産前も大変ですが、産後はもっと大変です。
上の子の子育てもしながら赤ちゃんのお世話は、産後ママにとって結構過酷です。
なぜなら私は3か月後、熱が出てダウンした経験の持ち主です。
(脅してるような感じになった💦でも、楽しいこともあるよ)
今思えば、子供とシェアできる宅食サービスがあればどんなに助かっていたか。
宅食サービスはコストはかかりますが、その分買い出しの手間も省け、調理の時間も必要ありません。電子レンジで温めるだけなので、産後の負担も軽減されます。
産後に利用できるママと子供がシェアできるサービスをここでご紹介しますので、ぜひ利用してみてください。
この記事を読めば、特徴や値段、支払方法など全て解決できますよ♪
初回はお得に始められる宅食もあります。特典なども把握してぜひ宅食がある生活で産後の疲れた身体を癒しながら、できた時間で上の子とお話したりコミュニケーションを楽しんでくださいね。
産後に最適な上の子とシェアできる宅配弁当/惣菜7選
私が上の子とシェアできる宅食で、おすすめるするところは7つ。
- ママの休食
- シェフの無添つくりおき 基本情報
- 食のそよ風
- わんまいる
- FIT FOOD HOME
- mogumo
- homeal
なぜおすすめかというと、無添加だったり食品添加物に配慮されているからです。
【私が最近感じたこと】
食品添加物は安全管理がしっかりされていて添加物の表記はされていても、どれくらいの量を使用しているかわからないということです。
国は健康を損なわないように厳しい基準を設けていますが、一つの食品にどれくらいの量が使用しているかなんてわかりません。
注意したい食品添加物はXで📮してます。
生活クラブで要注意食品添加物が紹介されていたので、メモ📝
— しき🍊 (@siki3_work) August 22, 2024
・亜硝酸ナトリウム
・甘味料アスパルテーム
・安息香酸ナトリウム
・カラメル色素
・加工デンプン
・グリシン
・酵素
・コチニール色素
・タール系色素
・ナイシン
・防かび剤
・リン酸塩、重合リン酸塩
食品添加物も身体に悪影響のないものもありますので、無添加にこだわりすぎるのもいけませんが、やはり子供が食すとなればできるだけ添加物のないものを食べてほしいと感じませんか?
私が先ほど紹介した7つのサービスは、無添加など添加物に配慮された宅食サービスで子供も食べられるというのが特徴です。
わぁ、ありがたい!
ふふ。喜んでもらえて良かったです。それぞれ特徴や値段を詳しくご紹介しますね。
宅食サービス厳選7選の特徴と値段を一覧で比較
表をみれば、初回がお得になっているサービスがいくつかあるのが分かりますね。
ん~、自分に合った宅食サービスがどこになるのか…
では、選び方のポイントをおさえてみましょう。
7つのポイントで選ぶ!自分に合ったサービスを見つけよう
どの宅食サービスがいいか悩んだ場合は、目的やポイントを抑えて、自分が利用したい宅食サービスを探してみてくださいね。
ポイントは7つ!
- 配達エリア、お届け周期を確認
- 塩分量や栄養バランスが整っているか
- 無添加など安全性にどこまで気を付けるか
- 味や評判はいいか
- 自分でメニューを選択したいかお任せがいいか
- 継続しやすい値段設定か
- デメリットメリットもしっかり把握
私の場合は、
・幼児食に特化しているもの
・娘の栄養相談ができる
・初回価格やコスパがいいもの
3つの点に着目してモグモにしました。
では、7つのポイントから各社を比較してみるとどうなのかチェックしてみましょう👍
配達エリア、お届け周期を確認
ご自身が気になっている宅食サービスが自分のエリアで配達されてないのでは、せっかくいい企業に出会えても意味がありません。
まずは、配達エリアをチャックしてみてくださいね。
ママの休食 | 日本全国 |
シェフの無添つくりおき | 冷蔵商品のため エリアが限られる ここでチェック |
食のそよ風 国産プレミアム | 一部離島を除いた 日本全国 |
わんまいる | 日本全国 |
FIT FOOD HOME | 日本全国 |
mogumo | 日本全国 |
homeal | 日本全国 |
シェフの無添つくりおきと食のそよ風以外は日本全国で配達していますね。
あなたが気になる宅食サービスは大丈夫でしたか?
