日本人は古くから縁起を担ぐことを好む人種で、毎年お正月に販売される福袋を楽しみにしている人もたくさんいます。
福袋は様々な所で販売されていますが、ここ数年、中身の豪華さで若い人を中心に人気となっているのがスターバックスです。
今回は、購入者の評判を紹介すると共に、2021年に販売予定の福袋の予約方法について解説していきます。
スターバックス福袋2021の値段や中身は?
福袋は購入後に開けてみるまで中身が分からないドキドキ感が楽しみの一つですよね。
値段は、過去の例を見て行くと。
2017年から2020年:6000円
過去のデータから見てみると、2021年も6000円ではないでしょうか。
では、気になる中身はどのようなものなのでしょうか。
福袋は、スターバックスでも同じように、いくつかのパターンに分かれています。

2020年に販売されたスターバックスの福袋の中身はこちら

掲載元URL:https://yamaguchi-coffee.com/starbucks-luckybag2020
・福袋限定デザインのステンレスタンブラー473ml
・タンブラーorマグカップorサニーボトル
・レジャーシート
・ドリンクチケット×6枚
・コーヒー豆2種類(ハウスブレンド&パイクプレイスロースト)

掲載元URL:https://yamaguchi-coffee.com/starbucks-luckybag2020
・福袋限定デザインのステンレスタンブラー473ml
・ステンレスタンブラーorステンレスボトル
・マグネット
・ドリンクチケット×6枚
・コーヒー豆2種類(ハウスブレンド&パイクプレイスロースト)

掲載元URL:https://yamaguchi-coffee.com/starbucks-luckybag2020
・福袋限定デザインのステンレスタンブラー473ml
・レジャーシート
・ジャーナルブック
・ジッパーバッグオーシャンアイコンズorさくら巾着
・マグネット
・ドリンクチケット×6枚
・コーヒー豆2種類(ハウスブレンド&パイクプレイスロースト)

掲載元URL:https://yamaguchi-coffee.com/starbucks-luckybag2020
・福袋限定デザインのステンレスタンブラー473ml
・レジャーシート
・マグネット
・ドリンクチケット×6枚
・コーヒー豆2種類(ハウスブレンド&パイクプレイスロースト)
パターン1~3が19,000円前後なのに対して、4だけは17,000円と少しだけ安くなっているので人によってはハズレと感じるかもしれません。
しかし、福袋の購入金額が6,000円であることを考えれば中身の価値は3倍近くあるわけですから十分に元は取れてます。
2021年に販売が予定されている福袋の中身は当然現時点ではわかりませんが、
・タンブラー
・コーヒー豆
・ドリンクチケット
これら4種類はほぼ毎年含まれているので(デザインは毎年変わっています)2021年も入っているはずです。
2019年は上記に加えてサンドイッチボックス、2020年はレジャーシートが入っていました。
そう考えると、2021年もお花見などアウトドアで使える関連の商品が加わるのではないかと予想します。
スターバックス福袋2021年の予約日や予約方法は?
スターバックスの福袋のこれまでの予約期間を見てみると、以下の通りです。
【2019年】:11月25日AM10:00~12月5日PM23:59
と年度によって違っています。
2020年の予約期間については現時点で明らかになってはいませんが、11月24~26日から12月4~6日辺りになるのではないでしょうか。
予約方法の流れはこちらです。
抽選に当たった人は後日にe-ticketが送付されるので、当日それを店頭で提示して福袋を購入という形になります。

2019年度は12月21日に送付されていたよ。
スターバックス福袋2021年の購入場所や倍率は?
福袋というと、お店に直接足を運んで購入をするのが一般的です。
スターバックスも2017年度までは店頭で販売していましたが、中身の豪華さで大人気となって購入希望者が増えたため、お店の混乱を防ぐために2018年度から店頭での販売が中止になりました。

年が明けて1月1日の元旦にお店に行っても販売はされていないので注意してください。
また、福袋の交換は年明けの営業初日だけとなっています。
抽選の倍率はその年によって多少違いますが、10倍~40倍、確率にして2.5%~10%といった所です。
国内でもトップクラスの人気を誇るスターバックスだけに、年に1度の福袋を求める人もたくさんいます。

私は店頭で販売をしている時から購入していますが、ネット抽選になってからは当選したことがありません。週6日で通っているスタバ愛好家としては、今年こそは絶対に当選したいものです。
スターバックス福袋はいらない?評判は?
SNS上では、毎年スターバックスの福袋について様々な意見が挙がっています。
よっしゃゃゃゃゃああ✨✨✨
スタバの福袋当選しましたああぁ!
2020年からラッキーです!
中身紹介はブログやYouTubeで投稿しよう!#スタバ福袋 #7000円だけど嬉しい pic.twitter.com/SiwLXmJxi8— スタバマン@ブロガー兼YouTuber (@sutablog) December 12, 2019
受取完了! 中身は帰ってからゆっくり。しばらく珈琲に困らなくなるのかな?(笑)#スタバ福袋 pic.twitter.com/YRzdNqPEP5
— あゆぽん (@ayupon1770) December 31, 2019
今年のスタバの福袋はこんな感じでした。
個人的には去年より欲しいもの多くて満足☺️ #スタバ福袋 pic.twitter.com/aqrLUkEGre— アヤ (@ayamanta) January 1, 2020
スタバの福袋、エントリーしなくてよかったー!レジャーシート素材って書いてあったからバッグ目当ての私にとってはいらないかなと見送ってたけど、正解だった!しかも内容も面白くなかった#スタバ #福袋 #スタバ福袋
— Sayaa (@Sayaa0301) January 1, 2019
せっかく当たって喜んだのに
ハズレ感ハンパない
グラス一番いらないのに#スタバ福袋 pic.twitter.com/tkqbPT5cPf— たまご (@sumaki0konbu) January 1, 2019
静岡で当たったけど引き換えるか悩む
豆以外いらないかも#スタバ福袋— mumu☆s (@mmmssttt) January 1, 2019
タンブラーはコーヒー愛好家には必需品ですが、缶コーヒーで満足できる人なら必要ないかもしれません。
トートバッグについても、メーカーのロゴが入っているのが気になるという人もいます。
必要かどうかは人によって個人差があるので、あまり情報に左右されずに自分で判断することが大切です。
まとめ
スターバックスで販売している福袋は毎年微妙に中身が違いますが、金額以上の価値はある(人によっては違うかもしれませんが)豪華なものばかり。
スタバ愛好家の私も自信を持ってお勧めします。
福袋は日本ならではのお正月の風物詩みたいなものなので、当たりハズレを気にせずに買うことを楽しむのが本道です。
今回の記事を読んで興味が湧いた人は、ぜひ参加してみてください。

