PR

ナッシュの添加物は本当に多い?実際の口コミから見るリアルな評価

ナッシュの添加物は本当に多い?実際の口コミから見るリアルな評価
その他の宅食
記事内に広告が含まれています。

宅食を利用していく中で気になるのは「添加物」ではないでしょうか。

ナッシュは『添加物が多いのでは?』という声もちらほら聞かれます。

実際この記事をよんでいるあなたも気になってますね。

そこで、ナッシュの添加物に関する知恵袋などの口コミを元に、リアルな評価をまとめてみました。

サービスを検討している方は、ぜひ参考にしてください!

知恵袋での口コミを徹底調査!ナッシュの添加物に対するユーザーの声

ナッシュの添加物は本当に多い?実際の口コミから見るリアルな評価

ナッシュにはどの程度添加物を使用しているのか、不安視する人がYahoo!知恵袋で質問を投げかけています。

『添加物が多いのか』
『健康にいいのか』

などといった懸念に対して、実際には「添加物が全て悪いというわけではない」「noshは現在は食品添加物を減らす取り組みをしている」などといった好意的な意見もあります。

以下、具体的な口コミをいくつか紹介します。

表示は記載してありますね。
(例) 四川風エビのピリ辛[粉付き海老{えび、でんぷん、その他}(ベトナム製造)、こまつな、キャベツ、オイスターソース、味付ぽん酢、植物油、根深ねぎ、おろしにんにく、ラー油、いりごま、香辛料]、肉団子の甘酢あん(鶏肉だんご、甘酢あん)、人参サラダ(にんじん、スイートコーン、分離液状ドレッシング)、茄子麻婆(揚げなす、麻婆豆腐の素)/加工デンプン、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、酒精、着色料(カラメル、カロチノイド)、香辛料抽出物、pH調整剤、甘味料(スクラロース)、酸味料、セルロース、香料、酸化防止剤(V.C) スラッシュ以下が食品添加物です。 多い少ないは個人の判断になります。

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11286947096

添加物って、冷奴に醤油掛ければ醤油が添加物になり、 魚を焼くのに塩を振りかければ塩が添加物になるって判ってますか? 添加物が全て身体に悪い訳じゃないです。 そりゃ、冷凍お弁当も、外食の食事も、あなたが自炊しても、なまでそのまま食べる以外の何らかの味つけをすれば、添加物を使ったことになります。 だから、別に添加物は気にしなくていいですよ。 それこそ、防腐剤などの不要な化学添加物を使わずに済むように冷凍になってるんだし。

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13303869518

安全な食品添加物が多数入っています。

ナッシュについては、表示内容をウェブサイトに掲載しています。 クリームコロッケグラタンであれば「加工デンプン、トレハロース、セルロース、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、乳化剤、塩化Ca、香辛料抽出物、着色料(ベニコウジ、カロチノイド、V.B2、カラメル)、酸化防止剤(V.C、V.E)、酸味料、pH調整剤、香料」とあります。

そもそも、どんなに控えても、豆腐が入れば食品添加物の粗製海水塩化マグネシウムがたっぷり入るわけですし、豆腐を避ける理由もないでしょう。

私の場合は、身体を動かす習慣など 食事以外の要因もあるかと思うので、一概には言えませんが とりあえずめちゃ健康です。 お弁当の種類によりますが やはり多少は食品添加物は入っているかと思いますが、 noshは現在は食品添加物を減らす取り組みをされているみたいですね

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14298117604

食品添加物は「体に良くも悪くもありません」。
人間の寿命が尽きるまで添加物まみれの食品を食べ続けても問題ありません。安全性は審査された上で添加されています。
食品添加物を摂り続けることより、 ・飲酒 ・タバコ ・甘い物の摂りすぎ ・塩分の摂りすぎ の方がはるかに体に悪いです。食品添加物を気にするより減塩するほうが先です。

添加物はたいして問題ないと思いますよ。 質問者さんの仰る通り、世の中の大抵の食品には添加物が入っていますし、逆に添加物のない食品は腐りやすかったり衛生面で問題があったりすることもあります。 ただ、私も同じような考えでナッシュを購入したことがありますが、値段の割には量が少ないし、あまり美味しくなかったです・・・。 あくまで個人の感想ですが。

