今回は、姫路みなと祭りの穴場スポットや駐車場、子連れの方にはトイレの場所についてもご紹介したいと思います。
姫路みなと祭りの穴場スポット【5選】
姫路みなと祭りは、けっこう人も多く、観覧場所に困ることもあります。
観覧席もないため、どこで見ようか迷った記憶があります(;・∀・)
では、姫路みなと祭りの花火が見える穴場スポットはどこでしょうか。
住所:
リバーシティは花火大会を観覧する場所ではない為、注意が必要です。
しかし、花火がよく見れる場所でもあります。
そう考えると、穴場ではあるけど、おすすめはできないね。
住所:〒670-0927 兵庫県姫路市駅前町188−1
大人の人に最適の場所ですね。
お酒を飲みながら、花火を観覧することができます。
住所: 兵庫県姫路市名古山町14−1
名古山は霊園がありますので、夜に行くのは気が引ける人もいるかと思います(;・∀・)
住所:〒672-8063 兵庫県姫路市飾磨区須加
打上会場から近いですが、あまり混みません。
つまり、帰りもあまり混まず、スムーズに帰ることもできます。
花火大会の観賞場所の向かい側の埠頭です。
こちらも穴場ですよ(*^_^*)
私も一度、その場所から見たことがありますが、そこまで人が混まず、見られることができました。
その他に、『飾磨臨海大橋』でみるのもありです。
私が見た時は、車両通行禁止となっていて、橋の上からもみることができました。
それなりに人はいたけどね。
中島埠頭や飾万津臨港公園で観覧する場合、車両が通行できないと思います。周辺駐車場に止める、電車で行って飾磨駅から歩くことも視野に入れといてくださいね。
姫路みなと祭り駐車場の場所は?
姫路みなと祭りを見に行こうと思うと、駐車場の場所も知りたいと思いますが、花火大会近くに止めることはできません。
姫路みなと祭りの交通規制案内です🌈
ご確認の上、お出かけ下さいね
当店に車でご来店の方は、17時から規制かかります。
店の方は、18時開店です🎆 pic.twitter.com/DBouGnfkHG— Petit Ciel (@PetitCiel666) July 27, 2019
自転車の場合は、みなとドームに止めることができます。
「車で行けないならどうしたらええねん!!」って思いますが、安心してください。
しかし、長蛇の列を待つことになりそうなので、飾磨駅から歩いていくのもアリだと思います。
しんどいですが(^_^;)
たいていの人は姫路駅に車を止め、電車で飾磨駅に行き、歩いて会場に行っているそうですが、浴衣の場合はかなりキツイと思います。
飾磨駅周辺にもコインパーキングはありますので、akippaで調べるのも一つの手です。
参考程度に周辺駐車場をご紹介すると以下の通りです。
【山陽飾磨パーキング】
住所 | 姫路市飾磨区玉地1-23 |
収納台数 | 46台 |
料金 | 通常:8時から20時 30分100円 30分毎100円(8時~20時) 1時間毎100円(20時~翌8時) |
最大料金 | 入庫から24時迄800円 20時~8時60分100円 |
制限 | 3ナンバー制限なし 1BOX 制限なし |
【タイムズ飾磨駅北】
住所 | 姫路市飾磨区清水1-1 |
収納台数 | 53台 |
料金 | 全日 0時~0時30分 110円 |
最大料金 | 24時間 最大料金440円 |
制限 | 3ナンバー制限なし 1BOX 制限なし |
姫路みなと祭り|トイレの場所はどこ?
花火大会は数時間開催されています。
6月なので気温は夜も高いかもしれませんが、トイレに行きたくなる場合もあります。
特にお子様連れは、トイレの場所は事前に確認している方が安心です。
花火大会開催中に行きたくなった場合は、屋台近くに仮設トイレがありますので、大丈夫ですよ。
トイレットペーパーがない場合もありますので、ティッシュは持参していて下さいね。
姫路みなと祭り|2020年は開催日に注意【日時と場所】
姫路みなと祭りは毎年7月の終わりに開催していました。
しかし、2020年は注意が必要です。
東京オリンピックの影響で、日時が変更しています。
場所:姫路港
開催時間:17時から20時45分
打上時間:19時半から20時45分
時間については、例年19時半からですが、詳細についてはまだ未定です。
【姫路港の場所】
屋台
例年、屋台が姫路港旅客船ターミナル南側野積場に並んでいます。
屋台の数も約70店あり、17時に開きだします。
姫路みなと祭りはだいたい、帰りが混む印象です。
やはり、駅まで歩いて帰ることになるので、道中ずっと人がいる状況です。
電車の方は先に切符を買っていることをお勧めします。
まとめ
花火大会なので、それなりに混みます。
しかし、姫路みなと祭りは小さくはなりますが、離れた場所でも観ることができるので、自分の穴場スポットをみつけるのもありかも( *´艸`)