PR

知って後悔!!あの時【除湿機】の選び方が分かっていれば…おすすめメーカー3選も

知って後悔!!あの時【除湿機】の選び方が分かっていれば...おすすめメーカー3選も お出かけ・お店
記事内に広告が含まれています。

毎年梅雨を迎えると、外で洗濯物が干せず部屋干しする機会が増えます。

近年では、女性の一人暮らしの防犯上の理由から部屋干しをする人もいます

部屋干しは良いけれど、匂いや干し上がりが気になる。

そんな悩みをお抱えのあなたにオススメなのは、除湿機を使って部屋干しをすることです!

色んな家電に紛れて目立たない除湿機ですが、通年部屋干し利用を考えている人にはニーズが高まっています

今回はついついお店で悩んでしまう、除湿機を選ぶ際のヒントとメーカー別のオススメ除湿機をご紹介していきます。

部屋干しに最適!除湿機の種類は3つ

知って後悔!!あの時【除湿機】の選び方が分かっていれば...おすすめメーカー3選も

除湿機は除湿方法により3種類あるのはご存知でしょうか?

【種類】
①:コンプレッサー式
②:デシカント式
③:ハイブリット式

値段だけでなんとなく買ってしまうと、あとで後悔する可能性もありますので、種類を把握して目的別に選ぶのをオススメします

では、3種類のそれぞれのポイントをご紹介していくと。

コンプレッサー式のポイント

中にコンプレッサーを搭載したタイプの除湿機です

≪仕組み≫
コンプレッサー式の仕組みは、熱交換器に集めた湿気の温度を下げ、湿気を水滴に変えて集めて除湿するという方法。

夏場エアコンで冷房を使ったときに、サラッっとした感覚になった事はないですか?

