1990年代に週刊少年ジャンプで連載されていた、大人気バスケ漫画"スラムダンク"の新先映画が公開されることが決定しました。
96年の連載終了から25年の時を経て待望の新作映画の発表に、ネット上は大盛り上がりとなっています。
しかし、気になるのは声優…。
主要人物の声優は一緒なのでしょうか。
そこで今回は、公開日を始めとした劇場版について現時点で明らかになっている情報を調査してきました。
スラムダンクの映画化の公開日はいつ(予想)
【スラムダンク 】
— 井上雄彦 Inoue Takehiko (@inouetake) January 7, 2021
映画になります!#slamdunkmovie pic.twitter.com/f7Wg3Twd8A
人気絶頂期に惜しまれつつ連載が終了し、その後一切動きのなかった"スラムダンク"の新作発表はファンにとって大きなお年玉となりましたが、気になるのが映画の公開日です。
その理由の一つが制作スケジュールの問題です。
日本のアニメは30分番組でも、3000~5000枚という膨大な量のセル画を使用するほど制作に時間と手間が掛かります。
1時間30分から~2時間の映画ともなれば、単純計算で3倍以上の制作日数が掛かるため、発表から公開まで数年経過してしまうケースも珍しくありません。
アニメの収録は、外部の音を一切遮断する完全防音の中で行われるため、スタジオ内の密は避けられません。
2020年に新型コロナウイルスが猛威を奮い始めて以降、1度にスタジオ内に入れる人数を制限するなど三蜜対策を取り入れたことで通常よりも収録に時間が掛かっていると言われています。
以上の理由を踏まえて"スラムダンク"の公開は早くて年末、新型コロナウイルスの動向次第では2022年春以降になると予想されます。
スラムダンク(SLAM DUNK) DVD全巻セット(Vol.1~Vol.17) (マーケットプレイス DVDセット商品)
スラムダンクの映画化の内容の予想とみんなの考察
新作映画の発表に伴ってSNSなどで、早くも内容について様々な議論が交わされているようです。
中でも多く挙がっている意見は、2つ。
・原作のダイジェスト的な総集編
湘北vs山王戦は、テレビアニメでも放送されておらず当時放送を熱望する声が多く挙がっていました。
満を持してという可能性はありそうですね。
とはいえ、いくら90年代に一世を風靡した大人気漫画と言っても、連載が終了してから25年もの月日が経過しています。
若い世代の中にはリアルタイムで漫画やアニメを見ていないどころか、作品自体知らないという人もいるのではないでしょうか。
こういう人達からすれば、メインキャラクターの性格や設定もわからない状態でいきなり他校との試合を見せられてもと困惑してしまうように感じてしまいます。
映画の公開前にテレビアニメが再放送される可能性は高いでしょうが、全ての人がテレビアニメで予習をしてから映画を見に行くわけではありません。
今回はダイジェストによる総集編を制作して、反響次第で続編という形になるということも考えられそうです。
私的には、湘北vs山王戦して欲しいけどね(笑)
スラムダンクが映画化で声優キャストはアニメと一緒?
続いては、映画の内容と共に熱く議論が交わされているキャストについての考察です。
以前放送していたテレビアニメから変更がない場合、メインキャストは下記の通りになります。
桜木花道
参照元:Twitter
赤木晴子
参照元:Twitter
赤木剛憲役
参照元:Twitter
流川楓
参照元:Twitter
三井寿
参照元:Twitter
宮城リョータ
参照元:Twitter
メインキャストは上記の感じになります。
メインキャストを務めたほぼ全ての声優さんが現在も第一線で活躍していることから、そのままのキャスティングでも問題はないですね(´艸`*)
とはいえ、プロフィールをご覧になってわかるように、25年の歳月を経たことで年配になられている方もいます。
人は年齢を重ねることで、声帯が衰え声質が変化していきます
声の演技を専門とするプロの声優さんでも加齢による衰えに抗うのは難しく、声質に合わせて演じるキャラが変わる人も少ないのではないでしょうか。
メインキャストの変更となれば、20代~30代の若手声優を中心に選ばれるのではないかと考えられます。
新規、古参どちらのファンも納得できるキャスティングになってほしいですね。
スラムダンクのアニメはどこで終わっているのか?
スラムダンクのテレビアニメは、原作の大ヒットを受け1993年10月にスタートし、1996年3月までの2年半に長きに渡って放送されていました。(全101話)
原作のストーリーを忠実に再現しつつ途中にオリジナルストーリーを加えるなど、アニメならではの楽しみもあったことで視聴率が20%を超えることもありました。
しかし、残念ながら全てが放送されたわけではなく、単行本22巻の197話で終了しています。
当時、原作がまだ残っている上に、最も盛り上がったと言われるインターハイの山王編を前に中途半端な形で終了したことで、視聴者からはなぜという不満の声が多く寄せられました。
アニメが突然終了となった理由は、2つのことが考えられます。
・原作者と編集部の確執
先程も記載したように"スラムダンク"のアニメ自体は平均視聴率は高めでしたが、それ以上に裏番組(同じ時間帯に他の局で放送している番組)が高視聴率だったため、低い印象を与えてしまったと言われています。
"スラムダンク"は、週刊少年ジャンプの黄金期と呼ばれていた時期に毎週読者の人気投票で上位をキープしていた大ヒット漫画だったため、編集部は何とかして連載を引き延ばそうと考えていました。
どこまで続くか分からない状態で連載されている状況で、アニメを制作することはできず、やむを得ず放送終了という形になったとのことです。
その後のインタビューで井上雅彦先生は、アニメが制作された当初は山王編で完結と予定されていたと語っています。
"スラムダンク"の映画はこれまでに4作公開されているのですが、各作品の内容は以下のようになっています。
新作についての情報は全く出ていませんが、こう考えると、テレビアニメで当初予定されていた山王編になる可能性は高いですね。
スラムダンク映画化にファンの声
"スラムダンク"の映画化という新年早々思いもよらぬサプライズ発表に、ネット上では、喜びの声が挙がっています。
一般人だけでなく、俳優の松坂桃李さんやプロボクシング世界バンダム級王者の井上尚弥選手など、芸能界やスポーツ界からも喜びの声が挙がっているようです。
まとめ
"スラムダンク"の人気によって、日本のバスケット人口は数十万人以上増えたと言われています。
日本だけでなく海外でも高く評価されていて、中国を始めとしたアジア圏では爆発的ヒットとなり、現在のテレビアニメが放送されているそうです。
世界中の人に愛されている人気漫画の新作映画となれば期待せずにはいられません。
今後徐々に明らかにされていく続報を楽しみに待ちましょう。
・何て嬉しいニュースでしょう
・おれはスラムダンク読んでバスケ始めたからとても嬉しい