかせプラン
12,990+送料¥990
配送料990円
支払い方法クレジットカード決済
(VISA / Mastercard / JCB / AMERICAN EXPRESS / DinersClub / DISCOVER NETWORK)
購入形態都度購入/定期購入

シェフの無添つくりおきは、冷蔵で届くので賞味期限が短めです。

しかし、余った分は一部食材を除き冷凍保存をすることができます。

冷凍不可の物は下記の記事に詳しく掲載しています。

配送エリアが限られているのが残念な点ではありますが、無添加で子供も安心して食べられることができたり、毎週指定の曜日に2~3日分のお惣菜を届けてくれるので、準備は温めて盛り付けするだけで簡単に夕飯ができます。

わんまいる

わんまいる

PR

特徴・食材は国産100%
・合成保存料・合成着色料 不使用
・1食(主菜1品 副菜2品)で平均400kcal以下、塩分3.5g以下
・個食包装
・調理は湯せん又は流水解凍と簡単
・メニューが豊富
メニュー和洋中の旬の食材を活かしたメニュー
配送エリア日本全国
価格5食セット6,280円+送料
配送料一律935円
北海道・沖縄・一部離島は2,500円
支払い方法・代金引き換え
・クレジットカード
(VISA、MASTER、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース)
・Amazon Pay
・atone 翌月払い
購入形態定期購入
※健幸ディナーの内容になります

わんまいるの健幸ディナーは、湯銭または流水での解凍が必要なので若干手間はかかりますが、その分なべ物やお浸しなども美味しく食べることができます。

価格もやや高い設定となっていますが、無添加となれば十分といえる価格ではないでしょうか。

それに1食ずつ個装しているので必要な分を使えるのも便利です。

冷凍なので好きなタイミングで食べられたりストックとして置いておくことも可能です。

では、

どっちがおすすめなの?

と悩んでいるあなたに、比較したものを次でご紹介します。

共働き子育てママ:つくりおき宅食どっちがおすすめ?比較ポイント

シェフの無添つくりおきわんまいる
形態冷蔵冷凍
配送エリア一部地域は対象外全国対応
こだわり無添加・手作り
専属の管理栄養士監修
国産食材・
管理栄養士・料理の匠監修
調理方法温めるだけ湯せん・流水解凍
価格比較的リーズナブルやや高め

上記の比較表を見て、それぞれおすすめな人を紹介したいと思います。

シェフの無添つくりおきがおすすめな人

  • 温めるだけの簡単調理がいい人
  • リーズナブルな価格で利用したい人
  • 冷蔵商品がいい人
  • 家族で食べたい人

両社とも添加物に配慮された商品になるため、シェフの無添つくりおきをおすすめする人は、レンジで温めるだけの簡単調理がいい人におすすめです。

週末などの決まった曜日に食べるのであれば、冷凍にこだわる必要もないかと考えられます。

そしてコスパの良い方をと考えると、シェフの無添つくりおきは100gで考えると以下の通りリーズナブルな価格と言えます。

■食卓サポートプラン:¥580
■食卓おまかせプラン:¥399

さらにシェフの無添つくりおきはファミリー向けの宅食なので、下記のようなプランとなっています。

■食卓サポートプラン:5個セットで大人2名+お子様1名
(※幼児)の2日分
■食卓おまかせプラン:9個セットで大人2名+お子様2名
(※小中学生)の3日分

家族みんなで同じものを食べられるというのも魅力的です。

PR

わんまいるがおすすめな人

  • お鍋料理や汁物料理など幅広く食べたい人
  • 冷凍の方がいい人
  • 値段よりも食にこだわりがある人

わんまいるは、5食セット6,280円になりますので、1食あたり1,256円と1人分の食事には高い値段です。

子供の分もとなると、冷凍宅配幼児食mogumo(モグモ)幼児食宅配 homealを併用するのもおすすめです。

しかし、価格が高くても栄養バランスや鍋料理や汁物など、食にこだわりたい人におすすめです。

冷凍でストックしたい人、自分のタイミングで食べたい人にもおすすめです。

わんまいる

PR

あなたにピッタリの宅食は見つかりましたか?

共働きの上、子育てもとなるとママの負担はとても大きいです。

最初は頑張るママも、月日が経つと疲れも溜まってきます。

そうしたストレスが、家族や子供にも影響する前にこうした”つくりおき宅食サービス”を利用することで、少しでも時短し心にゆとりを持ってくださいね。

ママの笑顔は子供の笑顔にもなりますよ👍✨

気になる宅食をのぞくだけでも覗いてみてください。

あなたにとって背中を押してくれるポイントがあるかもしれません。

まずはシェフの無添つくりおきをチェックする
→(㏚):シェフの無添つくりおきを初回限定価格+送料無料で始める

まずはわんまいるをチェックする
→(㏚):「健幸ディナーセット」初回お試しコース&定期コースを初回500円オフで始める

子供が食べられる宅食総菜やお弁当は他にもあります。

気になる方は下記の記事も参考にしてみてくださいね。

では、最後にまとめてこの記事を終わりたいと思います。

共働き子育てママ❘家族の食事スタイルに合わせて、ピッタリのつくりおき宅食を選ぼう!

シェフの無添つくりおき

PR
わんまいる

PR
特徴・国産100%の食材
・無添加にこだわったメニュー
・栄養バランスも考えられた献立
・メニューが豊富
・手作りの総菜を冷蔵でお届け
・食材は国産100%
・合成保存料・合成着色料 不使用
・1食(主菜1品 副菜2品)で平均400kcal以下、塩分3.5g以下
・個食包装
・調理は湯せん又は流水解凍と簡単
・メニューが豊富
メニュー和洋中の様々なオリジナルメニュー和洋中の旬の食材を活かしたメニュー
配送エリア北海道・沖縄を含む一部地域を除く全国日本全国
価格■食卓サポートプラン
4,838+送料¥990
■食卓おまかせプラン
12,990+送料¥990
5食セット6,280円
配送料990円一律935円
北海道・沖縄・一部離島は2,500円
支払い方法クレジットカード決済
(VISA / Mastercard / JCB / AMERICAN EXPRESS / DinersClub / DISCOVER NETWORK)
・代金引き換え
・クレジットカード
(VISA、MASTER、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース)
・Amazon Pay
・atone 翌月払い
購入形態都度購入/定期購入都度購入/定期購入

共働きで子育てもされているママに少しでもラクに過ごしてほしいということから、今回は「つくりおき宅食サービス」を2社ご紹介しました。

それぞれの魅力は下記の通りです。

  • 「シェフの無添つくりおき」
    無添加の安心感&冷蔵でそのまま食べられるのが魅力
  • 「わんまいる」
    冷凍保存ができて全国どこでも利用可能&栄養バランス◎

自分の家庭のスタイルやこだわりポイントを抑えて、一度は体感してみてはいかがでしょうか。

シェフの無添つくりおきは、初回限定価格+初回送料無料で利用可能です。

わんまいるは初回限定で500円オフで購入可能です。

それぞれ、初回はおトクに購入することができるのでぜひともこの機会に始めてみてくださいね。

家族の食事スタイルに合わせて、ピッタリのサービスを選んでみてね✨

error: Content is protected !!