
子どもの食事、添加物は避けたいけど、どの宅食サービスが本当に安心できるの?

幼児ならホーミールが無添加中心で安心して利用できると思いますよ。

そうなの?そのホーミールの無添加の対応や、安全性について詳しく知りたいな。

ホーミールの添加物の取り扱いやコストも含め、詳しくご紹介するので、安心して検討してみてください。
PR

/初回1品あたり約399円\
ホーミールが子どもにも安心な宅食の理由

添加物の安全性

ホーミールが大人だけでなく、子供にも安心な理由として、無添加メニューが多いことがあげられます。
・特定保存料不使用
・合成着色料不使用
ホーミールは、添加物や調味料を最低限に抑えているので、約8割の商品が無添加となっています。
残りの2割もケチャップや豆腐などの原料由来の添加物のみを使用しているため、とても安全です。
全てが無添加ではありませんが、実際に原材料を見ると「調味料(アミノ酸等)、酸味料、カラメル色素、香辛料抽出物」などの食品添加物が使われていて種類も少ないと感じました。
低塩分・高栄養で子供も大人も健康志向に

ホーミールの1食あたりの食塩相当量は1.0g前後となっていてます。
1~2歳の子供に合わせた基準となっているため、離乳食を完了した子供から家族みんなで食べることができます。
管理栄養士の方が栄養バランスを考えた商品を考えてくれているので、子供の偏った栄養の悩みも解決することができ、大人は健康に配慮された食事をとれますよ♪

カロリーもコントロールされているので、肥満児で悩んでいるママさんにもおすすめかも。
国産食材中心の安心感

ホーミールは産地を限定せず、そのときにおいしいものを使用するようにしています。
基本的に野菜は国産のため、輸入品に抵抗がある家庭にもおすすめです。
PR
/初回1品あたり約399円\

全くの無添加ではないなら、添加物はどういったものを使ってるんだろう。

では、種類と目的を分かりやすくまとめてみましょう。
ホーミールの添加物26種類の目的
私が2024.10.28時点で原材料を調べた結果は以下の通りです。
| 調味料(アミノ酸等) | うまみを調整。味を調える |
| 酸味料 | 食品に酸っぱさを与える。pHを調整する |
| カラメル色素 | 食品の色を調節する |
| 香辛料抽出物 | おいしさを高める |
| 着色料 | 食品を着色し、色を調える |
| 安定剤(キサンタン) | 液体に粘りやとろみを与える 水分が分離するのを防ぐ 食品の水分を保つ |
| pH調整剤 | pHを調整。食品の変質、変色防止 |
| 甘味料 | 食品に甘味を与える |
| 増粘多糖類 | とろみやねばりをつける |
| グリシン | アミノ酸の一種 |
| 酢酸Na | 食品を長持ちさせる |
| 酵素 | 食品の製造、加工に使用 |
| ターメリック色素 | 食品を黄色く色づける |
| 乳化剤 | 水と油を均一に混ぜ合わせる |
| 加工デンプン | 食品の質感を改善する |
| クエン酸 | 酸味料 |
| 香料 | 食品に香りをつけ、おいしさを増す |
| 増粘剤 | 増粘安定剤として使用 |
| かんすい | 麺の腰や風味を高める |
| ビタミンB1、B2 | 栄養素として |
| グレープフルーツ種子抽出物 | 抗菌、殺菌、防腐、収れん |
| クチナシ色素 | 食品の着色 |
| 加工でん粉 | 食品の質感を改善する |
| 豆腐用凝固剤 | 投入を凝固させ豆腐を作る |
| 香辛料 | 食品の香り、辛味、色付け |
| ベーキングパウダー | 生地を膨らませる |

ホーミールでは26種類の添加物が使用されています。

え?!多くない??

1つの食品に26種類の添加物が使用されているわけではないので安心してください。

じゃあ、1つの食品に使われている添加物ってどれくらい?
多くても1つの食品に10種類と少ない
ホーミールは無添加はもちろんありますが、添加物の使用も1商品に1種類~10種類と少ないです。
他社サービスでは10以上の種類の食品添加物が使用されていることもあるので、ホーミールは添加物に配慮されていることが分かると思います。
PR

/初回1品あたり約399円\
ホーミールのリアル口コミ!子育てママ目線で見るメリット・デメリット
| メリット | デメリット |
|---|---|
| ・子供の偏食のストレスが軽減される ・手間なく簡単にできる ・時短になる ・子供の栄養を考えられている ・子供と同じ食事を食べられる | ・コストがかかる ・価格が高い ・ゴミが出る |
過去に私が独自でアンケートを取った際の口コミから、メリットデメリットをピックアップしてみました。
口コミの詳しい内容は下記の記事に記載しています。
一番多い口コミが価格が高いということでした。
しかし、無添加のものが多く、国産の食材を使っていることから、コストが他社よりも高くなるのは仕方がないかと考えられます。