引用元:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14295649854

やはり多少は添加物は使っているということと、使用されている添加物も安全性が確認されたものということですね。

多い少ないは個人で違うため、判断は難しいようです。

そこで、ナッシュで使われている主な添加物とその目的について調べてみました。

ナッシュで使われる主な添加物とその役割

調味料(アミノ酸等)食品に旨みを与える
味を調える
乳化剤水と油を均一に混ぜ合わせる
pH調整剤pHを調節して品質を良くする
着色料色を調整する
香辛料抽出物香味の補強やスパイスの使用による
微生物混入リスクを避けるための風味付与
増粘多糖類食感を調節したり、とろみをつけたりする
甘味料食品に甘味を与える
香料食品に香りをつける
酸化防止剤(ビタミンC)酸化を防ぎ保存性をよくする
漂白剤食品を漂白し、白くきれいにする
発色剤色を鮮やかにする

ナッシュは主に保存性や、味や色を調整したりするために食品添加物を使用していることが分かります。

では、人気のメニューではどういった添加物を使用しているかというと、例を5つ挙げてみました(画像は【PR】NOSH公式サイトより)

人気メニュー5つの使用されている食品添加物

チリハンバーグステーキは8種類

ナッシュの添加物は本当に多い?実際の口コミから見るリアルな評価
調味料(アミノ酸等)
乳化剤
pH調整剤
着色料(カロチノイド、炭末)
増粘多糖類
香辛料抽出物
甘味料(スクラロース)
香料

オニオングリルハンバーグは11種類

ナッシュの添加物は本当に多い?実際の口コミから見るリアルな評価
増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)
調味料(アミノ酸等)
加工デンプン
乳化剤
グリシン
酢酸Na、pH調整剤
香辛料抽出物
着色料(炭末、カロチノイド)
甘味料(ステビア)
酸化防止剤(V.E)
香料

クリームコロッケグラタンは13種類

ナッシュの添加物は本当に多い?実際の口コミから見るリアルな評価
加工デンプン
トレハロース
セルロース
調味料(アミノ酸等)
増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)
乳化剤
塩化Ca
香辛料抽出物
着色料
(ベニコウジ、カロチノイド、V.B2、カラメル)
酸化防止剤(V.E、V.E)
酸味料
pH調整剤
香料

鮭のマッシュポテトアヒージョは13種類

ナッシュの添加物は本当に多い?実際の口コミから見るリアルな評価
調味料(アミノ酸等)
増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)
加工デンプン
乳化剤
香料
トレハロース
酸化防止剤(V.C、V.E)
pH調整剤
着色料
(カロチノイド、カラメル、ベニコウジ、ココア)
香辛料抽出物
甘味料(ステビア)
酸味料
酒精

チキンのトマトチーズがけは10種類

ナッシュの添加物は本当に多い?実際の口コミから見るリアルな評価
加工デンプン
トレハロース
調味料(アミノ酸等)
セルロース、リン酸塩(Na)
増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)
グリシン
pH調整剤
塩化Ca
着色料(カロチノイド、カラメル)
酸味料

ナッシュでは10種類以上の食品添加物を使用しているメニューもあります。

「多い」という心配の声が聞こえそうですね💦(私はそう感じました)

では他社と比べもそう言えるのでしょうか。

食宅便と比較:食品添加物の数は変わらない

ナッシュの添加物は本当に多い?実際の口コミから見るリアルな評価

食宅便で似たようなメニューと比較してみました。

ナッシュ

たっぷり野菜と鯵の甘酢あん
増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、甘味料(スクラロース)、調味料(アミノ酸等)、着色料(カラメル、ベニコウジ)、グリシン、酢酸Na、酒精、V.C、酸味料、酸化防止剤(V.C)、保存料(ソルビン酸K)、pH調整剤

食宅便

赤魚の甘酢あん
加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、糊料(加工でん粉、キサンタンガム)、凝固剤、pH調整剤、酢酸デンプン、リン酸塩(Na)、酒精、炭酸Mg、着色料(カラメル、カロテン)、酸化防止剤(V.C、V.E)、乳化剤、シリコーン、セルロース、香料、香辛料、酸味料

しき
しき

ナッシュは12種類:食宅便は17種類の添加物を使用しています

ナッシュ

ハーブ香るローストチキン
調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、加工デンプン、トレハロース、着色料(カラメル、クチナシ、ベニコウジ)、酸味料、香辛料抽出物、甘味料(ステビア)、香料、乳化剤