配達エリアはバッチリだったよ。
それは良かった♪
あ、塩分量は子供が食べても大丈夫か、栄養バランスも含めてチェックしてみてくださいね。
それが2つ目のポイントです。
確かに。塩分量が大人ベースだと、子供の場合は多い可能性もあるもんね。
塩分量や栄養バランスが整っているか
食事をとる際に、塩分量も気を付けないといけません。
3歳から6歳児の1日当たりの塩分量の目安は下記の通りです。
年齢 | 1日当たりの 塩分量 |
3~5歳 | 3.5g未満 |
6~7歳 | 4.5g未満 |
成人 | 6.5g~7.5g未満 |
あくまで健康維持という観点での目標量になりますが、参考にしてみてくださいね。
子供とシェアできるかどうか、下記の表でそれぞれの塩分量を比較してみましょう!
ママの休食 | 多くても2.0g、 平均で1.6gほど |
シェフの無添つくりおき | 控えめ |
食のそよ風 国産プレミアム | 平均1.8g |
わんまいる 健康ディナー | 5食平均3.5g未満 |
FIT FOOD HOME | 控えめ 低塩分カテゴリーあり |
mogumo | 1g以下(幼児食に特化) |
homeal | 0.1g~控えめ |
塩分量は自分のお子さんの年齢と比較する必要がありますが、どのサービスも幼児期から食べられることができます。
子供中心に考えるなら、mogumoやhomealは幼児食に特化しているので、安心して利用できますよ。
【PR】
【PR】
さらに、栄養バランスも下記で比べてみましょう!
ママの休食 PR | 管理栄養士/産婦人科医監修 ママのライフステージに合わせた栄養設計 |
シェフの無添つくりおき PR | 管理栄養士が すべてのメニューと栄養設計を監修 |
食のそよ風 (国産プレミアム) PR | 管理栄養士が監修し 栄養をサポート 厚生労働省推奨のPFCバランス |
わんまいる「健康ディナー」 PR | 管理栄養士が計算した 栄養バランスの取れたメニュー |
【FIT FOOD HOME】 PR | 特に記載はないが、栄養成分が表記されていて 栄養バランスをチェックできる |
mogumo(モグモ) PR | 管理栄養士監修のもと 野菜や肉など幼児期に必要な栄養を考えたメニュー |
幼児食宅配 homeal PR | 管理栄養士監修 食材にこだわり栄養バランスも整ったメニュー |
どの企業も栄養バランスが整った献立となっていますね。
安心して子供と食べられそうだね。
私はより安全に食べたいから、無添加商品も気になるな~。
そうですね。しかし食品添加物の中には健康に影響のないものもあるので、どこまで無添加にこだわるかも宅食を選ぶときの大事なポイントになってきますよ。
ここで紹介しているサービスも無添加のものも多いですが、中には食品添加物を使用している企業もあります。
それぞれどのような対応かをご紹介しますね。
無添加など安全性にどこまで気を使うか
先ほども言った通り、食品添加物の中には身体に害のないものもありますので、無添加にこだわりすぎるのもよくないかもしれません。
しかし、シェフの無添つくりおきのホームページには下記のように記載されています。
内容を見ると、キャリーオーバーによって添加物として原材料として表示義務がないので添加物を記載していない場合もあるということです。
私はこれを見た時、できるだけ不必要な食品添加物が使用されていない食品を選ぼうと思いました。
では、7つの宅食サービスでは添加物の取り扱いについてどのような感じか比較してみましょう!