むしろ、無添加で国産食材の中ではリーズナブルな価格ではないでしょうか。

確かに、無添加で国産食材が多いとなればもっと価格が高くてもよさそうね。

それに価格が高くてもホーミールには魅力がいっぱいあります。
ホーミール価格が高くても利用価値がある理由

同じ幼児食宅配の他社サービスを見ると、1食あたり421円~648円となっています。
ホーミールは商品によって値段が違うため、比較しにくいですが、1品あたり649円です。
他社サービスとみてもお値段が高い設定となっていますが、ホーミールは高くても利用する価値が下記のようにあります。
- 8割以上が無添加メニュー
- 国産食材中心
- 子供と同じ食事がとれる
- 栄養の無料相談が可能
- メニューが豊富で飽きがこない
- おやつもある
8割以上が無添加メニュー
ホーミールは8割以上が無添加なので、健康志向の家庭だけでなく、子供になるべく添加物を取らせたくない家庭にもおすすめです。
国産食材中心
外国産に抵抗があるかていにとって、国産食材を使用しているホーミールは安心安全といえます。
子供と同じ食事がとれる
ホーミールは「家族向けウェルネスフード」をコンセプトにメニューを展開しているため、子供と同じ食事がとれるというのはとても大きなことです。

幼児食宅配の対象年齢は「6歳まで」のところも多いですが、ホーミールは子供から大人まで対象となっています。
栄養の無料相談が可能
小さなお子さんを抱えるママにとって、栄養相談が無料にできるのはとても有難いサービスです。

なかなか普段、相談できないと思うのでこうしたサービスを利用して悩みを解決できるのはとても魅力的です。
メニューが豊富で飽きがこない
ホーミールは他社の幼児食宅配と比べてメニューが豊富です。

冷凍パウチの幼児食宅配で50種類以上のメニューがあるサービスはなかなかないと思います。
おやつもある
おやつを手作りするのもとても大変ですが、ホーミールなら手間なく安心に与えることができます。
2024.10.29時点では8種類のおやつがあります(*^^*)

幼児食宅配だけでなく、宅食サービスはおかずや総菜のみのところが多いです。しかし、幼児を抱えるママは子供のおやつに悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
このように、ホーミールは他社サービスと比べて高いですが、利用する価値はたくさんあります。
ちなみに、ホーミールの継続コースは10%OFFとなるため、他社サービスと変わらないお値段で継続できる可能性があります。

/初回1品あたり約399円\
私も利用してみましたが、小学生のお子さんにもおすすめだと感じましたよ。
私の本音レビューも参考にしてみてくださいね。
ホーミールのよくある質問 : 子育てママが知りたい疑問を解決

ホーミールは離乳食完了~大人まで食べられる
【対象年齢は?】
ホーミールは離乳食完了期の1歳~1歳6か月ころから大人まで食べられます
クーポンの利用可能
【クーポンはある?】
下記のいづれかの方法でクーポンがもらえます。
1:ホーミールのLINEを登録し、アカウント連携する
2:LINE限定特別クーポンの配信
3:写真付きレビューを書いた
クーポンが適用されない場合の対処法はこちら👇
注文後1-2営業日の発送
【注文後に何日で手元に届く?】
注文決済が完了後、通常1~2日営業日で発送手配をします。
発送が完了すれば、メールが送られてきますので確認できます。
アレルギー対応のメニューがある
【アレルギー対応は?】
アレルギーに対応したメニューがいくつかあります。
各商品にアレルゲン項目を表示してたり、メニュー検索の絞り込み機能で対象のアレルゲンを除去できます。
賞味期限は冷凍と解凍後で違う
【賞味期限はいつですか?】
賞味期限は商品ごとに違いますが「製造日から6か月~1年」となっています。
解凍後、タッパーなどの密閉容器に入れ冷蔵保存の場合、2、3日以内を目安に早く食べることを推奨(常温保存OKの表示商品以外)

再冷凍は品質面、栄養面の観点からしないようにしてくださいね。

/初回1品あたり約399円\
ホーミールの添加物は最低限!子供も安心して食べられる

これまでホーミールの添加物についてご紹介しました。
ホーミールは8割以上が無添加で、安心して利用することができます。
使用されている食品添加物は、私が確認したところ26種類ですが、1つの商品に使われている添加物は1~10種類と他社に比べても少ないと感じます。
使用目的も味を調えたり、殺菌や保存性をよくしたり、栄養素をとるためのものだったりと、商品の品質を向上するために使われていることが分かりました。
デメリットとしては価格が高めの設定になっているということですが、無添加や国産食材中心という利用者にとって信頼できる要素が充実しているため、リーズナブルな価格ともいえます。
それだけでなく、子供と同じ食事がとれ、おやつもあるうえ、メニューも豊富となれば、デメリットよりもメリットの方が大きいと考えられます。
初回は継続コースの3つの特典でおトクに注文しよう!
はじめてホーミールを利用するかたは、継続コースがとてもおトクです。
5,980円が継続コース申込で3,980円となります。
1品あたり約399円で購入することができますよ。
- 初回送料無料
2回目以降も注文内容に応じて最大300円オフ - 3回継続で最大3000円相当のプレゼント
- いつでも10%OFF
ぜひこの機会に購入してみてくださいね。
継続コース申込でお得に始める!
1品399円は下記から

ホーミールは幼児食宅配でも人気のサービスとなっていますよ。

無添加も多くて、国産食材というポイントが大きいね。

3つのメニュー選択から購入可能ですので、チェックしてみてくださいね。

なるほど、子供の年齢に合わせてセット内容が違うんだ。
あ、自由に選びたい人向けのラインナップもある。
もっとコスパがいい価格で始めたい方はモグモもおすすめ👇





