週刊少年ジャンプの大人気漫画で社会現象を巻き起こした"鬼滅の刃"の連載が終了し、インターネット上では次は何が来る?と後継作品について熱い議論が交わされています。
そうした中、若い世代を中心に高く評価されているのが同じ週刊少年ジャンプで連載中の"呪術廻戦"です。
そこで今回は、2020年秋に放送されていたアニメを中心に"呪術廻戦"の魅力について解説していきます。
主要人物やアニメ声優は誰になるのでしょうか。
この記事を読んでみて、あなたも呪術廻戦に興味を持ってみてくださいね♪
呪術廻戦の主要登場人物の名前と設定
作品の魅力について語る前に、主要登場人物と設定について説明しておきます。
虎杖 悠仁(いたどり ゆうじ)
参照元:公式Twitter
元々は普通(?)の高校生でしたが、宿儺の指を飲み込んだことで呪術師となります。
誰に対してもフレンドリーに接する社交的な性格で、祖父の教えから自分の手の届く範囲の人間は可能な限り救おうと努力します。
伏黒 恵(ふしぐろ めぐみ)
参照元:公式Twitter
両親とは死別し義理の姉(津美紀)と共に暮らしています。
中学時代は荒れていましたが、津美紀が呪いに掛かり寝たきりになったことをきっかけに呪術師となりました。
自身の影を媒介とする「十種影法術(とくさのかげぼうじゅつ)」が得意です。
助ける人間を自分の基準で区別するところは、虎杖悠仁とは異なります。
釘崎 野薔薇(くぎさき のばら)
参照元:公式Twitter
見た目の可愛さとは裏腹にサバサバとした気性の持ち主で、口が悪く手も早い(笑)
人質を助けるために武器を捨て丸腰になるなど、優しい一面も持っています。
五条 悟(ごじょう さとる)
参照元:公式Twitter
六眼と呼ばれる特殊な眼によって、初見の術式情報の視認、緻密な呪力操作などが行えます。
この影響から、戦闘時以外は常に布やサングラスで目を覆って過ごしています。
虎杖悠仁と同じように誰に対してもフランクに接する性格で、担当している生徒は全て下の名前で呼んでいます。
いい加減な言動や態度から周囲から性格が悪い(本人も自覚している)と言われる一方で、能力の高さから呪術師として信頼度は高いです。
五条家相伝の「無下限呪術(むかげんじゅじゅつ)」を得意とします。
両面宿儺(りょうめんすくな)
参照元:公式Twitter
1000年以上前に存在していた2つの顔と4本の腕を持つ特級呪霊。
虎杖悠仁が指を飲み込んだことで体内に宿り始め、虎杖悠仁の特異体質の影響で体を支配をすることができない代わりに契約によって一時的に体を自由に扱うことができます。
呪術廻戦のアニメ声優は誰?プロフィールも
ここからは2020年10月から放送されていたアニメのキャストとプロフィールをご紹介します。
榎木淳弥(えのき じゅんや)
呪術廻戦公式スタートガイドも発売中です!宜しくお願いします。 pic.twitter.com/LiHmvARrCw
— 榎木淳弥 (@enojunjunjun) October 11, 2020
主人公の虎杖悠仁を演じる榎木淳弥さんは、大学在学中に周囲の友人の影響でアニメを見始め「天元突破グレンラガン」の作品に魅了され声優を目指したとのことです。
2012年に声優デビューを果たすと、持ち前の演技力の高さから瞬く間に人気声優の仲間入りを果たしました。
現在も年間10本以上の作品に出演するなど、精力的に活動を続けています。
内田雄馬(うちだ ゆうま)
HAPPY NEW YEAR !!
— 内田雄馬公式アカウント (@yuma_u_official) December 31, 2020
2021年も宜しくお願いします!!(ゆうま)#内田雄馬 pic.twitter.com/PilJfj7H3p
内田雄馬さんの家庭は家族揃ってゲームを趣味としていて、中学1年生の時に「サクラ大戦」のゲームにはまったことをきっかけに声優という職業があることを知り、17歳で本格的に目指すことを決めたとのことです。
養成所に在学中の2012年に「Holy Knight」でデビューを果たすと、端正な顔立ちと高い演技力で一躍注目の的になりました。
台本を見てすぐに監督の要求する演技まで持っていける程の実力があるなど、業界内でも高く評価されています。
2018年に歌手デビューも果たし、現在は歌も歌える役者として多くの作品に出演しています。
同じ声優界で活躍している内田真礼さんは実のお姉さんです。
瀬戸麻沙美(せと あさみ)
本日の放送もありがとうございましたー。
— 瀬戸麻沙美 Now Roading (@seto_road) November 1, 2020
この後瀬戸さんのブログにお芋のエモい思いが綴られるそうですよー!