できれば国産がいいわ。
OKです!産地も含めてご紹介しましょう。
無添加や国産にこだわるかたは下記がおすすめです。
4つの中から幼児食にこだわる場合、homealが一番おすすめですよ。
無添加で国産中心で安心です。
ママとシェアするなら、わんまいるやシェフの無添つくりおきがおすすめです。
ちなみに、わんまいるの「美食弁当」は添加物不使用、国産食材100%でより安心となっています。
そもそも、味付けが美味しくなければ嫌ですよね。
メニューも飽きがこない工夫がされているかも選ぶ時のポイントになります。
味付けやメニューは飽きがこないか
せっかくお金をかけて食べるのに、味がイマイチなんてことがあると嫌ではないですか?💦
7社のサービスではどういった方が監修し商品に携わっているのかチェックしてみたいと思います。
専属のシェフやプロの人が監修していると絶対美味しいと感じるね。
メニュー | メニュー数/ボリューム | |
ママの休食 PR | 管理栄養士/産婦人科医監修 元シェフ・パティシエが開発 | 約21種類/ 主食+主菜1品+副菜3品 |
シェフの無添つくりおき PR | 一流シェフが 手作り | 100種類以上/ 【食卓サポートプラン】 主菜2種+副菜3種 【食卓おまかせプラン】 主菜3種《大盛り》+副菜6種 |
食のそよ風 (国産プレミアム) PR | 専属の 管理栄養士が監修 | 30種類/ 主菜1品+副菜2品 |
わんまいる「健康ディナー」 PR | 管理栄養士監修 料理の匠指導のもと専門調理会社がつくる ※栄養バランスを考えたメニューで 日経DUAL食材宅配ランキング味と品質で1位獲得 | 記載なし/ 主菜1品+副菜2品 |
【FIT FOOD HOME】 PR | 記載なし | 100種類以上/ 冷凍惣菜により違う |
mogumo(モグモ) PR | 管理栄養士監修 実際に食べたら優しい味でとてもおいしいです。子供も好きです。 詳しいレビューはこちら | 30種類以上(随時リニューアル中)/約100g |
幼児食宅配 homeal PR | 管理栄養士、保育園栄養士、一流シェフが開発 | 80種類以上/ 120g(ハーフもあり) |
シェフが携わっているとわかった宅食サービスは4社です。
この中で、大人もシェアするとなると、メニュー数やボリュームも考えて「シェフの無添つくりおき」や「わんまいる」がおすすめです。
しかし、産前産後のママが利用するとなると「ママに特化」しているママの休食が一番いいかなと思います。(ただし、メニュー数は7つの中で一番少ない)
もちろん、ママの休食は子供も食べられますよ(´艸`*)
ママの休食は自分でメニューを選択できるの?
私はメニューにこだわりがないんだけどな~。
自分でメニューを選択できるかも選ぶ時のポイントになってきますね。
自分でメニューを選択したいかお任せがいいか
メニューを自分で選びたいかどうかでも、選択の幅が違ってきます。
それぞれには良い点と悪い点もありますので、悪い点も把握してから検討してみてくださいね。
- メニュー選択ができるメリットデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・家族が好きなものを選べる ・アレルギーなどに対応できる ・普段選ばない料理を試せる ・バランスを調整できる | ・同じものを選びがち ・期待していた味などではなかった時の失望感が大きい |
- メニュー選択ができないメリットデメリット
メリット | デメリット |
---|---|
・メニューを選ぶ手間や迷う時間が省ける ・何が出てくるか分からない楽しみがある | ・自分の好みや気分に合わない場合がある |
では、各7社はどのようなタイプでしょうか。
選択が可能なのは、以下の5社です。
よーし!しっかり把握したし、早速注文しようっと。
あ、待って待って!ちゃんと値段をチェックしましたか?初回は安くても2回目以降の値段が大事になってきますよ。
継続しやすい値段設定か
私が娘のために宅食サービスを選ぼうとした際に気づいたのは、初回限定で安い宅食が多いということです。
しかし、大事なのは2回目以降の値段です。
1食当たりの値段が高い場合、家計を圧迫しかねません。
継続しやすい値段設定になっているか、下記の表でチェックしてみてください。
え~、価格だけじゃ分かりにくいな~
確かに。1食あたりの値段で比較したらどうなるんだろう?
上記の中ではモグモがコスパがいいです。
私も利用していますが、継続しやすいプランもあるのでとても助かっています。
プレママや子育て中のママも含めた家族で食べるなら、シェフの無添つくりおきがおすすめです。
メリットデメリットもしっかり把握してから注文をしてくださいね。
メリットばかりに目を向けてしまうと、思わぬ落とし穴もあるかもしれません。
メリットデメリットから見る評価も把握して注文しよう!
