春と言えばお花見!!
お花見シーズンが迫ってくるとそわそわしてしまうくらいです。
2020年は暖冬だったので、日本各地の桜の開花が、例年より早いのではないかと予想されています。
そこで、今から待ち遠しい熊本のお花見スポットをご紹介します。

お花見は寒くてうす暗いトンネルのような冬から、外で過ごすと気持ちの良い季節へ移り変わりの象徴であり、開放感に包まれますよね。
【熊本県】お花見の穴場スポット|水前寺成趣園の混雑&駐車場
水前寺成趣園(すいぜんじじょうしゅえん)は、江戸時代の藩主であった細川氏が作った回遊式の庭園です。

東海道五十三次を似せた作りになっていて、いつ訪れても美しい庭園です。
水前寺成趣園の桜🌸が散り始めていて、見事な桜吹雪の下で、最高❗️ pic.twitter.com/8oi7fp5Dos
— J@熊本 週末は阿蘇び隊 (@jmstkhrs) March 25, 2018
現地から生レポート♪
【今日の1枚】
お昼に行った水前寺成趣園。園内に入ると庭園の緑が豊かで、違う時間が流れているみたいでした♪
来週も九州の魅力をお届けします☆楽しみにしていてくださいね^o^#でかけよう九州 pic.twitter.com/CWguFAPg8t— ANA旅のつぶやき【公式】 (@ANA_travel_info) June 3, 2016
お花見の名所ですが、特に混雑するのは桜まつりが開催される週末の3日間になります。
毎年、桜まつりのライトアップの時間帯は園内も混雑し、周辺の駐車場も混雑します。
桜まつりをはずした平日ならば、比較的お花見がしやすい状況です。
水前寺成趣園は、平日の昼間にゆったりとお花見をするのにぴったりのスポットですよ( *´艸`)

もちろん、ゴミは持ち帰るようにしてね。
新型コロナの影響について
2020年は新型コロナウイルスの影響で桜まつりの開催が中止になりました。
水前寺まつり2020開催中止について
令和2年2月25日3月28日(土)、29日(日)に予定されておりました「水前寺まつり2020」は主催者である「水前寺まつり実行委員会」より新型コロナウイルスの感染拡大を受け、来園者、関係者の健康と安全を最優先に考え、中止が発表されました。
また、3月27日(金)に予定しておりました花見夜間開園も中止いたします。
桜まつりが中止になったことで、2020年は来園者が集中することはなさそうです。
拝 観 料 :
大人(16才以上)400円、子供(6才~15才)200円
開園時間:
7:30~18:00(入園17:30まで)
駐車場:
周辺に有料駐車場有→
【熊本県】お花見スポット|熊本城の混雑状況と駐車場の完備は?
日本各地でお城と桜の組み合わせは最強ですが、熊本城もお花見スポットとして人気があります。

2016年の熊本地震の影響により、損傷のひどかった熊本城はまだまだ復旧工事の最中です。
再開の日程は未定ですが、熊本城は熊本の県民の心のより所ですから、復興を応援するためにも再開スケジュールをチェックして、是非訪れて欲しいと思います。
車の場合は熊本ICから約30分で、
二の丸駐車場、三の丸第一駐車場、三の丸第二駐車場、宮内駐車場がある。
しかし、観光シーズンは混雑しますので、熊本駅から熊本城周辺をめぐるバス「しろめぐりん」を利用することをお勧めします。

面白いアナウンスも聞けますし、各施設の割引券もついていて、大人160円とコスパもいいですよ。
まとめ
桜はその美しさから人々の心をひきつけてやみません。
お花見は年に一度の楽しいひと時ですが、2020年は新型コロナウイルスの影響で、政府から花見の自粛の要請がありました。
いつものように桜の木の下で、シートを敷いて宴会と言う訳にはいきませんが、家族とお弁当を食べる・歩きながら桜を眺めることはできそうです。
お花見スポットによっては例年と違って、宴会禁止、ライトアップ中止のところがあるので、お出かけ前にチェックすることをお勧めします。
そして、誰もが気持ちよく過ごせるように、各スポットの決まりに従い、ゴミは持ち帰りましょうね( *´艸`)

桜は毎年咲いても、2020年のお花見は1度きりなので、出来る範囲で楽しみたいね。