【暑い日の必須アイテム】テレビで紹介された冷風冷感グッズまとめ

【暑い日の必須アイテム】テレビで紹介された冷風冷感グッズまとめ お出かけ・お店

年々紫外線を強く感じ、夏場は特に暑い日が続きます。

少し外に出かけただけで汗が出るほどで、熱中対策も含めて対処が必要になってきました。

暑いからといってずっと家にいるのもかえって精神的に滅入ってしまいそうだし、外に出る機会もないわけではありません。

そこであると便利なのが、冷風グッズです。

近年需要が増えて、いろんな商品が出ています。

そこで今回は、中でもテレビで紹介されたものをピックアップしてみました。

手持ちで便利な物は何があるのか、冷風グッズを買う時の参考になればと思います。

スポンサーリンク

めざましテレビで紹介!!手持ち冷風グッズ

何か商品を買う時の参考になるのが、テレビだったりします。

めざましテレビでも季節のトレンドや、季節に合ったアイテムを紹介しています。

小型ファン

手持ち、首掛け、卓上の3WAYで使えるUSB充電式ハンディファンです。

小型で軽量なので持ち運びにも便利ですし、持つのに疲れたら首にかけることもできます。

コンパクトサイズなのに、特許取得のWファンで大風量となっています。

充電式 2Way クリップライトファン

上下左右、どこにだって風を送ることができる360°角度調節設計となっています。

クリップがついているので、車内やベビーカーにも取り付けることができます。

もちろん、デスクタイプなのでキッチンや脱衣所、デスク周りにも置くことができます。

ボタンを押すとライトも点灯するという優れもの★

しき
しき

充電式なので電源ケーブルがないのもいいですね。

エレコム ECLEA flow flow ハンズフリーファン

一見、冷風グッズに見えません。

付属のネックストラップを使って、ハンズフリーで使用することができます。

首にかけてもしっかりと風が当たる設計になっていて、背面のスタンドを使えば卓上扇風機としても使うことができます。

クリップ機能を使えば、ベルトやズボンにかけることもできますので、服の内側に風を送り込むことができるのもいいです☆彡

しき
しき

風量によって違ってきますが、満充電で約1~3.5時間の使用が可能です。

DANSOON FLEX 羽根なし首かけ扇風機

パット見、ヘッドホンのようなポータブル扇風機です。

首かけ部分のシリコンネックバンドが360度自在に変形し、本体の扇風機部分は羽根をなくして安全に設計されています。

羽がないので髪を巻き込まれないのがいいですね★

子供が使用していても安心の商品です。

iFan Freeze(アイファンフリーズ)

