コロナウイルスの警戒が続く中、外出時にはしっかりとマスクをしてる方が多いと思います。
しかし暑くなる季節が近づき、心配されるのはマスクはしたいが暑いことではないでしょうか。
ということで、今回は夏にオススメの通気性の良い、ひんやりと感じることの出来るマスクをご紹介します。
子供用のひんやりマスクもあるよ。
マスク熱中症と夏用マスク選びのポイント
これから夏に向けて問題視されているマスク熱中症という言葉はご存知でしょうか?
5月に入り、全国各地で真夏日が観測されるようになり、注目されているマスク熱中症というワード。
しかし暑い季節に適応した、夏用マスクが注目を集めています。
では、夏用マスクを選ぶ際どんなポイントを押さえればよいのでしょうか。
夏用マスクの選び方のポイント
夏用マスクを選ぶ際に重要になるポイントは以下の3つです。
・洗って繰り返し使えるもの
・冷感加工があるもの
使い捨てでなければ、今後も洗って使っていくのですから洗いやすくて痛みにくいのは、一番大事なポイントです。
マスクの機能については、しっかりとウイルスから守るということはもちろんですが、暑い日に息苦しさを感じるのは嫌ですよね。
ストレスになる部分に対応した、通気性や冷感も選ぶ上でポイントになります。
夏場の「ひんやり」「通気性がいい」マスクおすすめ7選
今年も猛暑になることが予想されますが、新型コロナウイルスも予防しなければならない。
マスクは夏場にしないけれど、今年はそういう訳にもいかなさそう。
そんなお悩みを抱えたアナタに持って来いの、夏用マスクをご紹介いたします。
プレミアムエブリデイマスクはガス、粉塵、顔を汗や発疹まみれにし、息苦しくさを感じることがない商品です。
・洗えるマスク
・肌に刺激を与えない
柔らかいコットン素材なので、顔や耳をこすることなく、刺激を肌に与えなくて済みます。
男女兼用となっています。
繰り返し使えるので、とても便利なんだね
スポーツのアームカバーで使用する、アイスナイロン記事を使った夏用マスクです。
・洗濯で何度も使用可能
・ヒンヤリ感じる接触冷感
耳が痛くなるのは、マスクを普段つけない人にとって気になる問題です。
いくら、涼しくても痛ければ長く使えないですからね。
生地も厚めで、しっかりとした立体感がありますが、通気性の良いナイロン生地で息苦しさは感じにくい商品です。
スポーツをする方なら馴染みのあるラッシュの夏用マスクです。
・接触冷感でサラサラが続く
UVカット率は98%とかなり高く日焼け対策バッチリ(^o^)
UVカット効果は洗っても落ちないため、繰り返し使っても効果が持続します。
もちろん、マスクの素材もヒンヤリとした触感で長くつけていても、ムレないためストレスが軽減されます。
[MONGRE] マスク 洗える 冷感マスク ひんやり 快適 3D立体縫製 夏マスク 抗菌 消臭 防汚 日本企画品 暑い季…
日本の老舗アパレルメーカーの自社工場で創っている夏用マスクです。
・撥水加工が施されており、水や油に強い
・モダール生地でヒンヤリ冷感
あまり、聞き慣れないユーカリの繊維ですがスーパーナノテク技術を使い加工をし、抗菌消臭を発揮させています。
生地のモダールは、夏用の寝具に使われたりもしますので、ヒンヤリとして通気性は良いのではないでしょうか。
撥水加工もありますので、天気が悪いときに湿気無いというのも良い点ですね。
モチロン繰り返し洗って使える商品になりますよ(*´ω`*)
防菌フィルターを入れて使う、夏用マスクです。
・速乾性
・防塵もできる、防菌フィルター付き
接触冷感でヒンヤリはもちろんですが、速乾性が高いのは嬉しいですね。
部屋干しで2時間で乾燥するため、天気が悪い日がつづいても安心。
フィルターの代わりとして、クッキングペーパーを不織布を入れることのできる夏用マスクです。
・UVカット率97%
・柔らかい素材で顔にフィット
フィルターの代わりにキッチンペーパーを使えるのですが、自宅にあるもので交換できるのは、便利ですよね。
神戸の靴工場が作る、軽くて伸縮性の良いウレタンを使った夏用マスクです。
・接触冷感素材使用
立体的な構造は、造形制作が得意な靴の紙型職人が制作しています。
柔らかい素材で、立体成型しているので、顔にフィットすること間違いなしです。
まとめ
今回は、これからの暑い季節に向けての夏用マスクをご紹介しました。
今回紹介した商品は
・LACE LADIES 冷感マスク
・ラッシュマスク
・MONGRE MASK
・丸井織物 ひんやりマスク
・ポケピタマスクシルキー
・洗えるフィットMASK3
の7つです。
楽天やAmazonから購入することもできますので、ぜひ参考にして下さい。