新型コロナが世界で猛威を振るっていますが、志村けんさんもお亡くなりになりました。
まだ70歳と年齢的にも、高齢ではありますが、20年は生きられる歳です。
世間の皆さんは驚きを隠せていないようです。
志村けんさんは数々のお笑いの功績を残しています。
代表作も多数で厳選しました。
さらに、新型コロナが流行している中、お別れ会は開催されるのでしょうか。
日時や場所について調査してみました。
志村けんさんのお笑いの功績と代表作品を厳選
【2代目家老】『バカ殿』共演の桑野信義、志村けんさん訃報に「嘘でしょう…」https://t.co/KwL3yNLGQq
訃報を受けブログを更新。「志村けん師匠の悲報を知りました」とし、「殿!嘘でしょう…」と記した。 pic.twitter.com/LWXtRgrQbk
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 30, 2020
プロフィール
志村けんさんのお父さんは小学校教諭で、けんさんはその三男坊でした。
厳格な家庭で育ったそうですが、お笑いを見ているときだけは穏やかだったそうです。
東京都立久留米高校に進学するも、卒業間際の1968年にザ・ドリフターズの付き人になりました。
そして、ドリフターズのメンバーの荒井注さんが抜けた後に、白羽の矢が立ったのが志村けんさんです。
昭和49年に正式なメンバーとなった後、民放の公開バラエティー番組「8時だョ!全員集合」では、「東村山音頭」や、チョビひげ姿で加藤茶さんと踊る「ヒゲダンス」などを披露し、一躍人気となりました。
「アイーン」や「だっふんだ」などのギャグは、色んな人に親しまれています。
志村けんさんの「しむら動物園」では、相葉雅紀さんとのやり取りなど、とても面白い番組となっていました。
昭和世代が絶対見ていたであろう、8時だよ全員集合は、ザ・ドリフターズのコント番組です。
今では考えられないような(コンプライアンスにひっかかる)内容で、お茶の間の皆さんを爆笑の渦にしていました。
DVDもありますが、今Amazonプライムで視聴が可能です。
バカ殿様は現在でも特番で放送されています。
当時は研ナオコさんとのコンビがとても面白くて、「なまたまご」は昭和世代が思い起こされる名場面ではないでしょうか。
昨今では、旬の女優さんやアーティスがゲストとして登場し、とても面白い番組となっています。
志村けんのだいじょうぶだぁ [レンタル落ち] (全4巻) [マーケットプレイス DVDセット商品]
「志村けんのだいじょうぶだぁ」の番組で際立つ、変なおじさん。
そのダンスはバカ殿様と言う番組でも時々ですが披露されています。
子供達が真似して遊ぶような、子供受けにもいいギャグです(笑)
その他にも沢山の番組で笑わせてくれました。
その他の作品
例えば、「ドリフ大爆笑」です。
歌が特徴的ですよ。
そう「ド・ド・ドリフの大爆笑~」です(笑)
知らない人も一度は聴いたことがあるのではないでしょうか。
さらに、「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」も人気でした。
8時だよ全員集合が終了した後に放送さいた番組です。
1986年から1992年まで放送されていて、加藤茶さんとのコンビが面白い番組です。
このように、数々のお笑いの功績を遺した志村けんさんに尊敬の念が止みません。
1968年 | いかりや長介さんに弟子入り 加藤茶さんの付き人に |
1974年 | ザ・ドリフターズの正式メンバーへ |
1976年 | 「8時だヨ!全員集合」で東村山音頭を披露 |
1977年 | ドリフ大爆笑放送開始 |
1979年 | 加藤茶さんとの「ヒゲダンス」が話題に |
1980年 | 「カラスの勝手でしょ」が話題に |
1986年 | 「加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ」放送開始 「志村けんのバカ殿様」放送開始 |
1987年 | 「志村けんのだいじょうぶだぁ」放送開始 |
1999年 | 映画「鉄道員」で高倉健さんと共演 |
2004年 | 「天才!しむら動物園」放送開始 |
2006年 | 舞台「志村魂」初上演 |
【悲報】志村けんのお別れ会の日時場所
【速報 JUST IN 】コメディアンの志村けんさん死去 新型コロナ感染で肺炎発症 #nhk_news https://t.co/SkK4h89YvD
— NHKニュース (@nhk_news) March 30, 2020
現在調査中
現在のところ、訃報のニュースでお別れ会等の話は出ていません。
分かり次第追記します。
新型コロナウイルスが流行している今、人が増えるようなイベントは開催されないと思われます。
もしお別れ会が開催されるとすれば、新型コロンが落ち着いたころにされるのではないでしょうか。
献花台の場所
志村けんさんの献花台は現在、「西武線・東村山駅東口」に設置されているとのこと。
1976年に、東村山を志村けんさんが広めたことから功績をたたえて「志村けんさんの木」としてけやきを3本植えています。
その木の横に献花台を設置しているということですが、新型コロナの感染の恐れもあります。
志村けんさんのご遺族は面会もできず、会えたのは火葬が終わってからと言うことでした。
お兄さんは、「それがコロナの恐いところだ」とおっしゃっていました。
私としては、今感染者が増えている中で、行くことはお勧めしませんが、上記のことも十分に踏まえて、献花に行くかどうかは決められてくださいね。
まとめ
志村けんさんのお別れ会はご遺族の方と今後話し合われていくようです。
追悼番組もあるでしょうけど、全てが放送される可能性は低いので、志村けんさんのお笑いとしての功績をDVDなどで見るのがおすすめです。
数多くのお笑いを沢山の人に届けてくれた志村けんさんのご冥福をお祈り申し上げます。
【以下関連記事】
≪志村けんさんには子供がいた?!家族構成や画像≫
≪追悼番組や芸能人コメント≫