気になっている企業のメリットにだけ目を向けるのではなく、デメリットもしっかり把握してから利用することをおすすめします。
デメリットには、隠された評価があるかもしれません。
それぞれのメリットデメリットとSNSで口コミを調べてみましたので参考にしてくださいね。
メリットデメリット | 口コミ | |
---|---|---|
ママの休食 PR | ・累計15万食突破の人気サービス ・上の子供も一緒に食べられる優しい味付け ・調理、加工時の段階で添加物不使用 ・ラインで栄養相談可能で安心 ・白米付は他社では少ない ・温めるだけで手間なし調理 ・他社と比べて高いけど、1食完結型で無添加と考えれば適正価格 | 悪い口コミなし |
シェフの無添つくりおき PR | ・他社以上に無添加にこだわっていることの信頼感 ・子供向けの味付けでも少し濃いと感じる場合もあり ・メニューが選べないけど、家事の負担軽減になる | 悪い口コミなし 試してみて良かったという声も |
食のそよ風 (国産プレミアム) PR | ・量が少ないけど小さい子供にはちょうどいい量 ・辛いメニューは子供に注意が必要 ・コスパがよく継続しやすい ・+219円でご飯を付けられる ・都度購入も可能なのでお試しできる ・目的に合わせてメニューが選べる | 悪い口コミなし 添加物も少なめで国産の食材で安心との声も |
わんまいる PR | ・累計360万食突破と人気 ・会員登録でポイント還元やお得な情報をゲットできる ・湯銭調理もあるため手間もかかるが、その分美味しい ・メニューを選べないが飽きがこない ・値段と送料が割高、日ごろ頑張るママにご褒美宅食 | 悪い口コミなし PR投稿が多いため実際の評価はわからず |
FIT FOOD HOME PR | ・徹底的に添加物不使用で手作りされている ・都度購入で好きなメニューを選べる ・北海道・沖縄以外は送料無料 ・味が薄いが無添加にこだわっている証拠 | 悪い口コミなし ご飯がなくなって辞めたという人も |
mogumo PR | ・100万食突破の人気サービス ・2回目以降いつでも解約できて利用しやすい ・無料栄養相談ができて悩みが解決できる ・子供の栄養も考えられたメニューで安心 ・定期便のみだがプラン内容で1食あたり安くなる ・量が少ないが2歳や3歳は十分な量 | 私も利用中 とても美味しいです。 手作りの味で子供達も大好きです。 実際のレビューはこちら |
homeal PR | ・累計販売80万食突破の人気サービス ・子どもと同じメニューを楽しむことができる ・好きなメニューを自分で選べる ・冷凍庫内でかさばらない薄型パック ・ラインで栄養相談可能できて安心 ・メニュー選択時にアレルゲンメニューを除外できる ・都度購入の場合は初回でも送料がかかり、割引も使用できないので定期購入がおすすめ | 特に参考になる口コミなし |
ここまで選び方のポイントを押さえて、各社を比べてみましたが、気になった宅食サービスはありましたか?
妊娠中や産後、子供に食べさせるならオーガニックや無添加にこだわる人もいると思います。
しかし、無添加にはデメリットもあることを十分に把握してから利用を検討してみてください。
無添加を頼むメリットとデメリットも把握
無添加の宅食サービスを利用することのメリットとデメリットは上記の通りです。
デメリットをさらに詳しく説明すると。
価格が高くなる⇒その分、長期的な健康投資になる
無添加食品は、添加物を使用したものと比較して生産コストが高くなるため、価格も高くなることが多いです。
実際、1食あたりの値段で比較しても、無添加のサービスは比較的割高になっています。
おすすめ7社 | 1食あたり |
ママの休食 【無添加】 | 1,188円 (送料別) |
シェフの無添つくりおき 【無添加】 | 100gあたりの価格 ■食卓サポートプラン:¥580 ■食卓おまかせプラン:¥399 (送料別) |
食のそよ風 国産プレミアム | 10食セット 846円 (送料込) 5食セット 1,021円 (送料込) ※定期購入は送料無料 1食あたり 10食:748円 5食:825円 |
わんまいる 【無添加】 | 1,243円 (送料込) |
FIT FOOD HOME 【無添加】 | 商品によって違う 最安653円~ (送料別) ※定期購入は送料無料 |
mogumo 【一部無添加】 | 8食:704円 (送料込) 12食:633円 (送料込) 18食:495円 (送料無料) |
homeal 【無添加】 | 商品によって違う 最安1品149円~ (送料別) |
無添加でない4社 | 1食あたり |
nosh 【科学的根拠を基に判断】 | 499円~531円 (送料別) |
