新型コロナウイルス対策として、日本国内では、こまめな手洗いやうがい、外出時のマスクの着用による自衛が求められています。
こうした状況で深刻な問題となっているのが、マスクの供給不足です。
日本では例年この時期はインフルエンザを始めとした病気の予防に加え、花粉症対策などでマスクの消費量が伸びています。
しかし、今年は新型肺炎によって日常生活でマスクを着用しない人達も買い求めるようになっています。
そのため、マスクの生産が追いつかずに、どこの店でも品切れ、入荷待ちの状態となっているのが実情です。
実際に電話で聞いた内容も記載しているよ。
明石市だけでなく、他の地域でも参考になる内容だと思うよ。
兵庫県明石市|マスクを薬局で入荷する場所と時期【電話で聞いた】
(声)マスク不足、医療体制維持の危機:朝日新聞デジタル https://t.co/Drf4igToEd
— 風船ガム大好きっ子 (@MrLovebubblegum) March 12, 2020
マスクの供給が追いつかずに品切れ状態が続いている中、様々な手段で情報収集に励んでいる人もい多いのではないでしょうか?
Twitterを始めとしたSNSの投稿の中には、本屋や家電量販店など、一見マスクとは無縁とも思える意外な場所で購入できた~という情報もありますが、これはかなり特殊なケースのように感じます(;・∀・)
やっと買えたー。最近、試験本しか読めてなかったので、宇野さんの本探してました💦上野駅内の本屋で何故か売っていたマスクと合わせて買った💪 読みながら帰るー。#遅いインターネット pic.twitter.com/dQ2BAORqZ8
— 岩田 繁 (@s_iwata0212) February 29, 2020
本来売っているはずのない場所を歩き回るよりも、薬局など取り扱っていることがわかっている場所の情報を収集した方が確実ではないでしょうか。
明石市には個人から大手チェーン店まで数多くの薬局がありますが、どこも品切れが続いている状態とのこと。
そうした中で、マツモトキヨシでなら購入できる可能性が高いという情報を入手しました。
そのため、他の薬局に比べてマスクを取り扱っている量が多く、タイミングによっては比較的すんなりと購入できることもあると話題になっています。
この情報についてはすでにSNSで拡散されているため、連日大勢の人がマツモトキヨシに足を運んでいるみたいですね(;´∀`)
気になるマスクが入荷されるタイミングについてですが、お店に問い合わせてみました。
答えとしては下記のような感じです。
店舗による若干の違いはあっても、殆どの店が早朝のトラックで搬入されてお店に陳列という流れになります。
そのため、開店前の段階でマスクを買い求める人の長蛇の列ができていて、開店と同時に即完売してしまう状況になります。
店舗により混乱を避けるために、”整理券を渡す”というお店もありました。
これらの情報からわかるように、薬局でのマスクの購入はお店の開店時間に合わせて来店するのではなく、遅くても1時間前に行って並ぶ方が、より購入できる可能性が高いと言えるのではないでしょうか。
もし購入で来たら、マスクを再利用できるアイテムも活用してみてね。
兵庫県明石市|マスクはコンビニが狙い目?電話で聞いた入荷時間帯
薬局と並んでマスクが購入できる可能性が高いのがコンビ二です。
駅のコンビニに今日もマスクありましたよ😷#NEWDAYS pic.twitter.com/IKJcCBIfsn
— ☆☆8948LOVE☆☆ (@8948love) March 9, 2020
コンビ二の店舗数は薬局よりも多いため、購入できる可能性が高いのではないか、と考える人は沢山いると思われます。
しかし、コンビ二は食料品から雑誌にいたるまで幅広いジャンルの商品を販売するお店なので、最初からマスクは販売していない所も少なくありません。
マスクの販売をしていた場合でも、医薬品を専門としている薬局に比べて取り扱っている数が少ないので購入が難しいのが実情です。
SNSでも、『近所のコンビ二を全部回ったけど買えなかった~』という投稿は多くみられます。
近所のドラッグストアとかコンビニとか全部回ったけどマスク1枚もなかった😣
— おもち☺︎ (@omochi_desse) March 5, 2020
その一方で、『購入できた~』という投稿もあります。
出張先の愛知のコンビニでマスク買えた
花粉症のワシにはマスクないと辛いから良かったわ pic.twitter.com/to9jQjfmaQ
— そとʕ ·ᴥ·ʔ (@Giants7c) March 7, 2020
コンビニで買える人と買えない人がいる中、筆者が明石市にあるコンビ二に問い合わせてみました。
