「かに本舗」はみなさんご存知でしょうか。
スカイネット株式会社が運営する、蟹を専門にした通販ショップです。
スカイネット株式会社さんは、楽天市場では「海鮮かに処」Yahoo!ショッピングでは「笑顔の食卓 匠」
として販売を行っています。
参照:https://item.rakuten.co.jp/kanidokoro/340
このような写真を見たことがあるのではないでしょうか。
そんな「かに本舗」の口コミを見ると失敗というキーワードが、一体どういうことなのでしょうか。
ということで今回は、「かに本舗」の気になるワードとオススメ商品を調査していきます。
かに本舗|失敗の理由はなに?
「かに本舗」を利用した人の口コミのなかには、「がっかりした」「失敗した」との声が少しだけ見受けられます。
そんな購入した際に失敗だったなと思われてしまった原因をご紹介します。
この原因は、蟹には最適な漁期、水揚げ後の処理をちゃんとしていないなどが考えられます。
チェックを事項はあるのでしょうが、それが徹底していなかったのかもしれません。
冷凍前は、身があっても水分の多いものだったりすると回答後には身が無くなってしまう場合もあるので一概には言えません。
でもせっかく、大きいサイズを買ったのにスカスカなのは本当にがっかりします。
これは、蟹の状態関係なく会社の確認不足というケースが非常に多いです。
通販企業では、よくある話ではありますが、
・年末に届く予定で売っているのに、早めに来る
・頼んだ商品と違う
など配送でのトラブルはキリがありません。
これに関しては、運搬企業の問題もあったりするのですが、発送前で分かることはしっかりと徹底してもらいたいものです。
当たり外れが食べ物には出てしまうので、しかたないのかも知れません。
口コミでは
・味がしない
・パサパサする
など味覚や食感に関するものまで、投稿されています。
正直、味覚や食感に関しては個人差が非常に割合を占めるため、参考にならない部分もあります。
毎年美味しい蟹になるかは、天候や状況次第なのかもしれません。
しかし、美味しそうで肉厚な写真を見せられたら期待してしまいます。
想像と違うとガッカリしますし、騙されたと思うのも無理はないですよね。
かに本舗がまずいって本当なのか【口コミ】
様々な口コミが投稿されていますが、果たしてまずいのか。
そして「かに本舗」に満足していない人が多いのかクチコミを徹底調査します。
通販ショップなど、お店の評判を投稿できる「みん評」。
この中での「かに本舗」のクチコミは5点満点中3.43点となっています。
これは、カニ通販ショップの平均2.95点と言われる中で、かなりの高評価です。
料金・味・見栄え・操作性の4つの項目で評価をするのですが、すべて平均点以上を獲得しています。
比較的点数も高いので満足している人が多い印象です。
ここからは、コメントもご紹介いたします。
ずっと家にいてお店に食べに行けないので、通販で購入してみました。
ちょっと肌寒い日が続くので、この時期にかに鍋もおいしかったです😊
通販で食品を買うのは初めてで、写真をあまり信用していませんでしたが、写真より大きいかにがたくさん入っていて食べ応えがありました。
味も詰まっていて、すごくダシが出ました。
1パック2人でお腹いっぱいになります!引用:https://minhyo.jp/kanihonnpo
かに鍋がしたくなったので、かに本舗さんからかにをお取り寄せしました。かに本舗さんのかには外国産ですがそれ以外の食材は奈良産の食材にこだわってお豆腐、ひろうす、菊菜などを用意してみました。
かにはとても色鮮やかで甘みもあって美味しかったです!