ワタミの宅食ダイレクト 【必要最低限】 | 390円~488円 (送料別) |
食宅便 【国の基準を遵守】 | 596円~655円 (送料別) |
しかし、その分健康を維持できる可能性は高いと考えられます。
保存期間が短くなる⇒冷凍サービスもある
添加物は保存性を高めるために使用されることが多いです。
私も記事を書く中で、添加物について調べることがあるのですが、保存性を高めたるための食品添加物を使用しているサービスも多くありました。
無添加製品は、保存期間が短くなるため、頻繁に購入する必要があり、食品ロスが発生する可能性もあります。
しかし、この記事で紹介している中では、シェフの無添つくりおき以外は冷凍商品になっていますので安心して利用できます。
味や食感が異なる⇒美味しいものも多くある
添加物が使用されていないため、食品の味や食感が一般的な製品とは異なることがあります。
食品添加物の中には味を調えるものもあるので、添加物を使用していない分素材の味になる可能性もあります。
しかし、宅食の中には一流シェフが開発していたりしますので、無添加でも美味しい商品はたくさんあります。
栄養価の低下のリスク⇒管理栄養士監修でバランスも整えられている
食品添加物の中には、栄養素を保つために使用している場合もあります。
無添加を選ぶことで、かえって栄養価が低下する可能性もあります。
しかし、多くの宅食サービスは管理栄養士が栄養バランスも考えた献立を考案しているので安心かと思います。
メニューの選択肢の幅が狭まる⇒メニュー数が多い宅食を選択する
無添加にこだわると、メニューのバリエーションが限られていることが多いです。
一般的な冷凍宅配サービスに比べて、提供される料理や食材の選択肢が少ない可能性があります。
しかし、新メニューの開発やバリエーションが豊富な宅食も中にはあるのでそういった宅食を選択することでカバーができます。
この記事で紹介している中では、下記の4つがメニューも豊富で無添加です。
私は前は食品添加物についてあまり意識してなかったけど、最近は意識していて、原材料を見てみると種類が多く使われたりしていて不安に思うこともありました。
確かに、スーパーなどの一般的な商品って添加物が入っているものも多いよね。
そうなんです。無添加にこだわっているわけではないのですが、できるだけ添加物が少ないものを子供には食べさせたいと思っています。
うんうん!私もそう!!
産後の私もそうだけど、何より上の子に安心安全に美味しく食べてほしいって思う!
ですよね!そこで特に注意したい食品添加物というものを生活クラブに記載していたので、シェアしますね。
え~助かる!!
宅食サービスを特に注意したい添加物を把握して安全に利用しよう
上記は生活クラブで特に注意したい食品添加物と評しているものです。
抜粋したものをご紹介しましたが、あなたも食品添加物を気にしているのであれば参考にしてみてください。
宅食サービスを利用する際に原材料を見ることで、危険視されているものを自分で避けることができるようになりますので、照らし合わせてぜひ子供と一緒に産後のご飯を楽しんでくださいね。
宅食サービスを利用するということは
などのデメリットもあります。
しかし、産後はママの休息がとても大事になっていきますので、コストがかかっても宅食サービスを利用することはとてもいいことだと私は思います。
ましてや上の子もいるとなると、家事の負担だけではないです。
少しでも時間に余裕が持てるようになるには、家事の負担をどこまで少なくするかがポイントとなってきますので、この機会に気になる宅食サービスを利用してみてください。
そして、子供や産後のママが利用するならやはり、より安心安全なサービスを利用してほしいと思います。
もう一度記事を見直す👇
無添加でママも上の子も安心!産前から始められる
添加物の取り扱いについては下記の通りでした。
無添加で産後に上の子と一緒に考えるなら、「ママの休食」や「わんまいる」「homeal」が私はおすすめです。
中でもやはり、産前産後のママのライフステージに合わせた献立になっていて、子供も食べられる塩分量になっているママの休食が一番おすすめです。
PR
産後お弁当はいつまで続けるとよいのか:理想は子育てが終わるまで
産後の上の子のご飯やママに宅食サービスを利用するのはとてもおすすめです。
では、いつまで利用するといいのでしょうか。
産後3週間までは休養をメインに、とにかく身体を休めることが大切となってきます。
オムツ替えや授乳など、最低限のお世話にとどめといて、家事や上の子の子育ては極力協力者にお願いするのがベストです。
つまり、休養をメインにする3週間は家族や身内の協力が得られそうなので、料理はもしかすると身内の方がしてくれるかもしれませんが、宅食サービスを利用するのがおすすめです。
