子供がいる家庭の人はお正月のおせちをどうしているのでしょうか?
大人でもおせちが苦手な人もいます。
毎年、年末のシーズンになると並ぶカラフルなおせち料理のパンフレット。
その中には、食べたいなと思うものもあれば、最後に残りそうだな・・・。と思うものもありますよね。
そこで、ネットで子供にもウケそうな良い物があるんじゃないかと、検索をしてみました。
今日のお部屋はお子さんのいるご家庭にキャラクターのおせちで、子供も大人も楽しめるおせちをご紹介したいと思います。
おすすめできるおせちを厳選したので、2021年のお正月は子供向けのおせちにしてみませんか?
人気の場合、売り切れとなっている場合もあります。
おせち子供向けに通販で購入したい!どこがある?
毎年、おせちは自分で作る家庭もあれば、豪華なものを買う家庭と様々です。
しかしそれでも子供が食べなさそうなものが、多くあったりします。
そこで子供向けに美味しそうなおせち、通販でお手軽に買えるネットショッピングはないか調べてみました。
すると、キャラクターおせちを通販で購入ができるのは、楽天・Amazon・ヤフー・ベルメゾン・紀文食品・高島屋オンラインストア・大丸松坂屋オンラインショッピングなどで購入できることが分かりました。
それぞれ、どういったおせちがあるのでしょうか?
紀文食品やベルメゾンに関しては楽天、Amazon、ヤフーから購入することもできます。
おせちキャラクターおすすめ5選【2021】
現在は2020年11月初旬。
早くも2021年のおせちの予約がスタートしています。
人気があると売り切れている物もあるので、ネットで購入する場合は早めに購入した方が良さそうですよ。
通販は楽天、Amazon、ヤフー、ベルメゾン・紀文食品などがありますが、どこで買おうか悩みますよね。
しかし、子供向けのキャラクターは高島屋・大丸松坂屋に関しては種類が少ない模様(;・∀・)
そこで今回は、楽天、Amazon、ヤフーの3社で、子供向けのキャラクターおせちのおすすめをご紹介したいと思います。
画像をクリックすると楽天で購入が可能です。楽天にあってもYahoo!にない物もありますが、ご了承ください。
⇒Amazonで購入する
⇒楽天で購入する
⇒Yahoo!で購入する
価格は25,100円(税込)
販売は2020年12月21日まで
ミッキーの絵柄のついたおせちの具材が、可愛いらしいおせちです。
重箱に引く用の、オリジナルイラストの描かれた手ぬぐいがついてきます。
新型コロナウイルスの影響も配慮し、取り箸もついています。
一の重:和の祝い膳
海老の旨煮・田作り・黒豆・数の子・ミッキーの形をした扇形昆布 etc…
二の重:和の重
ミッキーのシルエットの栗きんとん・炊合せ・酢の物・キャラデザインの高野豆腐 etc…
三段目:洋の重
デミグラスハンバーグ・ミルクプリン etc…
⇒楽天で購入する
⇒Amazonで購入する
⇒Yahoo!で購入する
価格は12,960円(税込)
注文締切は11月下旬
一段重ではありますが、ミニオンで工夫された品が詰まっています。
箱を開けたワクワク感はどのおせちよりも高いかも知れません。
一段目:
椎茸の旨煮・いか黄金焼き・鳥肉と枝豆のアヒージョ・スモークサーモンローズ・いくらの醤油漬け・かまぼこ・黒豆・チーズ伊達巻 etc…
ミニオンは私の子供も大好きです。いっぱいのミニオンに子供が大喜びしそうです。おせちの料理も子供が好きそうなものがいっぱい!
参照:楽天市場
⇒楽天市場で購入する
⇒Amazonで購入する
⇒Yahoo!で購入する
価格は16,100円(税込)
注文締切は2020年12月21日
かけ紙代わりに手ぬぐいと取り箸がついてきます。
じょうよ饅頭が、しろくまとぺんぎん?の形をしていて、とても可愛いです。
一段目:
手まり百合根・三色プチ団子(すみっコぐらし)・ローストポーク・いか黄金焼
赤魚西京焼・じょうよ饅頭・チーズハンバーグ etc…
四隅にキャラクターがいて、とても可愛いね。
参照:楽天市場
⇒楽天で購入する
⇒Amazonで購入する
⇒Yahoo!で購入する
価格は10,300円(税込)
注文締切は2020年12月10日
今年でキティちゃんは、誕生45周年。
それを記念して重箱には70年代のキティちゃんがデザインされています。
壱の重:
鯛入り蒲鉾・伊達巻・栗きんとん・数の子 etc…
弐の重:
ハローキティ蒲鉾・合鴨スモーク・豚角煮・ローストポーク・鶏つくね etc…
全体のピンク色が、新春のおめでたい気持ちを更にひきたてます。
参照:楽天市場
⇒楽天で購入する
⇒Amazonで購入する
⇒Yahoo!で購入する
価格は12,100円(税込)
注文締切は2020年12月30日
見た目ではなく味にこだわったおせち。
素材の色味と味を生かした京風になっています。
壱の重:
ブルーベリー餅・抹茶ロールケーキ・いくら・蟹爪・デミソースハンバーグ
栗きんとん etc…
弐の重:
紅白蒲鉾・伊達巻・お祝い海老・数の子・田作り・黒豆・一口昆布巻き
キャラクターのおせちですが、味のこだわりには感心しちゃいます!
まとめ
おせちはネットで購入する場合、危険もあります。
ニュースで話題になったこともある、中身がスカスカという事件。
購入する場合はレビューを見たりして、信用できるサイトで購入するようにして下さいね。
お値段も1万円台とお手頃なので、初めて購入するにもハードルが低そうです。
子供向けのおせちの種類が少ないとはいえ、私が幼少の頃にはそのような物もなかったので、子供達が羨ましいです。
通販ではベルメゾンや紀文オンラインショップ が楽天・Amazon・ヤフーで購入することができます。
その他にも高島屋、大丸松坂屋がオンラインショップで購入することができます。
公式サイトでおせちが探せるように、リンクを貼り付けていますので、よろしければ活用して下さいね。