東京オリンピックの聖火リレーが3月25日に福島県からスタートします。
開催地が日本ということもあって、地域ごとに縁のある著名人が聖火ランナーとして出場する予定です。
長野県で選ばれている著名人たちは、どこのルートを担当するのでしょうか。
今回は、長野県の聖火リレーのルートや参加する著名人について調査してきました。
スケジュールによっては辞退される芸能人の方もいます。
長野県ではそういった方はいたのでしょうか。
【長野県】聖火ランナーの有名人は誰?
長野県の聖火リレーの走者に選ばれている著名人は、10名になります。
各ランナーのプロフィールは以下の通りです。
伊藤みどり
【 #NHK杯 エキシビジョン】トークコーナーにて、伊藤みどりさんに⛸型バッグの試作品を着用していただきました!
動画配信中です。→ https://t.co/AlI0ZwwJ3K#伊藤みどり #フィギュアスケート #figureskate pic.twitter.com/og6skXVxdL— Bunnyhop (@Bunnyhop_skate) November 12, 2018
伊藤みどりさんは、オリンピックや世界選手権で数々のメダルを獲得したフィギュアスケート選手です。
出身は愛知県ですが、長年の選手としての功績と98年に開催された長野オリンピックで最後に聖火を灯す大役を任されたことで長野県のランナーに選ばれました。
上村愛子
上村愛子さん、岩崎恭子さん代役でトークショー(写真 全3枚)https://t.co/N3O9WWSMAO
— ORICON NEWS(オリコンニュース) (@oricon) November 11, 2018
上村愛子さんは、日本代表として5度の冬季オリンピックに出場した経験を持つプロスキーヤーです。
出身は兵庫県ですが、98年の長野オリンピックに出場し7位入賞という記録を残したことが評価され、今回選ばれました。
荻原健司
参照元:https://twitter.com/kenji_ski/status/964836448045166592/photo/1
荻原健司さんは、98年の長野オリンピックを始め、数々の大会で記録を残しているプロスキーヤーです。
群馬県の出身ですが、選手としての活躍やオリンピックの出場などを理由に今回長野県の聖火ランナーに選ばれました。
箱山愛香
参照元:https://twitter.com/komatsu_yutaka/status/800516539308879873/photo/1
長野県長野市出身の箱山愛花さんは、アーティスティック(シンクロナイズドスイミング)の日本代表選手として、2016年リオオリンピックで銅メダルを獲得しました。
地元出身、オリンピックでの活躍などが聖火リレーに選ばれた理由です。
油井亀美也
皆さん、こんにちは!
2015年の実験テーマ選出から5年をかけて、日本がまた世界初を成し遂げました!
iPS細胞を用いた細胞塊を宇宙へ運ぶ技術の開発や微小重力環境を3次元培養に活かす等、驚きの成果です!
(写真は、今年2月に準備の様子を見学した際の物です)https://t.co/s96WPi2x5r#Kibo pic.twitter.com/jrFUAmdkjv— 油井 亀美也 Kimiya.Yui (@Astro_Kimiya) December 25, 2020
長野県川上村出身の油井亀美也出身は、長野県で初となる宇宙飛行士です。
地元出身、仕事を通して地域の発展に貢献をしたという理由で今回聖火リレーのランナーに選ばれました。
渡部暁斗
End up @oberstdorf2021 with🥉
I couldn’t imagine this last season. I had felt I can’t come up in top shape anymore. I’m glad that I was able to be back in shape and bring back a medal to Japan again. Still learning a lot from challenging days. Thanks to all your support. pic.twitter.com/tMDfG1suIj— Akito Watabe 渡部暁斗 (@WTBAKT) March 7, 2021
長野県白馬村出身の渡部暁斗さんは、ノルディック複合の選手です。
これまでにオリンピックでの2度の銀メダルや、世界選手権での金メダルなど数々の功績を残したことが高く評価されてランナーに選ばれました。
小平奈緒
KOKORO COLLECTION😎
スポーツで心をひとつに🏋️♀️💓
アートがスポーツと融合しました🎨
私も、氷上に色彩を放つ日を心待ちにして、技に磨きをかけていきます✴@oakley@oakleyjapan#TeamOakley#ForTheLoveOfSport #Oakley#FLAK2 #MeguruYamaguchi pic.twitter.com/xHQJPTJOJD— Nao Kodaira 小平奈緒🍎🐈 (@Nao_kodaira) July 28, 2020
長野県茅野市出身の小平奈緒選手は、オリンピックや世界選手権で数々のメダルを獲得しているスピードスケート選手です。
地元出身としてスポーツを通して、長野県を盛り上げていることが理由で選ばれました。
藤森慎吾
参照元:https://twitter.com/chara317megane/status/1300363418768039936/photo/1
長野県諏訪市出身の藤森慎吾さんは、お笑いや俳優など幅広く活動をしている芸能人です。
芸能活動や2015年から務めている地元諏訪市の観光特使などで、長野県に貢献していることが理由でランナーに選ばれました。
峰竜太
5月2日(月)AM1422 ラジオ日本、峰竜太のミネスタ。今日のゲストは平原綾香さん!10時に生登場です。メッセージテーマは【お茶の話】mine@jorf.co.jp #mine1422 #radiko pic.twitter.com/qGFfYU4gjG
— 峰竜太のミネスタ (@mine1422) May 2, 2016
長野県下伊那郡出身の峰隆太さんは、俳優業やバラエティ番組司会など幅広く活動をしている芸能人です。
数十年に渡る芸能活動で長野県に貢献したことが理由で、今回聖火ランナーに選ばれました。
以上が、長野県の聖火ランナーの有名人になります。
今後辞退される方がいれば、またランナーは変更になるのでしょうが、2021年3月23日時点では辞退の発表はないため、確定ではないでしょうか。
【長野県】聖火ランナーの日程は?
