新型コロナウィルスの影響で7都府県に緊急事態宣言が出されたりその他の都市も独自に緊急事態宣言を出すなど、ますます外出の自粛を求められています。
保育園や小学校も休校になり、お子さんと家で過ごす時間も増えたのではないでしょうか?
今回は、お子さんと一緒に自宅で作れる無料のペーパークラフトのサイトを4つご紹介します。
是非参考にして「おうち時間」を有意義に楽しく過ごしてください。
外出自粛要請でペーパークラフトを楽しむ無料型紙ダウンロードサイト4選【車】
「ペーパークラフト」と聞いてどんなものを想像しますか?
なんだか難しそうで、できそうにない。
そう思う人もいるかもしれません。
もちろん難しいものもあるのですが、お子さんでもできる簡単なものもあるんですよ(*^_^*)
また無料でダウンロードして印刷するだけで型紙が手に入るので、気軽に楽しむことができます。
そこで、お子さんと一緒に楽しめるペーパークラフトの無料ダウンロードを4つ。サイトをご紹介します。
日産ペーパークラフト、新作、スカイラインでたよ! pic.twitter.com/WFipHwxBCX
— 山岸星治@NcgR (@Gt2000Primera) March 29, 2020
日産では、過去に発売された車種から最新の車種まで、ほぼ全ての車種がダウンロードできます。
さらに1/18スケールの細部にまでこだわった、作りごたえたっぷりのフェアレディZの型紙も用意されています。
総製作時間13時間半
フェアレディZ 1/18ペーパークラフト出来たあああああああ
初めてのペーパークラフトなので色々下手ですが達成感は凄いです。自宅で暇な方ぜひ⤵︎⤵︎https://t.co/iu1yhkZa3k#日産#ペーパークラフト pic.twitter.com/mp6L94dbPa
— かっぱ♀ (@hanahanaws) April 3, 2020
かなり細かくパーツも多いのでお父さんが楽しめる内容になりそう。
きれいに作り上げることができればお父さんの株も上がるかもね!
型紙のダウンロードは下記のサイトへ。
→https://www.nissan.co.jp/EVENT/PAPERCRAFT/
新型 #プリウス ペーパークラフト 無料ダウンロード 詳しくは https://t.co/DlgJ2JvUd5 #Toyota #トヨタ pic.twitter.com/GTSsfTocZz
— トヨタ自動車株式会社 (@TOYOTA_PR) December 16, 2015
トヨタもプリウスやシエンタなど、主要な車種はほぼ全てラインナップがあります。
背景のペーパークラフトが無料でダウンロードできるから、きれいに飾れそうだよ。
型紙のダウンロードは下記のサイトへ。
→https://www.c-himeji.jp/naradeha/paper-craft
【#マツダ100周年 ペーパークラフト】
赤白2トーンの、#R360 クーペと #ロードスター のペーパークラフトが登場です!
・ロードスターhttps://t.co/LxsxjvHHUv
家での時間も楽しく。
ぜひ作ってみてくださいね!#うちで過ごそう #StayHome #withMazda pic.twitter.com/40k4Pa3gLN— マツダ株式会社 (@Mazda_PR) April 10, 2020
マツダも主要な車種はほとんど用意されています。
色つけの必要があるので自分で色を塗りたい方や、ボディにお絵かきをしたいお子さんがいる方にオススメです。
今回紹介する中で一番作業が細かかったです。
その分仕上がりも一番きれいにできたよ。
型紙のダウンロードは下記のサイトへ。
→https://www.mazda.com/ja/csr/social/kids/papercraft/
お子さんに大人気の消防車と救急車を提供しているサイトです。
今回ご紹介したサイトの中で一番簡単だったので、小学生以下のお子さんに作らせる場合はこちらのサイトがオススメです。
型紙のダウンロードは下記のサイトへ。
→http://www.kitaharima119.net/papercraft.html
どのサイトも難易度を表示しているから、お子さんのレベルに合わせてダウンロードできるよ。
さらに、ロッテのチョコパイとトミカのコラボしています。
こちらもペーパークラフトとしておすすめです。
/
— ロッテ チョコパイ【公式】 (@chocopie_cpn) May 1, 2020
チョコパイトミカが当たる❗️
キャンペーン🌟
\
このキャンペーンでしか手に入らない🚗#トミカ とコラボした #チョコパイトミカ が抽選で1000名様に当たります❗️❗️
応募締切:10/31(土)#チョコパイ#トミカ50周年
✨詳しくはコチラ✨https://t.co/uKTLIaHDdH pic.twitter.com/UZOIzW6VVU
【外出自粛要請】自宅で楽しめるペーパークラフトの準備する物&作り方
新型コロナウイルスの影響で、不要不急の外出は自粛するように要請されています。
・ずっと自宅で暇を持て余してしまう方
・お子さんと一緒に何かをしたい方
そんな方は、ぜひペーパークラフトに挑戦してみて下さい( *´艸`)
では、ペーパークラフトをする場合、準備する物や作り方はどのようにすればいいのでしょうか。
・厚めの紙
・はさみ(カッター)
・のり
・色鉛筆や水彩絵の具(色つけのできる型紙)
①:まず先ほどご紹介した、ペーパークラフトの無料ダウンロードサイトなどから型紙のデータをダウンロードし、印刷します。
組み立てやすくするため、厚めの紙に印刷することをオススメします。
②:自分で色つけをする場合、型紙を切り取る前に色つけをします。
先に切り取って折ったりすると、色つけが難しくなってしまいます。
③:色をつけたら、切り取り線にそって丁寧に切り取っていきます。
ギザギザで細かい部分もありますが、ここを丁寧に切り取ることができれば仕上がりも格段にきれいになります!
カッターで切るとよりきれいに切れますが、お子さんのレベルに合わせてはさみでも大丈夫です。
④:パーツが切り取れたら、全ての「やまおり」「たにおり」の線を折っていきます。
ここでしっかり折り目をつけておくと、組み立てが簡単になります。
⑤:全ての折り線に折り目を入れたらいよいよ組み立てです。
全てのパーツを組み立てると完成です!
のりはなんでもいいのですが、ペーパークラフトにはテープのりが特にオススメです。
水のりだとお子さんが汚してしまったり後片付けが大変だったりします(^^;)
テープのりだと汚れる心配もなく、きれいに仕上げることができます。
まとめ
ペーパークラフトは難しいと思いがちですが、お子さんと一緒に楽しめる簡単なものも多くあります。
無料で型紙を配布しているサイトも多いので、現在自分が乗っている車や、憧れの車をダウンロードして組み立てるのもいいかもしれませんね。
新型コロナウイルスの影響で自粛ムードが続き、なかなかお出かけできる機会も減ってきました。
ですがこんな時こそお子さんと一緒にものづくりをしたり、一層絆を深めることができるチャンスです。
今回ご紹介したペーパークラフトで是非有意義な「おうち時間」を楽しんでくださいね。