若い人は香田晋さんを知らない人も多いのではないでしょうか。
香田晋さんは演歌歌手で紅白歌合戦にも出場したほどの実力の方です。
しかし、2012年に芸能界を引退し、今現在は僧侶をされているとのことです。
実は私、香田晋さんを中学の時に見かけたことがあるんですよ。
修学旅行で長崎県と福岡県に訪れた場所で香田晋さんがいらっしゃいました。
私の会った初めての芸能人の方になるんです(´艸`*)
では、香田晋さんが僧侶をされている場所はどこになるのでしょうか?
現在は書家としての活動と両立をさせようとしているとのことで、美術展も開催されるとのことです。
日程や場所はどこになるのでしょうか。
今日のお部屋は香田晋さんについてご紹介したいと思います。
香田晋が僧侶に?!徳賞寺の場所は?
香田晋さんは元演歌歌手です。
当時はよくクイズ番組やバラエティ番組に出演することも多かったのですが、2012年に芸能界を引退し、福岡県の北九州市で飲食店を経営したり、書や絵画の制作に取り組んでしました。
では、幸田伸さんのプロフィールをまず見てみたいと思います。
しかし、2018年義理の祖母を亡くしたことをきっかけに、自分でお経を読み、できる限りの供養をしたいと思うようになりました。
そこで、知人の住職のもとに相談しに行ったとのことです。
義理の祖母は香田晋さんにとって、とても大切な存在だったんだ。
香田晋さんは幼いころに両親と離れ義理の祖母に育てられたといいます。
自分にとって一番の理解者を亡くしたことで、今までの感謝の気持ちや色んな思いがあったと思います。
「自分だけができる供養をしてあげたい。」と思うのは分かる気がします。
香田晋さんが義理の祖母を供養したいということで、住職に相談した結果、仏門の道に誘われました。
では、僧侶になるのに資格はいるのでしょうか。
資格は特にありませんが、仏門の世界に入る許可は必要になってきます。
その儀式が「得度」と呼ばれるものですが、それまでに仏教に関する理解や知識を勉強しなければなりません。
香田晋さんの場合、その相談した住職の方が師匠になるようです。
では、そのお寺の名前は何というところでしょうか。
香田晋さんは既に得度を終え、自宅がある神奈川県横浜市から月に1,2回僧侶の務めをはたしに福井県を訪れています。
お寺は福井県にあり、場所は下記のとおりです。
【場所】
今は僧侶の務めをしながら、地域イベントで歌を披露したり、書をかいたりしているよ。
香田晋|書家の美術展の開催日程や場所は?
香田晋さんは住職として活動をしながら、書家としても活動されています。
お祭りで歌を披露したり、個展を開いたりと忙しいようですが、来年に美術展に絵を出展する予定となっています。
出展場所や日程については明らかになっていませんが、これから公表があるかもしれませんので、随時更新していきます(´・ω・)
香田晋|僧侶にみんなの反応はまとめ
香田晋さんは徳賞寺というお寺で月に1,2度同寺の住職の傍で法話などの務めをされています。
自宅は神奈川県なので通っているということになりますΣ(゚Д゚)
香田晋さんが僧侶になっていたことを受け、みんなの反応は?
あー。名前似てるよねーってか僧侶になったのか香田晋
え!香田晋が坊さんになったんですか。
香田晋が福井で僧侶になってた。
香田晋さん、お坊さんになってたなんて知らなかった。
みなさん驚きを隠せないようです。
私もびっくりしました。
久しぶりに名前を見たと思ったら、僧侶になっていたなんて( ゚Д゚)
みなさんも同じような反応でした(笑)
まとめ
香田晋さんは現在僧侶としての活動と書家としての活動を両立させながら、日々忙しそうです。
地域の人の要望にも応え、祭りなどで歌を披露したり個展も開いたりと、日常生活は充実していそうです。
来年には英国の美術展に絵も出展予定ということで、情報が入り次第追記させていただきます。
なので、ほとんど血縁者が跡を継ぐ場合が多いです。
地域のことを理解し、お寺のことを一番に分かってくれている人にお寺を継いで欲しいと思う人が多いからです。
香田晋さんは、徳賞寺で師匠についいますが、今後、どうするのか気になりますね。