体をダイレクトに冷やすことができる冷却プレート搭載のミニハンディファンです。

もちろん、手持ちとしてしようできるので、暑さ環境によって調整可能です。

コンパクトで場所を選ばないので、外出先だけでなく室内で使用することもできます。

空調リュック

リュックに簡単に装着して、背中の熱を放出してくれる商品です。

リュックと背中の間のムレを防いでくれます。

快適にリュックを背負うことができるので、通勤が自転車や歩きの人にもオススメです。

スポンサーリンク

めざましテレビで紹介!!冷感グッズ

携帯扇風機も暑い日にあれば便利ですが、それいがいに冷感グッズなどもおすすめです。

同じくめざましテレビ2023年4月までに紹介されたものをピックアップしていきます。

ICE RING

アイスリングは私も気になっている商品です。

28度以下で自然凍結し、結露もしないので首元が濡れる心配もありません。

何度も繰り返し使うことができるので、1つあれば便利です。

しき
しき

冷却効果は外気温25~40℃で60~120分の冷却効果が持続します。

ひんやりふくだけシャワー

1枚で全身ひんやり気持ちい令涼感を味わえる。

柿タンニンと茶エキスのダブル配合で汗のベタつきやニオイをスッキリとふき取ることができます。

外出した先で汗をかいた時、スポーツやアウトドアなどの様々な場面で使用することができます。

ビューウェル アンドグッドナイト いやされピロー

首にかけたり目や頭にのせたり、使い方は色々です。

塩の吸熱作用が穏やかな冷感を与えてくれます。

しき
しき

夏場の暑い夜も、体のほてりを沈めてくれて快適な睡眠へと導いてくれそうな商品です。

ひんやり氷シャワーPremium

氷嚢なのにスプレーもできてしまう、新発想の使い方ができる商品です。

冷やしたいところをアイシングしてクールダウンしたり、氷水をスプレーで吹きかけて簡単にクールダウンすることができます。

スポーツや野外にお出かけした際など、熱中症対策におすすめです。

しき
しき

発熱などのアイシングとしても使えますよ。

冷感コロまるルームシューズ

ジンベイザメやくじらなどのプリント柄が可愛いシューズです。

ひんやりとした生地で気持ちがいい、お家の中で足元を冷やしてくれるグッズです。

しき
しき

プレゼントとしてもよさそうな商品ですね。

空調ベッド 風眠

夏場は本当に暑く、夜でも寝汗をかいたり、寝苦しさを感じます。

エアコンを使用するのもいいですが、電気代がかかってしまうという悩みを解決してくれそうな商品です。

風邪が吹き抜けて、敷くだけで快適な睡眠ができます。

しき
しき

電気代も一か月約35円なので節約になります。

ここひえ

コンパクトなので持ち運びにも便利です。

就寝時やリビングでくつろいでいる時、冷房をつけるまでもないんだけど、涼しくしたい時に重宝しそうな商品です。

しき
しき

夏場の料理は暑いので、キッチンに持ち込むと涼しみながら料理ができます。

ラフレックス キャップ

環境に優しいラディクール素材で、放射冷却技術、炎天下でも日陰のような涼しさを感じられます。

撥水加工もされているので、急な雨でも安心です。

さらに紫外線遮へい率も99.9%でUVカットされていますので、日差しが強い日も熱中症対策になります。

フェイスピロー

クレイビーズが入った中袋を外カバーをから出して、冷凍庫で冷やすとほどよいひんやり感で気持ちがよくスッキリとします。

家庭用電子レンジで温めれば、温かい蒸気がクレイビーズから出てお顔などを癒してくれます。

しき
しき

夏場でなく冬場でも使える商品ですね。

スポンサーリンク

ヒルナンデスで紹介!!夏場の手持ち冷風グッズ

ヒルナンデスはお昼に放送されている番組です。

ウッチャンナンチャンの南原清隆の冠番組で、生活情報を取り入れながら楽しめるバラエティ番組です。

生活情報ということもあり、季節のトレンドをご紹介してくれます。

2023年4月までに放送された中で紹介された冷風グッズをピックアップしてみました。

ハンズフリーファン hooop

空気を吸い込んで吹き出す構造となっている携帯扇風機です。

首にかけることができるので、ハンズフリーになります。

USBの充電式なので、簡単に充電ができます。

弱モードで使用すると約6時間使えるので、お外にいる時間を考えても十分ではないでしょうか。

アンブレラファン

アンブレラファンとある通り、傘に取り付けることができる携帯扇風機です。

夏の日差しの強い日に日傘をさしても、暑さ対策にはならない可能性があります。

日傘にファンを取り付けることで片手はあくので安全です。

梅雨の暑い時期に傘をさす時にも役立つ商品です。

しき
しき

卓上としても使えるし、手持ちとしても使える便利なアイテムです。

ポケットファン

手の中におさまる小型扇風機です。

指を通して使えば落下防止にもなりますし、シックな色を選べばビジネスシーンでも使いやすい商品となっています。

iFanBodyBlow

3段階の風で、弱なら最長13時間使用可能です。

USBケーブルで充電ができるので、パソコンをしながら充電も可能です。

ポイントとしては、①服の中に直接送風できる、②さまざまなシーンで活用できる、③小さくてもパワフルな風量となっています。

ベルトや服に挟むことができ、ストラップをつければ首からかけることもできます。

iFan Freeze

めざましテレビでもご紹介している商品です。

コンパクトで使いやすく4段階の風量調整が可能です。

iCool Porta

約15度まで冷えるプレートで、持ち運びに便利なコンパクトサイズとなっています。

体に当てると効果的にひんやりとします。

通常モードと急速モードの2段階調整が可能です。

折りたたみファンブレラ

ファンが搭載された日傘です。

ハンディファンと日傘のいいとこ取りをしたのがこの商品になります。

折りたたみ式の日傘になっているので、持ち運びにも便利です。

しき
しき

紫外線対策をしながら涼むこともできるのでいいですね。

スポンサーリンク

ヒルナンデスで紹介!!夏場の冷感グッズ

同じくヒルナンデスという番組で、2023年4月までに放送された中で紹介された冷感グッズをピックアップww

クーリスト アセダレーヌ

ステンレスボールになっていて、ひんやり冷感+塗りやすい商品です。

首やわき太もものリンパ節を冷やすことで効果的に体温を下げることもできます。

しき
しき

首筋のべたつきが気になる人や、お出かけ先で涼しくなりたい人にオススメです。

COOL BABUBABU

よく振ってから肌やテーブルにシューっとスプレーすると、ひんやり冷たいゲルフォームができます。

冷やしたい箇所にあてると、クールダウンしてくれて気持ちがいいですよ。

ヒヤミスト

送風機+ミスト噴出の機能を搭載していて、ミストを含んだ涼風が吹きます。

上蓋が開き、掃除できるようになっていて、フィルターの買い替えの必要がないのも楽です。

COOLOOP アイスメッシュフレーム

リュックに取り付けることで、背中のこもりがちな熱をひんやりと防いでくれます。

特殊素材のPCMを使用することで、冷蔵不要の冷却が可能となっています。

リュックだけでなく、シートを抱っこ紐の内側に入れることで、子供のムレがちな背中もひんやりと快適に過ごすことができます。

スポンサーリンク

テレビで紹介された冷感冷風グッズまとめ

いかがでしたでしょうか。

暑い時期の必須アイテムと言っても過言ではない冷風グッズや冷感グッズ。

何を買えばいいのか悩んだ時の参考に、テレビが一つ上がるのではないでしょうか。

今回はヒルナンデスとめざましテレビにご紹介されたものをピックアップしました。

ぜひ参考になればと思います。

 

 

お出かけ・お店
スポンサーリンク
シェアする
しきの部屋をフォローする
Facebookページはこちら
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
しきの部屋
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました