安永真白さんは、アーティスティックスイミングの選手として活躍をしています。
大学在学中でありながら、ソロだけでなくチームやデュエットでも好成績を残すほどの実力の持ち主で、2021年の東京オリンピックも出場も決まり、今勢いのある選手の一人です。
そこで今回は、安永真白さんの競技成績から兄弟や家族構成までまとめてご紹介します。
安永真白の出身地や兄弟は何人で家族構成は?
アスリートは、なかなかプライベートを取材される機会もないため、家族構成や兄弟がいるのかなど気になります。
そこで、ここからは安永真白さんのプロフィールから家族構成までお伝えしていきます。
プロフィール
参照:https://www.tv-asahi.co.jp/sekaisuiei2019/swimmer/as/yasunaga_mashiro.html
安永真白さんは、大阪府の出身となっていますが、出生地は栃木県になっています。
両親のふるさとが栃木なのかは判りませんでしたが、育った街は大阪なんですよ(*^-^*)
こちらの情報は本人が公表しています。
ということは、小学生の高学年頃から水泳を始めているんですね。
所属している場所は、始めた頃から変わっておらず井村アーティスティックスイミングクラブになります。
井村アーティスティックスイミングクラブのコーチは、自身もシンクロ選手であり、鬼のように厳しいと有名な井村雅代さんです。
参照:https://twitter.com/cvb_224/status/1147139306890375169
スポーツ番組のドキュメンタリーで、大声で怒鳴る姿を見たことがある人もいるのではないでしょうか?
練習には厳しいですが、普段は本当に選手思いの人と言われています(*^-^*)
ちなみに、安永真白さんも毎日厳しい練習を重ねていますが、自身の性格を明るいけれど心配性と語っています。
安永真白さんの家族構成や兄弟は残念ながら公表されておりません。
スポーツ選手は、芸能人と違いSNSで発信しない限り、プライベートには触れないので仕方ないのかもしれませんね。
今後、家族のプライベート情報が明らかになればお伝えします。
安永真白の出身中学や高校大学は?【学歴】
参照:https://twitter.com/kinkidaigakuPR/status/1005990128387362817/photo/1
22歳(2021年5月時点)と、まだまだ安永真白さんはお若いですが、学生時代から競技選手として活動されてきました。
ここからは、安永真白さんの学歴についてご紹介いたします。
参照:https://www.senritochi.jp/areacho_st/shisetsu_st27205/shisecate_st0104/detail_st1952698/
安永真白さんが通われていたのは、大阪府吹田市にある吹田市立片山中学校です。
昭和52年に吹田市立豊津中学校から移転し、創立はもう時期40年になります。
現在は、生徒ひとりずつの自立を目指し、学習能力を伸ばす教育に力をいれています。
参照:https://www.senritochi.jp/areacho_st/shisetsu_st27205/shisecate_st0104/detail_st1952698/
安永真白さんの出身高校は、近畿大学付属高等学校です。
あまり知らていませんが、元々は日本工業学校という名前の工業高校でした。
開校から10年後には、現在の名前に変わり商業科が設置されました。
梅をモチーフにした学園章も特徴的で、厳しい冬を乗り越えて花を咲かす梅の力強さを生徒に持ってもらう思いがこもっています。
参照:https://www.kindai.ac.jp/about-kindai/
安永真白さんの通われている大学は、近畿大学経済学部です。
高校からそのまま進学したのですが、スポーツ選手なのに経済学部でしっかり勉強されているのとは驚きですね。
ちなみに、近畿大学はアーティスティックスイミング強豪校としても有名で、安永真白さんは自身のアスリートを本軸にしながら大学生活を送っているようです。
安永真白の水泳の成績は?
参照:https://twitter.com/kindai_sports/status/1172828744966258690
安永真白さんは、2021年の東京オリンピック代表として選ばれているのですが、そこまでの輝かしい結果はどのようなものなのでしょうか。
安永真白さんは競技歴は10年ほどながら、優勝や入賞を多く獲得されています。
そこで分かりやすく、優勝・入賞されている大会を一部ですがまとめてみました。
ジュニアオリンピック大会は、日本オリンピック委員会が行っているスポーツ大会で、多くのオリンピック選手の登竜門とされています。
安永真白さんは、2013年に3位を獲得しながら、最優秀選手賞を受賞しました。
そこから安永真白さんは、翌年の2014年と2017年に優勝を果たし、2014年には最優秀選手賞も2年連続で受賞します。
2016年はデュエットとソロに出場し、デュエットの演目では優勝、ソロは準優勝を獲得します。
国際大会の成績は、2013年に初の大会入賞をした3年後の2016年に世界ジュニア選手権へと出場します。
デュエットでは3位入賞に輝きながら、チームでは準優勝を獲得しています。
この結果も凄いのですが、2017年にはシンクロナイズドスイミング国際大会に出場し優勝を果たすなど、安永真白さんは本当にすごい実力の持ち主ですΣ(・ω・ノ)ノ!」
上記以外の大会以外にも、入賞や優勝経験のあるものをご紹介します。
・2014年 東京都辰巳国際水泳場
・2015年 アジアエージグループ
・2017年 日本選手権
・2018年 ジャパンオープン
・2019年 マーメイドカップ
・2020、2021年 学生選手権
2018年 アジア大会
一覧でまとめると、優勝の数に驚きですね。
選手歴が短くても、ここまで活躍できるのはセンスと厳しい日々の努力の積み重ねなんでしょうね。
安永真白に彼氏はいる?
アーティスティックスイミング選手として活躍している安永真白さんですが、写真を見てみると可愛い方です。
誠に勝手ではありますが、彼氏がいるのか調べてみました。
あまり安永真白さん自体が、メディア露出することが少ないようで情報は有りませんでした。
ただ彼氏に関しては、いてもベラベラ喋る人も少ないような気がします。
ただ東京オリンピックも近いので、今は恋愛よりもアスリートとして練習の日々を送っているのではないでしょうか。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はアーティスティックスイミング選手の安永真白さんについてご紹介しました。
記事のポイントは以下の5点です。
・水泳歴は10年
・井村アーティスティックスイミングクラブ所属
・国内、国際大会で優勝経験が豊富
・大学でも2連覇を達成
表現をする競技には強いといわれる日本。
その中のアーティスティックスイミングでも、オリンピックでメダル獲得を期待しています。