M-1グランプリ2020に初めて決勝進出を決めたの東京ホテイソン。
今まで、3年連続準決勝と惜しい結果が続きましたが、ついに2020年に思いが叶うこととなりました。
しかし、東京ホテイソンに霜降り明星のパクリ疑惑と面白くない疑惑が上がっています。
いったいどういうことなのでしょうか。
今回は東京ホテイソンの疑惑の噂についてご紹介します。
東京ホテイソンおもしろくないのは霜降りパクリ説⁈真相
参照:https://twitter.com/takeyanbka/status/1202236249123147776
東京ホテイソンの漫才スタイルによく比較されるのが霜降り明星になります。
参照:https://twitter.com/shimofuriANN0/status/1337489547710480384
霜降り明星は、せいやさんの数の多いボケを説明しながら、短いワードで粗品さんがツッコむのが特徴です。
流れでツッコみながらも、一度区切りをつけるツッコみも混ぜるスタイルが新しいこともあり、M-1グランプリの2018年王者に輝きました。
その姿が粗品さんと似てるということで、パクリ疑惑が浮上しました。
この世間のパクリ疑惑に対して、東京ホテイソンは岡村隆史のオールナイトニッポンでこう語っています。
たける「もうネット民が騒いでるんですよ、『どっちがパクったんだ?』って。パクってるとかじゃないんですよ、別物なんで」
ショーゴ「これはもう、粗品さんとも話し合って、『気にしなくていい』って」引用:https://www.nikkansports.com/m/entertainment/news/amp/201812140000271.html
この話を聞く限り、パクり疑惑は東京ホテイソンも霜降り明星も知っていることが伺えます。
粗品さんとも話し合いが進んで、パクリではないという結論が出ているのでお互い的には解決している問題です。
ただ、両組とも別物と結論は出したものの、世間のパクリ疑惑の声が強すぎて、東京ホテイソンの漫才スタイルを変えようか悩んでいるんだとか。
東京ホテイソンネタの評判は?
参照:https://twitter.com/takeyanbka/status/1176852309352964102
ここからは、東京ホテイソンのネタの評判をみていきましょう!
シシガシラ摂取のために「熟成ネタライブ 虎視眈々」へ
東京ホテイソン追加になっていてラッキー。準決勝と変わらずおもしろい。決勝でうまくはまりますように!
シシガシラは大好きネタ。見ていてほんとに気持ちいい。
カラタチの、労働基準法によるアイドルMステ出演心配問題マジわかるわあ— sawa (@jane5pooh) December 12, 2020
東京ホテイソンおもしろいw#ネタパレ
— あさこ (@0704Hz) July 7, 2017
純粋に面白いという意見を見かけます!
ネタ番組を観た人の感想が多い印象です。
東京ホテイソンってハマカーンのだだパクリにしか思えないんだけど?
— xxxmatchanxxx (@xxxmatchanxxx) April 13, 2018
粗品のツッコミは東京ホテイソンのパクりだと思ってるし、東京ホテイソンはハマカーンのパクリだと思ってる
こういう勢い好きだから全部笑っちゃうけど— 💜ゆうりさん🐝 (@xxx___around30) August 5, 2019
どうしても拭えないパクリ疑惑。
でも東京ホテイソンが後輩なので、仕方ない気がします・・・。
パクリと言われていますが、このスタイルは最近作り上げたものなので、違う角度からのネタも今後披露していくのかも知れませんね。
東京ホテイソンおもしろくない理由は??
参照:https://twitter.com/takeyanbka/status/1137975089020821505
賞レースでも、上々に結果を残している東京ホテイソン。
メディア露出は、とても多いというわけではないのですが、ネタ番組の出演機会は徐々に増えてきています。
そんな、東京ホテイソンにつまらないという声を見かけるのも事実。
いったい原因はどこにあるのでしょうか?
前述はしたのですが、つまらないと言われる根強い理由ではありそうです。
特に霜降り明星のファンから言われているのを見かけます。
ボケに対して、一区切りをつけるツッコミは確かに粗品さんと似ている気がします。
しかしツッコミが的外れでもないですし、ツッコミのウケも良いので、パクリという固定概念が面白い感情を邪魔するのかもしれませんね。
これは好みが分かれるところですよね、東京ホテイソン以外にも大きい声でツッコむ人はいますから…
やはり、まだ認知度が低く単純に理解されていない部分もあるのかも…
オチへ畳み掛ける部分は、大声とスピード感も相まってそう見える人には見えてしまうのかもしれませんね。
どうしてもテレビに露出するはじめの頃は面白くないと評価されがちになってしまいます。
はじめて観たものはどうしても最初は受け入られない人もいるので、しょうがない気がします。
ただ、賞レース上位経験も多いですからプロの目には面白くみえるということは間違い無さそうです。
東京ホテイソンプロフィール
参照:https://twitter.com/takeyanbka/status/1208744643090731008
【事務所】 グレープカンパニー
【結成】 2015年
【受賞歴】 第39回ABCお笑いグランプリ 準優勝、M-1グランプリ2020決勝進出
M-1グランプリのチャンピオン経験者のサンドイッチマンさんと同じ事務所で、同じ事務所のコンビティモンディと同期に当たります。
2017年から、ツッコミを歌舞伎風にツッコむようになり、ネタ番組の露出が増えました。
ここからは、東京ホテイソンの各メンバーをご紹介します。
たける
【生年月日】:1995年3月24日
【出身】:岡山県高梁市
【コンビの担当】 ツッコミ
【血液型】:B型
【趣味】:釣り、ゴルフ、カメラ、 神社巡り
【特技】:備中神楽 、古事記・日本書紀の知識
【最終学歴】:中央大学商学部卒業
兄弟は兄と妹がいて3兄弟の真ん中になります。
実家は高木モータースという名前で、自動車整備業をしています。
曽祖父の影響で2歳から習っていたこともあり、神社庁登録の備中神楽の『神楽師』の資格を持っています。
元々、舞台慣れもしていたこともあり目立ちたがり屋な性格なんだとかw
東京に来た理由もとにかく有名になりたかったそうで、最初はモデルを目指していましたが早々に挫折しています。
ショーゴ
【生年月日】:1994年2月1日
【出身】:東京都
【コンビの担当】:ボケ
【血液型】:A型
【趣味】:フットサル、筋トレ
【特技】:ギター(弾けない)
【最終学歴】:東京都立高島高等学校
趣味のギターですが、事務所になんか書いとけと言われて書いただけなので実際は弾けないそうです。
元々は東京のNSC(吉本総合芸能学院)に通っていました。
しかし、事務所の先輩と喧嘩になり1ヶ月ほどですぐ辞めてしまいます。
元々放送作家志望もということもあり、コンビではネタ作りを担当しています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はパクリ疑惑の出ていた東京ホテイソンをご紹介しました。
内容は以下の通りです。
・霜降り明星とも話をしていてお互いパクリじゃないと結論が出ている
・面白くないという声もあるが、賞レースでは結果を出している
・たけるさんは神楽師の資格保有者
・ショーゴさんはネタ作り担当
平成生まれの漫才師として、霜降り明星に続いてM-1グランプリ制覇となるか期待ですね!