狙い目は深夜から早朝
と言われました。
セブンイレブンを始めとした全国展開している大手コンビ二チェーン店はお弁当を始めとした消費期限が短い商品を多く扱っています。
そのことから、1日に2~3回ほど商品の搬入が行われます。
薬局のように営業時間が決められているお店は開店時間まで待たなくてはいけませんが、24時間営業のコンビ二であれば、棚に陳列されたと同時に購入することも可能です。
商品はトラックで搬入されるため、道路事情によって時間は多少前後しますが、だいたい深夜2~3時くらいに到着して陳列をすると言われました。
どのお店も入荷する数が限られているため、通勤や通学の時間帯には完売になってしまうようです。
マスクは、品不足で毎日入荷するという保証はされていませんが、時間に余裕がある人は深夜の時間帯に来店して、お店の迷惑にならないように注意をして搬入を待つというのも一つの手かもしれません。
転売禁止になったことで、転売目的で買う人が減る可能性は今後あるから、少しでも皆にいきわたると良いね。
兵庫県のマスクを売っている穴場と入荷情報【お店一覧も】
これまで、兵庫県明石市について、マツモトキヨシとセブンイレブンの実際に電話で聞いた内容を記載しました。
あるか分からない穴場より、薬局の方が確実かもしれませんが、念のためにSNSで分かった内容をご紹介したいと思います。
マスクをネットで買うっていうのも一つの手だよ。
新型コロナウイルスの対策【マスク】大人用&子供用をチェックだよ。値段は割高になりますが、転売禁止によりマスクの販売が通販で多く見られるようになりました。
では、穴場はどこになるのでしょうか。
SNSの情報によると、ドン・キホーテでは全国店舗でマスクの発注を掛けているという情報もあります。
そのため、比較的入荷されやすくなっているのではないかと言う見方も考えられますので、用事がある時にドン・キホーテに行ってみるのもいいかもしれません。
姫路田寺サンドラッグ、マスクあるでー#姫路#マスク pic.twitter.com/ouzar7zM7X
— ≫ゆう≪ (@U1600910) February 13, 2020
マツキヨも地元のドラッグストアも西松屋(子供用)もマスクないのに
なぜかTSUTAYAでマスク発見。
こんなところで、って場所で売ってる場合もあるのだな。 pic.twitter.com/RCfP88Fz4N— チホケスタ🥟『yes,and』育児のでこぼこ母ちゃん (@chihokesta) February 25, 2020
サンドラッグは、閉店前に行くと良いというのは、SNSで発信されていました。
姫路市では21時が閉店時間となっていますので、参考にして見て下さいね。
TSUTAYAでも売っているという情報もありますが、私の地域のTSUTAYAにはなかったように思います。
ある所と、ない所があるようなので、ダメもとで行くよりかは、「何かのついでに寄ってみた」という方がいいかもしれません(;^ω^)
マスクが売っているお店情報一覧
・キリン堂
・スギ薬局
・サンドラッグ
・マツモトキヨシ
・コスモス
・ウエルシア
・ひまわり
・ゴダイドラッグ
・サーバ
・ダイコクドラッグ
・アルカ
など
・イオン
・ゆめタウン
・ダイエー(現イオン)
・イズミヤ
・マルアイ
・マルナカ
・カワベ
・ハローズ
・さとう
・マックスバリュ
・主婦の店
・トーホーストア
・ヤマダストアー
・阪急オアシス
・Aコープ
・ライフ
・フレッシュバザール
・めぐみの郷
・グルメシティ
・万代
など
・ムサシ
・カインズ
・アグロ
・ジュンテンドー
・イナイ
・コメリ
・ダイキ
・コーナン
・ナフコ
など
まとめ
兵庫県でも各地で、新型コロナに感染している人がでてきました。
その中で、さらに花粉も飛散してきています。
マスク不足の状況が続く中、有力な情報としては、
・マツモトキヨシは自社製品もあり、早朝トラックで入荷していること
・コンビニは殆どが、深夜の時間帯に入荷していること
ということです。
新型コロナに関しては、マスクよりも手洗いうがいと言います。
花粉症の方も、咳喘息の方もマスクが必要になりますので、不必要に買うことを控えて、本当に必要な人にいきわたって欲しいと思いました。
・TSUTAYA
・サンドラッグ
・ドン・キホーテ
・しまむら
・東急ハンズ
・Loft
・無印良品
・ワークマン
・デイリーヤマザキ
・ダイソー(100均)
・ホームセンター(アグロやカインズなど)
【スギ薬局の入荷情報】
【ウエルシアのマスク入荷情報】
【コスモスのマスク入荷情報】
【ココカラファインのマスク入荷情報】