皆さんはサブスクリプションサービスは利用していますか?
していない人もしている人も、現在色々な企業がこのサービスを始め話題になっています。
簡単に言うと、サブスクリプションサービスは月額定額のサービスのことなのですが、動画配信や日本酒の定期配送、コーヒーの飲み放題サービスまで様々おこなっています。
今やサービスは多岐に渡るのですが、その中でも異彩を放つのはお菓子のサブスクスプションサービス。
知る人は少ないかもしれませんが、お子様のいるご家庭では悩みの種になるおやつ問題を解決してくれる画期的なサービスです。
そこで今回は、そもそもサブスクリプションってなんじゃい。
といった方へ説明するとともに、おやつのサブスクリプションサービスを行っているサービスをご紹介いたします。
サブスクの意味は?どんなサービスがあるの??
「サブスクリプション」通称サブスクは、一定額の料金で使用できるサービスのことをいいます。
最近よく聞くこのサービスを通称サブスクと呼んでいます。
英語のつづりは「subscription」横文字で分かりづらいかもしれませんが、月額のやつと把握していれば十分だと思います。
サービスを行う際、認知度が低く商品すら知ってもらえないときに高額を払うのは消費者側にとってリスクが伴います。
この、見知らぬサービスを始める際にハードルを低くするのは値段です。
現代の若者は、所得が低いと悩む人も多く財布のヒモは固めな傾向になっています。
そこでハードルを下げて充実したサービス提供を行うことでお得感もあり、人気が出ているというわけですね。
サブスクでおやつを頼みたい!!おすすめ5選の料金と注文方法はこちら
ここからは、サブスクでおやつをお届けしているサービスをご紹介していきます。
意外と知られていない、おやつのサブスクサービス。
全国のお母さんたちは、子供のおやつは結構気にしています。
身体に良いもので、食べちゃダメな食材もあったりして大変です(>_<)
そこで紹介していくサービスを参考に、日々の悩みが解決できるところがあれば是非取り入れてくださいね
さきほど、TBSの #王様のブランチ でスナックミーをご紹介いただきました🐿️
ご自宅のポストまであなた好みのおやつをお届けします!
詳しくはこちらから💁♀️https://t.co/oTT00gFL2r#スナックミー #サブスク #新しい生活様式 pic.twitter.com/rkEgYc8v5j— snaq.me🐿おやつ体験BOX (@snaqme) July 11, 2020
SNSやテレビ番組などでも最近は取り上げられるようになった、snaq.me(スナックミー)。
100種類を超えるおやつの中から、おやつ診断を使って自分だけのオリジナルな組み合わせで送られてきます。
お子様にも優しく、体に不要なものが入っていないナチュラルなものばかり。
原料も生産者がこだわりぬいて作った国産のものを使用。
料金は、1回分で1980円(税込・送料込み)
東京都八王子市にあるお店「シフォンカフェ・ボンムー」が提供している、サブスクサービスです。
種類は40種類と豊富で、ひとつひとつ手作りで焼いたシフォンケーキ。
ちぎると生地からシュワッっと音が鳴り、多くの空気を含んでいるのを感じることができます。
有精卵をつかい、素材にこだわった一品です。
“月に1回お届けで毎月5日〜10日に届きます。
価格は5個入り2900円(税込・送料込)と10個入り4400円(税込・送料込)と選べます。
参照:https://www.tabechoku.com/select/fruits
農薬や科学肥料を使わずに有機栽培で育てたフルーツが届くサービス。
フルーツは賞を受賞したものから、地元で有名なものまでバリエーションは豊富。
季節ごとに、旬なフルーツが食べられるなんてちょっと贅沢な気持ちになります(*^^*)
料金は
1ヶ月プランが毎月4980円(税込・送料込)
3ヶ月継続プラン(期間中の途中解約不可)が毎月4780円(税込・送料込)
6ヶ月継続プラン(期間中の途中解約不可)が毎月4480円(税込・送料込)
参照:https://hioicecream.com/pintclub/
HIO ICECREAMのサブスクリプションサービスです。
毎月季節限定フレーバーのアイスがたっぷり2つ届きます。
サイズはパイント(約473ml)と大容量。
何回に分けても、贅沢に抱えて食べても楽しめます。
参照:https://www.tenshi-kenko.com/products/list.php?category_id=173
森永が提供しているサブスクサービス。
ミルクキャラメル、おっとっと、ハイチュウなど森永の定番お菓子から新商品まで詰め合わせになった商品です。
安心の大手メーカーということもあり、家庭や職場でも利用している人が増えているそうですよ(‘ω’)
まとめ
今回はお菓子のサブスクサービスを下記5つご紹介しました。
・シフォンカフェ・ボンムー
・食べチョクフルーツセット
・Pint Club(パイント・クラブ)
・天使のお菓子箱
動画やコンテンツだけでなく、飲食まで広がるサブスクサービス。
贅沢な時間を過ごしたり、お得に楽しめるお菓子はこれからもサービス拡大していきそうです。
いつものおやつタイムの幅を広げて是非楽しんでくださいね(*’▽’)