東京ディズニーランドと並ぶ日本有数のレジャー施設として大人気となっているユニバーサルスタジオジャパンに、新しエリアができることで話題となっています。
気になる新エリアは任天堂を代表するキャラクターのマリオをメインとした"スーパーニンテンドーワールド(SUPER NINTENDO WORLD)"です。
今回はエリアの詳細や施工に携わった企業について調べてみました。
【USJ】マリオの施工会社の名前や年商は?
気になる新エリアについて紹介する前に、工事に携わった建設会社について紹介していきます。
USJを管理、運営する合同会社ユー・エス・ジェイ側からは正式な発表はありませんが、今回の建設は2つの会社と言われています。
大林組は1892年に創業から100年以上の歴史を持つ老舗の建設会社です。
大阪城や熊本城など日本を代表する数多くの建物の建設や修繕に携わってきた実績があり、2020年度時点の年商は約1兆4160億円と公表されています。
実績面では鹿島建設も負けていません。
創業は大林組よりも早い1840年で(法人設立は1930年)、これまでに名古屋球場や両国国技館、九頭竜ダムなど幅広い建設に携わっています。
年商は約1兆3050億円です。
【USJ】マリオの費用はどれくらい?費用対効果も
テーマパークの建設で注目されるのが予算です。
今回USJが新たに建設した"スーパーニンテンドーワールド"は、総工費が600億円を超えていると言われています。
これまでUSJの建設費用のランキングを見ると以下の通りです。
2位:ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター 450億円(2014年)
3位:ザ・フラング・ダイナソー 100億円(2016年)
4位:ミニオン・パーク 100億円(2017年)
1位のテーマパークの建設を除外すると、過去最高の予算です。
これだけの巨額の投資をしている以上、万が一にもコケるわけにはいきません。
今回建設された"スーパーニンテンドーワールド"は、アメリカのオークランド州、ハリウッドのユニバーサル・スタジオに先駆けて世界で最初にオープンするそうです。
これなら600億円の予算も、あっという間に回収できるのではないでしょうか。
【USJ】マリオのアトラクションの内容は?
ここからはお待ちかねの新エリア内で遊べるアトラクションについて紹介していきます。
"スーパーニンテンドーワールド"内に作られたアトラクションは4つあります。
・ヨッシー・アドベンチャー
・リアルマリオ体験
・パワーアップバンド・キーチャレンジ
マリオカート ~クッパの挑戦状~
2月4日オープンが決定したUSJ『スーパーマリオワールド』、クッパ城内部のライド『マリオカート クッパの挑戦』も初公開。
独自のARヘッドセットやプロジェクションマッピング等を使い、ハンドルを切り甲羅を投げてマリオ達と競い、乗るたび勝敗が変わるゲーム的な体験ですhttps://t.co/VG8c0QtRYM pic.twitter.com/2VsJtOM7iH
— Ittousai⚙️ (@Ittousai_ej) November 30, 2020
マリオカート ~クッパの挑戦状~は、全世界で1億本以上を売り上げているスーパーマリオシリーズの人気ゲーム、マリオカートを実際に体験できるアトラクションです。
カートに乗り込みゲームと同じように、ドリフトやスピンをしながらコースを走り抜けます。
最新のARやプロジェクトマッピングによってゲームの映像を楽しみながら体験できるようです。
ヨッシーアドベンチャー
スーパーニンテンドーワールド主要アトラクション2機種
・マリオカート:クッパズチャレンジ
・ヨッシー!アドベンチャー pic.twitter.com/WMgnpnkQqm— UNIVERSAL SCOOP (@scoop_universal) November 30, 2020
ヨッシーアドベンチャーは、人気キャラクターヨッシーの背中に乗って宝探しをするアトラクションです。
ほのぼのとした世界観で楽しめるので小さいお子さんでも安心して利用できます。
リアルマリオ体験
#USJ は #任天堂 のキャラクター「#マリオ」が登場する新エリア「#スーパー・ニンテンドー・ワールド」の一部を報道公開しました。来園者が #ハテナブロック に触れコインを集め競い合うことで、ゲームの世界さながらにマリオの気分が体験ができるといいます。(東) #Osakahttps://t.co/eNEFLeixJa pic.twitter.com/6hoI8BhdA3
— 読売新聞写真部 (@tshashin) January 14, 2020
リアルマリオ体験は、今回の新エリアの目玉として注目されているアトラクションです。
スマートフォンのアプリと連動させることで、お馴染みのブロックを叩いてコインを手に入れるなどのアクションが実体験できます。
このアトラクションは事前にアプリのダウンロードとエリア内で販売されている専用バンドの購入が必要です。
パワーアップバンド・キーチャレンジ
2月4日グランドオープン決定!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン『スーパー・ニンテンドー・ワールド』
スマホと連動し“コイン集め”もできるパワーアップ・バンドは1個3200円
「キーチャレンジ」では他のゲストと協力しながら「ボスバトル」に挑戦することも☆ #USJ
詳細→https://t.co/k3588refZq pic.twitter.com/pcCI0xfed3— DtimesDream (@DtimesDream) November 30, 2020
パワーアップバンド・キーチャレンジは、専用バンドを使ったもう一つのアトラクションで、クッパJrが盗んだゴールデンキノコを取り戻すという内容です。
友人や家族で盛り上がることができます。
2021年2月のオープンに先駆けて、10月16日にエリアに関連する"マリオ・カフェ&ストア"がオープンしています。
こちらではスーパーマリオ関連のグッズや食事などが楽しむことができるようです。
USJ「マリオ・カフェ&ストア」のストアにやってきました!限定グッズが満載。事前に公開されていたグッズ以外も沢山あります pic.twitter.com/R8VKzyJ4Bs
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) October 15, 2020
店内の商品は全てここ限定のグッズです pic.twitter.com/J1Nlp2O5qg
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) October 15, 2020
マリオ・カフェ&ストアのカフェ部分。結構しっかりしたボリューム。あと甘い。 pic.twitter.com/pVLqql1Ps8
— Takashi Mochizuki (@6d6f636869) October 15, 2020
【USJ】マリオのパワーバンドの値段や購入先は?
先ほどゲーム内容の紹介で、リアルマリオ体験とパワーアップバンド・キーチャレンジでは、パワーバンドの購入が必要とありました。
では、値段はいくらになるのでしょうか。
3200円(税込み)
そして、気になる発売場所についてですが、現時点では『スーパー・ニンテンドー・ワールド』エリア内などとされています。
【USJ】マリオが来年2月オープン♪コロナの予想は?
USJの新エリア"スーパーニンテンドーワールド"は、当初2020年の7月にオープンが予定されていましたが、新型コロナウイルスの影響によって2021年2月4日に延期されました。
USJは緊急事態宣言以降は、感染拡大を防ぐ目的で入場制限を設けて営業が行われています。
エリアに先駆けてオープンした"マリオ・カフェ&ストア"も混雑状況に応じて制限するなど対策が徹底されている状況です。
来年2月のオープンまでに新型コロナウイルスの収束が見られなければ、しばらくは入場制限が続くかもしれません。
今後、ワクチンの状況次第で感染も落ち着くかもしれませんが、まだ2月という段階は予想できない状況です。
まとめ
"スーパーニンテンドーワールド"はゲーム好きの人なら一度はプレイしたことがあるマリオの世界を体験できる夢のエリアです。
私もオープンを待ちわびている一人ですが、新型コロナウイルスの感染が再び広がりつつある現状では不安もあります。
来年のオープンまでにワクチンが開発され安心して遊べる状況になることを願うばかりです。