是非そちらも確認してみてくださいね。
瀬戸麻沙美オフィシャルブログはこちらから↓↓↓https://t.co/8cvoEi77b6#瀬戸道 #agqr pic.twitter.com/P8aQpD71kH
釘崎野薔薇を演じる瀬戸麻沙美さんは、中学2年生の時に偶然視聴したアニメ「D.Gray-man」の主人公アレン・ウォーカーに魅了されたのをきっかけに声優を目指すことを決めたとのことです。
2009年に現在所属しているシグマ・セブン主催のオーディションに合格し、2011年に放送された「放浪息子」で声優デビューを果たします。
「ちはやふる」では主題歌を担当し歌手デビューもしています。
中村悠一(なかむら ゆういち)
参照元:Twitter
最強呪術師、五条悟を演じる中村悠一さんは、1993年に日本で公開された映画「リーサル・ウェポン2/炎の約束」で主演を務めた磯部勉さんに憧れて声優を目指しました。
高校卒業後、上京し代々木アニメーション学院に入学、卒業後にシグマ・セブンの所属となります。
2001年に「電脳冒険記ウェブダイバー」でデビューを果たしましたが、その後は主役クラスに抜擢されることもなくしばらく停滞の時期が続きます。
この作品で主人公の岡崎朋也を演じたことがきっかけで注目され、仕事が増えていきました。
現在も数々の作品で主役を務めるなど、業界に無くてはならない存在になっています。
諏訪部順一(すわべ じゅんいち)
前代未聞のスペシャル企画!まさか『週刊少年ジャンプ』と自分がコラボする日が来るとはッ・・・。
— 諏訪部順一 Junichi Suwabe (@MY_MURMUR) December 19, 2020
というわけで、ホントに発売「週刊少年ジャンプ 諏訪部順一SPECIAL」下記リンクをチェック!よろしくお願いします。https://t.co/tEt0Ls2RB7 pic.twitter.com/MuimqlxAhf
物語の重要な鍵を握る両面宿儺を演じる諏訪部順一さんは、元々は映画監督志望だったそうですが、本格的にその道には進まず、大学卒業後は一般の企業に就職をしたとのことです。
様々な職を転々とした後(本人は脱サラで声優になったと公言している)、現在所属している事務所が運営する養成所に入所、卒業後に正式な所属となります。
1995年のデビュー当初はナレーションの仕事が中心でしたが、週刊少年ジャンプの大人気漫画「テニスの王子様」の"跡部景吾"を演じたことをきっかけに大ブレイクしました。
元々役者としての演技力も高さで業界内でも高く評価されていたこともあり、一躍トップ声優の仲間入りを果たしました。
諏訪部順一さんは歌唱力も高く、これまでに個人名義やキャラクターソングなど楽曲をリリースしています。
少年から大人まで幅広い年齢の役をこなせる幅広い対応力で世代を問わず多くの人から支持されている業界の第一人者です。
呪術廻戦が人気の理由は何??みんなの声!
ここからは、呪術廻戦の人気の理由について紹介していきます。
SNS上ではアニメや原作について、以下のような評価がされています。
40代のおばさんですがかなりハマってしまってます。鬼滅の刃でも子供の影響でプライムビデオでアニメ観る→映画観る→原作コミック読む→電子書籍でジャンプ本誌の最終回まで読む、という絵に書いたようなはまり方をしました。
ストーリー、アニメーション、音楽、声優さん、本当にすごかったです。で、やはり続きが気になりこちらで一気買いしました。
アニメだと伝わりづらい部分(生得領域とか漢字表現ならすぐ分かる単語が多い)やニュアンスも知る事が出来たし、何より面白くて、このマンガ家さん凄いわ感動…と、20年振りにジャンプ漫画を読んで幸せな気分を味わっています。大げさでなく生きる楽しみの一つになりました。鬼滅より若干大人っぽい印象。続きが楽しみです。
アニメから入りました。
アニメと比べると創作の漢字が多くて読みにくいです。
文字も読みにくいです。それは先生も書いておられましたが本当に読みにくいです笑
絵も見にくいのでサクサク読める漫画ではありません。
ただ設定やストーリーが面白く読みにくいのに先が気になる。早く読みたい!と思います。やはりアニメ化するだけあって面白い作品です。
残酷な描写もあるので子供向けではないですがキャラクターも魅力的なのでオススメしたいです。
私は女性ですが楽しめましたよ。
まじで面白い!
鬼滅の次に来るのは、これかなと思いつつ、結構マニアックだから万人受けするかな〜とも思う。
五條先生の目隠し外したとこが、無駄にかっこよすぎて驚愕いたしました。
10月にアニメの放送が開始された直後はそれほど大きな反響がありませんでしたが、中盤以降に一気に人気が加速しました。
布で隠された状態で一度も明かされなかった瞳が敵とのバトルで明らかになり、誰もが羨むイケメンな顔立ちと最強という名にふさわしい強さがSNSのトレンドワードに入るほど反響を呼びました。
五条先生の領域展開『無量空処 🤞』カッコいい‼️
— 雪だるま (@Yukidaruma_4488) November 13, 2020
アイマスク取ったらイケメン過ぎるwww
#JujutsuKaisen #呪術廻戦 pic.twitter.com/0R8aARDRC1
バトル系の漫画は内容によっては読み手を選ぶこともありますが、呪術廻戦は練り込まれたストーリ、迫力のあるバトルで世代を問わず引き込まれてしまう人が増えているようです。
アニメでの声優さんの演技力の高さも人気を後押しした要因と言えます。
まとめ
アニメの放送で一躍注目作品となった呪術廻戦は、現在2期目の放送が決定しています。
アニメをきっかけに作品にはまったという人も多く、今後はさらに人気が高まっていくのは間違いないでしょう。
ちまたには原作が終了したことで鬼滅ロスになっている人もたくさんいるようですが、今回の記事を読んで興味が湧いた人はぜひ、原作&アニメをチェックしてみてください。