新型コロナウイルスが世間で知られるようになり、早数カ月。
世間では、買い占めが起きていたり、学校の休み、外出規制などストレスのたまる状況ばかり。
皆さんは日ごろの生活で、新型コロナ疲れしていませんか?
健康な状態とは言っても、なんか本調子じゃないあなたこそ、新型コロナ疲れが出ているかもしれません。
今回は、新型コロナウイルスが蔓延する今。
ストレスによって起きている新型コロナウイルス疲れについてまとめてみました。
新型コロナ疲れの意味や症状とは
新型コロナ疲れとは、感染しないように日々注意を向けて生活することで緊張感が続き、自律神経が崩れ、それを発端とする体調不良が出る事とされています。
毎日気を張っているから気疲れしちゃう・・・
皆さんは体調面と心理面で以下のような症状は出ていませんか?
疲労回復が遅い・不眠・頭痛・肩こり・めまい・体の痛み・腹痛・動悸など
孤独が怖い・不安な想像ばかりしてしまう・イライラ・緊張感・焦燥感など
この中で当てはまるものがあれば、新型コロナ疲れからくる体調不良の可能性があります。
慣れない状況や、情報が錯乱する中で自分を守るべきである状況の今。
やはり、毎日気を張って生きていくわけですから疲れも出ます。
疲れの症状が出たら無理をせず休息をとることも大事なのかもしれません。
対処法はどうすればいいの
新型コロナ疲れの対処法
新型コロナ疲れの症状で、何とかしたいけれども、どうしたら良いか分からない。
ただ漠然とお家で引き込もっているだけで本当に良いの?
新型コロナ疲れを対処するべくいくつかの方法を調べてみました。
正確な情報収集
まずは、新型コロナウイルスはどういうものなのか、最新情報は一体どうなっているのか知ることが大事です。
テレビやネットなどで情報収集も良いかもしれませんが、それが現在の正確な情報とは限りません。
現在新型コロナウイルスに関しての最新情報は国から発信をしています。
厚生労働省のHPで現在の最新情報が確認できるほか内閣HPでも情報収集ができます。
その他NHKでも新型コロナウイルス関連の特設ページでニュースを即時更新しています。
正しい情報を得ることで、フェイクニュースなどに怯えずに情報疲れから開放できそうです。
・厚生労働省HP
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・内閣HP
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
・NHK 新型コロナウイルス特設サイト
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/
専門家・相談機関の利用
先ほどの厚生労働省などのホームページなどで、正しい情報を自分の中で収集は出来るけれども、不安な部分を解決するために詳しく相談をするのも気疲れしない為のポイントでもあります。
不安も口に出して相談することでスッキリした。
そんな経験をした方も多いはず。
実は、皆さんがお住いの都道府県に新型コロナウイルスに関する相談窓口が用意されています。
各都道府県の相談窓口はコチラで確認できます。
健康的な生活を心掛ける
新型コロナ疲れの対処法は、自宅で積極的に出来る事だと、健康的な生活を心掛けるのはとても大切です。
することがないからといって、自宅でゴロゴロして間食をしてしまったりしていませんか?
その他タバコなどは、新型コロナウイルスに関しては肺炎を引き起こす原因にもなるため絶対NG。
自宅で体を動かす筋トレやストレッチなど時間を見つけて行うのはリフレッシュ出来て効果的です。
ジムの利用ができなくても、動画サイトを見ながら一緒にできるのでいくつかご紹介します。
朝の早い時間なら人もいないからジョギングとかできるかな
これならジムでなくても体を動かせそう!
引きこもってばかりだと体がなまってしまう。
その解消にも、ストレスの発散や気持ちの切り替えなどにも効果的なので是非試してみてください!
その他にも、自宅でできる運動不足解消法もあります。
是非チェックして見て下さいね(*^_^*)
さらに、癒される動画やゲームは下記を参考にしてね(^^)
まとめ
新型コロナウイルスで毎日がふさぎ込んでしまうと、精神的にも肉体的にも疲れてしまうもの。
その疲れで体が弱り、感染してしまうリスクを増やしてしまうのは避けたいですよね。
日々の生活で自分の体調を把握することも大事ですが、正しい情報収集や相談。
そして健康的な生活を心掛けて、新型コロナに負けないよう日々をおくりましょう!