かにでお腹いっぱいになれてしあわせでした!引用:https://minhyo.jp/kanihonnpo
毎年、匠本舗で蟹を親戚に送っていました。先方
から今年は送らなくともよいとの話があり、よくよく
状況を把握すると10Lのずわい蟹のむき身のはずが、
小指程度の殻付きばかりだったそうです。
何でこういう状況になったのでしょうか?信用して
これまで購入してきたのに残念です。引用:https://minhyo.jp/kanihonnpo
やはり、中身がしっかり入っているかどうかによって評価が変わるようです。
「みん評」の中ではクチコミ評価ランキングは1位ということもあり、期待が高い「かに本舗」です。
蟹の中身がスカスカだった場合の対応が、満足しなかったという意見が見受けられます。
当たり外れがどうしてもでてしまうのということでしょうか。
楽天市場では「海鮮かに処」という名前で展開しているので、そちらの評価をご紹介いたします。
総合的な満足度は5点中、4.5点とほぼ満点に近い高評価。
顧客満足度は非常に高いといえそうです。
その中のコメントもご紹介いたします。
何回も購入しお世話になります。何を注文しても間違いなく良い商品で信頼できるお店です。
蟹は海鮮かに処で決まりです。
今後とも、おいしい蟹の提供頼みます。引用:https://review.rakuten.co.jp/rd/0_279181_279181_0/
カニは必ずこちらでお願いしてます。
安心です。引用:https://review.rakuten.co.jp/rd/0_279181_279181_0/
ワクワクしながら箱を開けましたが、下の方は足折れが半分以上でこれまで訳ありで購入した中では足折れの割合が多く、残念でした。折れているものは、身入りも少なく(5~6割)で、期待していたら物とは違っていて残念でした。クーポンが使えて少しは安く求めることができましたが、家族で食べる分には良いと思いますが、お客様には、半分しか出せないかな・・・。
引用:https://review.rakuten.co.jp/rd/0_279181_279181_0/
全体的なコメントは、良い評価が多かった印象です。
配送トラブルもそこまで、見受けられません。
ただ評価が低いのは、蟹の当たり外れといった部分です。
ここに関しては、コメントが多いのでチェックだけは入念に行ってほしいですね。
「笑顔の食卓 匠」というショップ名で販売を行っているので、そちらの評価をご紹介いたします。
まず総合評価ですが、5点満点中4.5点と高い評価を得ています。
約2600件の評価のうち、半分ほどの方が5点を出す評価。
2人に1人は満点ですから、かなり満足度は高そうです。
ここからは、コメントをご紹介いたします。
毎年必ず此処で購入してます。
美味しいし値段もお手頃。
色んな人に教えています。
みんな喜んでくれています。引用:https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/egaotakumi/store/review/
今回で3回目ですが、昨年はカードの切り替え時期で決済が出来なくなったようですが、しっかり対応していただき、その信頼で今年また注文させていただきました。妻が一番味に満足していてここが良いと・・・・注文しました。
引用:https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/egaotakumi/store/review/
足も細いし、鮮度があまりよくない感じで、美味しくなかった。
引用:https://shopping.yahoo.co.jp/store_rating/egaotakumi/store/review/
そこまで、配送でトラブルは見受けられません。
やはり悪評になるのは、蟹の身の部分。
コレに関しては、蟹という食品を買う上では覚悟が必要なのでしょうか・・・。
通販で買う時のおすすめ商品と値段
年末には、カニを食べている!
よく聞きますし、通販も年末になると蟹の宣伝で盛り上がってきます。
そこでここからは「かに本舗」で販売している蟹のおすすめ商品をご紹介いたします。
ずわい蟹を、食べる部分だけ剥いた状態にしているため見栄えもよく。
当たり外れが、少ないため人気があります。
確かに、蟹はおいしいけれど剥くのってちょっとめんどくさいですもんね。
価格は 17,800円 (税込)
この量入って、殻も無いんだったらお得しかいうことがないですね。
ボイル済みということで、調理の手間はだいぶ省かれます。
量のボリュームもあるので、年末に家族が集ったときにはオススメの商品です。
一度火が通っていますので、火の通しすぎは禁物ですよ。
価格は10,800円 (税込)です。
サイズは顔より大きい、肩脚です。
蟹の王様ともよばれる、たらば蟹を水分を逃さないように殻付きで提供してくれます。
価格は 11,800円 (税込)です。
まとめ
どのショップでも気になるのは、蟹自体の評価と、その時の問い合わせ対応が良かったかどうか。
通販という形態は、普通の接客と違い顔の見えない販売方法。
それだけ、見えないところの気配りができているかどうかがポイントになります。
蟹は、開けて剥いて見るまでは正直どうなっているのか難しい食材であることは確か。
買う方もそれなりにお値段を出しているので、細部まで商品をチェックし、何かあればしっかり対応をする。
それは、「かに本舗」さんでも、ほかの通販でも言えることなのかなと思いました。