長野県の聖火リレーは2021年4月1日、2日の2日間で行われる予定となっています。※2021年3月時点
聖火が回るのは、スタートの軽井沢町からゴールの松本市まで14都市です。
日程は以下の通りとなっています。
4月1日
出発:8時19分
到着:8時52分
予定交通規制時間
7時30分~9時30分
出発:9時57分
到着:10時29分
予定交通規制時間
9時~11時
出発:11時30分
到着:11時55分
予定交通規制時間
10時50分~12時30分
出発:12時52分
到着:13時25分
予定交通規制時間
12時~13時45分
出発:15時40分
到着:16時11分
予定交通規制時間
15時20分~16時35分
出発:16時31分
到着:17時1分
予定交通規制時間
15時50分~17時30分
出発:19時8分
到着:19時39分
予定交通規制時間
長野市市街地:18時30分~19時55分
長野市役所周辺:17時30分~20時30分
4月2日
出発:9時49分
到着:10時20分
予定交通規制時間
8時50分~10時45分
出発:9時49分
到着:11時20分
予定交通規制時間
10時20分~11時45分
出発:11時59分
到着:10時20分
予定交通規制時間
11時~13時30分
出発:15時10分
到着:15時40分
予定交通規制時間
14時30分~16時30分
出発:16時10分
到着:16時43分
予定交通規制時間
15時40分~16時45分
出発:17時20分
到着:17時50分
予定交通規制時間
16時40分~18時30分
出発:19時16分
到着:19時39分
予定交通規制時間
18時~20時15分
上記の時間は記事を作成している2021年3月下旬時点での情報です。
【長野県】聖火ランナーの有名人のルート&交通規制
長野県の聖火リレーの日程や時間帯は、上記で説明しましたが、有名人が走るコースはどこになるのでしょうか。
ここからは、聖火が通るルートと著名人の担当エリアをご紹介します。
4月1日
【軽井沢町】
出発:風越公園アイスアリーナ
到着:湯川ふるさと公園
【交通規制エリア】
・18号
・通行止めエリア
・風越橋通り
【佐久市】
出発:佐久市役所
到着:長野県立武道館
【交通規制エリア】
・138号
・通行止めエリア
・138号、103号
【上田市】
出発:上田市交流文化芸術センター(サントミューゼ)
到着:上田城跡公園
【交通規制エリア】
・77号、141号
【通行止めエリア】
・77号、79号
【白馬村】
出発:松川河川公園
到着:白馬ジャンプ競技場
【交通規制エリア】
・148号
【通行止めエリア】
・148号
【長野市】
出発:善光寺本堂
到着:長野市役所桜スクエア(セレブレーション会場)
【交通規制エリア】
・34号、昭和通り
【通行止めエリア】
・中央通り(表参道)
4月2日
【飯田市】
出発:飯田市立上郷小学校グラウンド
到着:飯田合同庁舎
【交通規制エリア】
・229号
【通行止めエリア】
・229号
【諏訪市】
出発:原田泰治美術館前
到着:諏訪湖間欠泉
【交通規制エリア】
なし
【通行止めエリア】
・20号
【松本市】
出発:JR松本駅お城口
到着:市営開智大型臨時駐車場
【交通規制エリア】
・143号
【通行止めエリア】
・23号、143号
こちらは、時間は記事を作成している2021年3月下旬時点での情報です。
悪天候やルート上で事故などが起きた場合は時間が前後する可能性もあるのでご注意ください。
【長野県】聖火ランナーの有名人で辞退した人はいる?その理由は??
3月25日のスタートを直前に控え、聖火ランナーを辞退する著名人が続出しています。
その数は、この記事を作成している2021年3月時点で20都県30人以上です。
辞退について多くの人が、スケジュールの都合が付かなくなったことを理由に挙げています。
本来であれば2020年に行われる予定でしたが、新型コロナウイルスの感染拡大で中止となり、実地されるかどうかすらもわからない状態でした。
それぞれが仕事を抱えている中、再開されるかどうかもわからないイベントのためにスケジュールを開けておく余裕はなかったのではないでしょうか。
長野県の聖火ランナーを応援する時の場所や注意点は?
本来であれば沿道で声援を上げながら聖火ランナーを応援したい所ですが、新型コロナウイルスが猛威を奮っている今の状態ではそれはできません。
聖火リレーノ観戦を予定している人は、基本的な感染対策を徹底することが大切です。
応援をする時は、マスクを着用していても声は出さずに、拍手やプラカードを掲げる程度に留めておくとよいですね(*^_^*)
まとめ
長野県の聖火リレーは春休み期間中ということもあって、多くの人が集まる可能性があります。
屋外であっても人と人との距離が近ければ飛沫による感染をしてしまう危険があるので注意が必要です。
人が集まりやすい出発、到着場所はできる限り避けてソーシャルディスタンスを守れる所を選んでくださいね。