食宅便

ガーリックハーブチキン
調味料(アミノ酸等)、酢酸デンプン、pH調整剤、セルロース、カゼインNa、酸化防止剤(V.C)、増粘剤(増粘多糖類、加工でん粉)、くん液、炭酸Mg、着色料(クチナシ、アナトー、パプリカ色素)、発色剤(亜硝酸Na)、乳化剤、シリコーン、リン酸塩(Na)、甘味料(ステビア)、香辛料、香料

しき
しき

ナッシュは10種類:食宅便は17種類の添加物を使用しています

ナッシュと食宅便では副菜の内容が違うため、全くの同じメニューでありません。

比較はしづらいかもしれませんが、ナッシュと食宅便の食品添加物の量は変わりません。

ナッシュの添加物に対する取り組みとは

ナッシュの添加物は本当に多い?実際の口コミから見るリアルな評価

そもそもナッシュは食品添加物に対してどのよな取り組みをしているのでしょうか。

実は、ナッシュは取り組みもしっかりされています。

私たちが食品添加物を理解し、危険かどうかを判断するのはとても大変なことで、時間もかかることです。

しかし、ナッシュは使わないほうがいい食品添加物を科学的な根拠を元に判断し、私たちの代わりに排除してくれます。

食品添加物を使用しない物はリストとしてナッシュの公式ページに乗っています。

なので安心して食べることができるということですね。

食品添加物の5つのメリット

食品添加物は健康を害するかもしれないという懸念もあるかもしれませんが、添加物をしようすることによってもたらすメリットももちろんあります。

食品の保存性を高める
食品の品質を保つ
見た目や食感を向上させる
味を安定させる
栄養強化ができる

など、食品の保存や品質維持、利便性向上といったメリットがあります。

食品添加物に関しては国も使用料や種類を規定しているため、食べたからといって健康を害するとは限りません。

ただし、添加物の内容や量に注意を払い、バランスを考えた選択を行うことも重要です。

まとめ:ナッシュの添加物は比較的安全なものを使用している

ナッシュの添加物は本当に多い?実際の口コミから見るリアルな評価

ナッシュはまったくの無添加ではありません。

知恵袋では、食品添加物に関して多い少ないは個人の判断で違ってくることや日常生活ですべての添加物を避けることは難しいという意見もありました。

ナッシュとしても独自の判断基準を設け、消費者にとって悪い食品添加物については使用しないようにしています。

そのため、わざわざ自分で調べる必要もないわけですが、食品添加物をどれくらい使用しているかは「/」以降の原材料を見ることで把握することもできます。

ナッシュは他社サービスと比較しても、添加物の量はさほど変わりませんでした。

つまり、保存性や品質を保つために必要最低限の食品添加物を使用しているということではないでしょうか。

ナッシュを利用している人は、添加物よりも生活習慣を見直す人や時間の節約に利用している方も多くいました。

栄養バランスも考えられている宅食のため、健康意識の高い方が継続して利用しているように感じます。

添加物が多いと不安を感じる方も、添加物の少ないメニューを選択することもおすすめです。

添加物が少ないメニューリスト

私的になりますが、比較的少ないと感じるメニューは以下の通りです。

・チリハンバーグステーキ
・ポルチーニ香る!銀鮭の具沢山クリーム仕立て
・無限豚バラ
・山椒BIRIBIRI辣子鶏(ラーズージー)
・コクと旨味のスイートチリカラアゲ
・鶏もも肉の炭火焼き
・粗びきウインナーとほうれん草エッグ
・鶏肉のニンニクみそ
・旨辛しょうゆもつ鍋
・厚切りローストポークのホットサラダ
・彩りのモンゴリアンビーフ
・たっぷり挽肉の麻婆茄子
・牛肉と里芋の旨だれしょうゆ
・おろしソースのハンバーグ
・もちもちれんこんステーキと野菜の醤油あん
・バンズパン(4個)
・バターロール(4個)
・チョコレートドーナツ(3個)
・プレーンドーナツ(3個)
・バナナドーナツ(3個)
・チーズケーキバー(4本)
・ガトーショコラバー(4本)

それでも、添加物に敏感な人は成分表示をしっかり確認し、自分に合った選択をすることが大切です。

添加物が不安という方は「わんまいる」もおすすめ

ナッシュの添加物がどうしても気になる方は「わんまいる」の冷凍惣菜を検討してはどうでしょうか。

・国産食材
・合成保存料不使用
・管理栄養士が栄養バランスを考えている

3つのポイントからおすすめです(´艸`*)

error: Content is protected !!