分かりやすくいうと、その原理を利用しています。

なので、夏場のジメジメには絶大に効果を発揮しますが、冬場はどうしても効果が落ちてしまうのが難点です

そして電気代は、低く抑えられるのですが、コンプレッサー自体の重さがあり移動の負担になりやすいのが女性には辛いかもしれません。

デシカント式のポイント

デシカント式は、乾燥剤(ゼオライト)で湿気を吸収し、中の温風で乾かすタイプの除湿機です。

分かりやすくいうと、湿気のある部屋で乾いたタオルを振り回しビジョビショになったのをドライヤーで乾かす。くらいの感じです。

温風を利用するので、冬場に強く衣類など乾燥効果のパワーもとても強いです。

しかし、夏場に使うと周辺温度が上がるため地獄のような暑さになります。

そして暖かくする家電の共通デメリットである、電気代の高さもネックになってきます。

しき
しき

年間を通して使うとなると、コスト面で悩むことが出てきそうです。

ハイブリッド式のポイント

デシカントとコンプレッサーどっちにしたらいいんだ!と悩んでしまいますがご安心ください。

いい所どりのコンプレッサー式が今は販売しています。

それがハイブリッド式です。

気温の高い夏場にはコンプレッサー式、気温が低い冬場はデシカント式と、一年中除湿ができる仕組みです。

メーカーの上位機種はほぼ、ハイブリッド式が主流となっています。

このように、除湿器には3つのタイプがあります。

通年使うのであれば、コンプレッサー式がストレス無く使い勝手も良いです。

ただ商品値段がメーカーによってはお高め、という点も持ち合わせています。

除湿機の選び方3つのポイント

知って後悔!!あの時【除湿機】の選び方が分かっていれば...おすすめメーカー3選も

除湿機を選ぶ際、機能や効果などメーカー比較してもよく分からない方のために、最低限チェックしておくべきポイントをご紹介します。

ポイント①:使う部屋の広さをチェックする

除湿機のパワーは1日に除湿できる量で表します。

量が大きければパワーはありますので、効果は発揮しますが、商品の単価が上がります。

なので、使う場所の広さを把握した上でそれに見合った除湿力のある商品を購入することをおすすめします。

ポイント②:カビ防止機能が必要かどうか

除湿機は当たり前ですが、湿度の高い空間で使用することの多い家電です。

湿度が高いとどうしても出てくる問題は、カビ。

いくら除湿し乾燥するといっても、カビはできれば防ぎたいと考える人も多いはず。

除湿機を取り扱うメーカーのパナソニックとシャープはそれぞれ除菌イオンである「ナノイー」「プラズマクラスター」を搭載した商品が販売されています。

上位機種に搭載されているため、商品コストは上がってしまいますが、部屋のカビに悩みたくないという方には、是非欲しい機能ではないでしょうか。

ポイント③:温度、湿度センサーの有無

除湿機の中で、温度や湿度を感じ取りそれに見合った働きをするものもあります。

センサーを利用し、一定の温度や湿度をキープし効果を高める働きをするので、運転時間の短縮により、節電に繋がります。

自動ストップする機能があるものもありますので、消し忘れを防ぐことができます。

部屋干しメインで使うなら、あると助かる機能の一つです。

部屋干しに最適!!除湿器のおすすめメーカー3選【2023】

知って後悔!!あの時【除湿機】の選び方が分かっていれば...おすすめメーカー3選も

販売メーカーによって機能は様々です。

得意なジャンルもあれば、メーカー独自の機能で差別化しているのを見ると何を基準に選んだらいいのか悩んでしまいそう。

メーカー別にオススメ商品をまとめましたので、是非参考にしてください。

Panasonic

パナソニック 衣類乾燥除湿機 クリスタルホワイト F-YHVX90-W ハイブリッド式 ナノイーX搭載 〜16畳 コンパクトタイプ

誰もが知るメーカーPanasonicはデシカントとハイブリッドの除湿機を販売しています。

 F-YHVXシリーズは大きい部屋に使える末尾の数字が200と120のモデルがありますが、90はシリーズの中では小さいものになります。

この商品のおすすめポイントは、

・本体が小さく、シリーズの中では10kgと軽量なこと
・衣類の真下に置くことができて、スペースを取らない
・ナノイーXを搭載で、部屋干しのニオイ菌を除去

毎日使うけれどやはり重いと毎回片付けるのに億劫では、出すのすら嫌になってしまいます。

除湿機で衣類を乾かす場合、乾きにくいものを中心に省スペースで使う方が多いのでコンパクトかつ、除菌でニオイが抑えられるのはとても嬉しいです(*^_^*)

適性畳数は木造で6畳、鉄筋プレハブなら12畳から15畳で乾燥時間は約90分

F-YHVX90と120を比較

  F-YHVX90 F-YHVX120
モデル コンパクト スタンダード
適用畳数 木造8畳
プレハブ12~13畳
木造11~13畳
プレハブ17~19畳
除湿力 8.5L/日 12.5L/日
タンク容量 約2.4L 約3.2L
乾燥時間 約97分 約75分
ワイド送風幅 100cm 165cm
ツインルーバー なし あり
(シングルルーバーに比べて衣類スピード1.2倍)
風向き自動手動 上下自動はできても左右は固定 上下左右自動可能
梅雨モード・
クローゼットケアモード
なし あり(梅雨モードは衣類乾燥後に自動で部屋を除湿してくれる機能)
上記を比べると、120の方が機能的に良さそうです。

SHARP 

シャープ 除湿機 衣類乾燥 18L / プラズマクラスター 7000 スタンダード 20畳 / 2020年モデル ホワイト CV-L180-W

プラズマークラスターを搭載した季節家電商品をいつもラインナップしているSHARPも、コンプレッサー方式の除湿器を販売しています。

CV-Lシリーズは末尾が容量ごとに180と120と71があります。

今回紹介するCV-L71は前の型番で、人気が高かったCV-J71の後継機種でコンパクトタイプの除湿器です。

おすすめポイントは

・除菌イオン「プラズマクラスター」が部屋干しの匂いを抑制
・本体にホースをつなぐと24時間の連続排水が可能
・ハンドル付きで移動が楽

「プラズマクラスター」は部屋干しの匂い菌の除去だけでなく、カビ菌の増殖を抑えてくれる効果を発揮します。

コンパクトタイプでハンドルがついているので、通年使う場合の場所移動にはとても楽です。

除湿可能面積は8畳から16畳で衣類の感想時間は、約180分です。

三菱 

三菱(MITSUBISHI) MJ-PV250VX-W コンプレッサー式衣類乾燥除湿機 ハイパワー 木造31畳/鉄筋62畳

コンプレッサー式を搭載し、エアコンでも使用されている高感度センサーが搭載されているのが特徴的な三菱です。

おすすめポイントは、

・7畳の部屋を約13分ほどで除湿できるハイパワー
・衣類もまとめてスピーディに乾かすことが可能
・停電復帰機能搭載
 

大容量タイプの為、除湿器のパワーはとても高いのですが、重さがどうしても出てしまいます。

しかし、内部クリーン機能がついていたりと機能性はとてもいいのではないでしょうか。

熱交換器の湿気を乾燥してくれるので、カビを発生しにくくさせます。

停電して運転が停止していたとしても、復帰後に元の運転モードで再開してくれるのもありがたい機能ではないでしょうか。

除湿器選び方のポイントまとめ

梅雨の季節だけでなく、通年の利用も考えているあなたの参考にはなりましたでしょうか?

抑えておくポイントは

・コンプレッサー式、デシカント式、ハイブリット式と種類がある
・通年を通して使うならコンプレッサー式がオススメ
・使う畳数に応じて、サイズ選びをする
・除菌機能があるかの確認
・湿度、温度センサーがあるかの確認

是非、除湿器を買う際には参考にしてください!

私は除湿器を買った後にしばらしてから除湿器の選び方のポイントについて調べたのですが、正直、買う前にするべきだったと後悔しています。

何故なら、子供たちが花粉症で春先も部屋干しをするので、年間を通して部屋干しをすることが多いのです。

なので、それに合ったタイプの除湿器を買えばと後悔してます。

この記事を読んだあなたはそうならないようにしてくださいね(;^ω^)

error: Content is protected !!