でも3週間では正直、回復しきれていません。 私が助産師さんに言われたのは、骨盤が回復していない3か月は安静にした方がいいということです。
このことから、私の意見としては家計に響かないのであれば最低でも骨盤が回復するまでは利用した方がいいかなと思います。
まず、家計に響くようであれば、宅食サービスを利用することは難しいかと思います。
短期間や期間を決めて利用するのがベストかな。
さらに産後の休息が十分に取れ、上の子の子育てや育児の状況も落ち着いて、生活スタイルが確立されれば家事もできるようになってきますので、辞める時のポイントになってきます。
そもそも家族が協力的で、上の子や赤ちゃんの子育ても比較的落ち着いてできるようであれば宅食サービスを利用する必要もありません。
しかし、家計に響かないのであればいつまでも利用していいと私は思います。
買い出しや調理時間がかなり短縮されるので、その分子供の時間にできますし、子供の栄養面も確保できるので宅食サービスはすごくおすすめです。
でも旦那はともかく、手作りじゃないという子供への罪悪感が。
その気持ち分かりますよ!でも意外と子供も喜んでくれますし、手作りをして栄養が偏るよりも、プロが監修した栄養バランスもとれる宅食が子供にとっていい場合もあります。
実際、娘が2歳のころから幼児食宅配を利用しています。
手作りの味でこれなら罪悪感がないなと感じました。だからこそ、利用してみるのもおすすめなんですよ!利用してみないと分からないことはあると思います。
確かに、宅食を体験してみないと分からないことはあるね。
改めて、これまで比較した内容を下記で全てまとめてみましたので、あなたが気になるサービスをピックアップしてみてくださいね。
産後ママと上の子が食べられる宅食7選:全比較内容まとめ
気になる宅食サービスはありましたか?
初回価格や特典なども視野に入れてみてくださいね。
まずは初回価格や特典をチェックしてお得に利用しよう
決済方法と解約方法はこちら!悩んだらママの休食一択!
各サービスの決済方法と解約方法を一覧で分かりやすくしてみました。
PRリンクになっていますので、タップしてまずは注文してみてください。
決済方法 | 解約方法 | |
---|---|---|
ママの休食 | ・クレジットカード(VISA、MASTER、JCB、AMEX) ・Amazon Pay ・Shop Pay | 次回配送日の5営業日前までにママの休食公式LINEまたはメールから |
シェフの無添つくりおき | クレジットカード | 定期購入はマイページから解約・休止の手続き後退会手続き |
食のそよ風 (国産プレミアム) | ・クレジットカード (Visa/MasterCard/JCB/American Express/Diners) ・代金引換 | マイページから「その他」を選択して、退会を記入後送信 定期購入の場合:6回以上受け取りの場合マイページから定期解約が可能 ※お届け予定日1週間前までに手続きが必要 6回未満はお問い合わせフォームから連絡 |
わんまいる「健康ディナー」 | ・クレジットカード (VISA、MASTER、JCB、アメリカン・エキスプレス、ダイナース) ・代金引換(代引手数料がかかる) ・Amazon Pay ・銀行振込 ・atone 翌月払い | 次回お届け予定日の6営業日(1週間前まで)にサポートセンターへお電話・メールで |
【FIT FOOD HOME】 | クレジットカード一括支払いのみ (VISA / Mastercard / JCB / AMERICAN EXPRESS / DinersClub / DISCOVER NETWORK) | 変更締切日までにマイページから解約後退会手続きへ |
mogumo(モグモ) | ・クレジットカード ・Amazon Pay ・後払い決済 | 変更締切日までにマイページ内のお問い合わせチャットまたはカスタマーサポートへ電話 |
幼児食宅配 homeal | ■継続コース ・クレジット決済のみ (Visa/MasterCard/JCB/American Express) ■単品購入 ・クレジット決済 ・Amazon Pay ・PayPay ・LINE Pay ・あと払い決済(Paidy(ペイディ)) ・楽天ペイ ・d払い | マイページから注文確定までに手続き |
悩んだらママの休食から利用するのがおすすめです。
ママの休食を利用する方はこちら
PR
産前産後は大変かと私も経験していますので想像できます。
ママにゆとりがあれば、上の子も嬉しいと思いますので、宅食サービスを利用してその「ゆとり」を作ってみてくださいね。
美味しい宅食で幸せも感じてみてください♪