お年玉ポチ袋には様々なタイプがあります。
おもしろいもの、おしゃれなもの、かわいいもの。
色んなタイプのポチ袋がありますが、今回はおもしろいものに絞ってご紹介します。
2021年のおすすめポチ袋を参考に子供や親せきに子供に渡してみてはいかが?
そもそもポチ袋の意味由来を知っています?
知識を深めてぜひお子さんにも教えてあげてね( *´艸`)
お年玉ポチ袋でおもしろいものおすすめ15選【2021年】
お年玉を姪や甥、もしくは親せきの子供に渡す場合、どこでポチ袋を買いますか?
今は色んなタイプのポチ袋が売っています。
中にはネタになるようなおもしろいポチ袋も売っていたり( *´艸`)
では、おすすめの商品をご紹介していきましょう(^^)/
ご興味がある商品は是非とも詳細を確認してみてね。
1:裏金⁈
黒いポチ袋が変わっています。
しかも「お年玉」とかかれておらず、「口止め料、裏金、例のモノです、マル秘、袖の下、お金で解決」と書かれていて、種類もいくつかあります。
一風変わったポチ袋はネタにもなりそう( *´艸`)
史緒はんこのポチ袋になります。
2:宝くじ
お年玉じゃなくて宝くじΣ(・ω・ノ)ノ!
いやいや、本物の宝くじではございません(笑)
中身はちゃんとお年玉を入れて下さいね。
3:鬼滅の刃を連想させる
こちらは子供が喜びそうなポチ袋です。
あの大ヒットしたアニメ鬼滅の刃をモチーフにしているようなポチ袋ですよ(*^_^*)
4:今回はこの額で・・・
イラストレーターこばやしゆみこさんが描いた可愛い猫ですが、文面は面白い(笑)
今回はどうかこの額でお許し下さいm(__)m
5:ドッキリポチ袋
ラインがデザインされたポチ袋。
読んで見ると面白い文面です( *´艸`)
6:思わずツッコみたくなるポチ袋
偉そうにふんぞり返った猫が「家でもなんでも買いなさい」って?
そんなに金額入ってないやろΣ(・ω・ノ)ノ!
と、ツッコミをもらえそうなポチ袋になっています。
7:虫好きの男の子にピッタリ
虫かご風のポチ袋は男の子に良さそう( *´艸`)
きっと喜んでくれますよ!!
8:小学生の子供におすすめ
学習帳のようなポチ袋がリアル( *´艸`)
小学生の子供にウケそうなポチ袋です。
9:ポチ袋ってそういう意味じゃないよね⁈
思わず「ほんとにそういう意味?」と信じてしまいそうなポチ袋。
ポチ袋の意味についてはあとで詳しく説明するので、豆知識としてお子さんにも教えてあげてくだいね。
楽天では「少なくてごめん」というポチ袋もあります。
「いいよいいよ。貰えるだけで嬉しいよ」と言ってもらえそうなイラストです(笑)
会費と書かれたポチ袋。
「いや、何の⁈」と言ってもらえるかどうかは子供次第(笑)
しかも、うっすらとお札が見えているけど、額がおかしいぞ(@ ̄□ ̄@;)!!
11:お守り?
金運お守りのポチ袋。
確かに中身はお金だ( ゚Д゚)
子供に金運をお届けできますね。
12:ゲーム好きの子供が喜ぶ
ゲームのイラストがマリオっぽい(笑)
ゲーム好きの子供にウケそうなイラストで、楽しめる( *´艸`)
ブロックは「$」になっているので、お金だと連想できますね。
13:ゲーム好きの子供が喜ぶ2
2つ目のゲーム好きの子供によさそうなポチ袋。
こちら、袋のイラストを見ると面白いんです。
「おかねがあらわれた!もらってほしそうにこちらをみている」って書かれているんです。
選択の内容は下記の通りになっていて、それも面白い。
「すぐつかう・さいふにいれる・うけとらない」
さて、子供はどの選択にするか見ものですよ(笑)
14:無駄遣いをしてしまう子供へ
坂本龍馬が無駄遣いを諭しています(笑)
子供が無駄遣いをしてしまう場合にこのポチ袋を渡してみてはいかがでしょうか。
15:約束の金
毎年恒例のお年玉なので、「約束の金だ」(笑)
ちょっとブラックっぽい猫が大金を渡しています。
子供が期待をしてしまいそうですが、お年玉は気持ちです( *´艸`)
以上、おすすめ15選をご紹介しましたが、楽天、Amazon、Yahoo!では、その他にもいっぱい面白いポチ袋があります。
もっと見たいという方はそれぞれのサイトを確認してくださいね。
ポチ袋の意味由来は?
ポチ袋のおもしろいものをご紹介してきましたが、そもそも皆さんはポチ袋の意味をしっていますか。
豆知識としてご紹介すると、「ポチ袋」の意味は以下の通りです。
小さな祝儀袋の通称のことで、お年玉だけでなく心付けなどにもポチ袋を使用して渡す。
「ポチ」は関西弁で「点・小さい物・少しだけ」という意味に由来します。
確かに関西では少ないことを「これっぽっち」って言いますΣ(・ω・ノ)ノ!
男の人がよく使っていたことになりますが、その中でコレクションにするのも流行っていたそうで、お互いのポチ袋を交換したり、自分の名前や家紋を入れたオリジナルのポチ袋を作る人もいました。
ちなみにポチ袋の表には自分の名前を書かないのがマナーだよ。
書き方
ポチ袋の書き方は以下の通りです。
裏:自分の名前
表には姪や甥、孫の名前を書きます。
小さい子供には「○○ちゃん(くん)へ」と書きます。
書くスペースがない場合は無理に書く必要はないので、裏面に誰が渡したかだけ書くようにします。
その時は子供相手なので「○○おじさん、○○おばさん、おじいちゃん、おばあちゃん」よりと書くようにします。
金額は書かなくても大丈夫です。
まとめ
ポチ袋にはおもしろいものがいっぱい!
子供のちょっとしたネタに買ってみるのも良さそうです(*^^)v
子供達がどのような反応をするのか気になります。
是非、おすすめの15選を参考に検討して見て下さいね。