M-1グランプリ2020の決勝に残った異色のコンビおいでやすこ。
メンバーはおいでやす小田さんとこがけんさんとのコンビです。
この二人は元々ピン芸人でありながら、ピン芸人コンビ史上初の決勝の切符を手に入れました。
そんな二人はR-1ぐらんぷりの決勝に残るほどの、実力を持っており活躍が期待されています。
そこで今回は、ピン芸人コンビとして大躍進中のおいでやすこがについてご紹介します!
そもそも「おいでやすこ」というコンビ名の由来は何でしょうか。
評判と合わせてご紹介します!
おいでやすこがのネタはおもしろい?評判は??
参照:https://twitter.com/kogakogaken/status/1333750996833427457
ピン芸人としてのネタもクオリティが高く、おいでやす小田さんはR-1ぐらんぷり決勝の常連。
こがけんさんは細かすぎるモノマネで、洋画の色々な「オーマイガー」を披露し話題にはなりました。
二人ともピンでも面白いのですから、コンビでの評価も高そうです。
Twitterなどでどのように評価されているかご紹介します。
おいでやすこがは松ちゃんの点数高そう
おいでやすこが優勝しそう
今年のM1は東京ホテイソンを応援します
ただ、それは優勝どうのこうのの話
みんな報われて欲しい!!
おいでやすこがは特に売れて欲しい
皆さん、面白い評価よりもダークホースへの期待値が非常に高いですね。
ピン芸人としての実力が漫才でも生きるのか期待です!
おいでやすこがのコンビ名の由来やきっかけは?
参照:https://twitter.com/kogakogaken/status/1329791896974094337
おいでやすこがというコンビ名は、お互いの名前を合体させて名付けました。
コンビ結成は2019年とつい最近で、昨年のM-1グランプリは3回戦まで勝ち上がりました。
しかし今回組んだユニットでは、こがけんさんの歌唱力とおいでやす小田さんの大声で怒るようにツッコむ姿が面白いネタになりました。
二人は先輩後輩という仲にはなりますが、芸歴は1年しか変わらず、年齢も近いためとてもコンビとしては活動しやすそうですね。
ジャンルの違うピン芸でも、こういう合わせ方があるのかと驚いてしまいます。
公式のYou Tubeチャンネルから動画もご紹介します。
おいでやすこがのプロフィール
ここからは、ピン芸人でも活躍する二人のそれぞれのプロフィールをご紹介します。
参照:https://twitter.com/kogakogaken/status/1310425299486605318
【生年月日】1978年7月25日
【出身地】京都府京都市
【身長】173cm
【血液型】A型
【最終学歴】京都府立北稜高等学校
【所属事務所】吉本興業
元々はモンスターエンジンの西森洋一さんと蛇腹というコンビを組んでいましたが、解散して2001年からピン芸人として活動しています。
基本的には一人コントを演じることも多いですが、バラエティなとでキレながらツッコむキレ芸も特徴です。
R-1ぐらんぷりに2016年から出場していますが、裸芸人に優勝をいつも持ってかれているので裸芸人に苦手意識を持っているのだとか。
【生年月日】1979年2月14日
【出身地】福岡県久留米市
【身長】178cm
【血液型】A型
【最終学歴】慶應義塾大学商学部
【所属事務所】吉本興業
大学の同級生と元々はマスターピースというコンビで活動していましたが、すぐに解散し板前になりました。
7年ほどの板前修行の後、ワンドロップというお笑いコンビで2008年に復帰します。
板前修行の経験を活かし、先輩芸人の千原ジュニアさんのお抱えシェフとしてバラエティに出演しています。
お互いピン芸人として、認知があるなかでお互いの芸風がマッチし面白いコンビとなりました。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回はピン芸人コンビ初のM-1グランプリ決勝を決めたおいでやすこがさんをご紹介しました。
内容は以下の通りです。
・お互いの名前からコンビ名をつけた
・ピン芸人の先輩後輩コンビ
・おいでやす小田さんはR-1ぐらんぷり決勝常連
・こがけんさんは元々板前だった
面白いとの声が多い、おいでやすこが。
M-1グランプリ優勝なるか注目です。