日本にはカレーが好き過ぎて自分なりのオリジナルメニューを考案する人もたくさんいます。
最近ネット上で話題に挙がっているカレー研究家の一条もんこさんもその一人です。
今回は一条もんこさん経歴やプロフィール、厳選するお勧めのレトルトカレーをご紹介します。
通販でも買えるのか調べてみました。
一条もんこの経歴やプロフィールは?
📢プレスリリース配信📢
『一条もんこ先生のカレー診療所』が、大阪・福岡・神戸に宅配エリアを拡大!https://t.co/rhsrvScMq9
これを記念して、Uber Eatsの『一条もんこ先生のカレー診療所』全店舗対象、1,000円以上のご注文で100円オフとなるプロモーションを実施いたします。
— 【公式】一条もんこ先生のカレー診療所@TBSテレビ「Nスタ」で紹介されました (@dr_ichijomonko) July 6, 2020
子供から大人まで日本人なら誰もが一度は食べたことがあるカレーを日々研究している一条もんこさんとは一体どんな方なのでしょうか。
まずは一条紋子さんのプロフィールをご紹介します。
一条もんこさんは21歳の時に車の部品などを製造する会社で秘書として働き始めましたが、2003年に会社を退職して人材マネジメント会社を設立しました。
会社の経営は順調でしたが、カレーの研究の楽しさに目覚めてしまった一条もんこさんは、2010年に会社を手放して国内外の様々なカレー専門店で修業を積み、2012年に文字通りカレーを研究するための団体「カレー研究会」を設立しました。
カレーの研究を続ける傍らカレー大學に入学し、2015年にカレー大學院を首席で卒業すると、本格的な知識と技術を身に付けるためにカレーの本場インドに渡ります。
翌年2016年に日本に戻った後は、自身が卒業した大學の講師に就任し、現在も研究をつづけながら様々な人にカレーの魅力を伝える活動を続けているようです。
こ
の経歴だけでも一条もんこさんがどれだけカレーに愛しているかがわかりますね。
いくら好きなことのためとはいえ、自分が設立した会社を手放す決断はなかなかできるものではありません。
年間800食以上カレーを食べているということはほぼ1日3食のうち2食以上はカレーという計算になります。
人生のほぼ全てをカレーに捧げていると言っても過言ではありませんよねΣ(・ω・ノ)ノ!
一条もんこがおすすめするレトルトカレーを通販で
ここからは、日々カレーの研究をし続ける日本有数のカレー研究家でもある一条もんこさんがお勧めするレトルトカレーをご紹介します。
まず大手メーカーから市販されているレトルトカレーの中で、一条もんこさんがお勧めするのは3種類です。
どれもスーパーやコンビニなどで気軽に手に入る有名なレトルトカレーですが、一条もんこさんは同じように思えて、消費者に飽きさせないように1年ごとに味を進化させている企業努力について高く評価しています。
そして、大手メーカー以外のレトルトカレーでお勧めしているのが下記のとおりです。
炭火焼肉たむらの~という名称で気付いた方もいらっしゃるかもしれませんが、お笑い芸人としても活動しているたむらけんじさんが経営している焼肉店で販売しているレトルトカレーです。
カレーのスパイスがハッキリと感じられるのに辛さがなく、辛いのが苦手な人、小さいお子さんや高齢の方でも安心して食べられることをお勧めの理由に挙げています。
もう一つのあしたのカレーは、一条ももこさんご自身が考案したレトルトカレーです。
10年と言う長い年月を掛けて研究して作り上げたこのカレーは、市販のカレーのように具材が溶け込んでしまうこともなく、家で作ったのと同じように形がそのまま残っているのがポイントと語っています。
家で鍋に入れておけば食べた人はレトルトだと気が付かないレベルとご本人が太鼓判を押しているほどです。
まとめ
一条もんこさんは、8月11日にTBS系列で放送予定の「マツコの知らない世界」にカレー研究家として出演される予定です。
今回記事に掲載した商品以外のお勧めカレーなども紹介されるかもしれないので、興味のある人はぜひ番組をご覧になってください。
見逃しはTVerで観ることができます。→TVer(ティーバー) – 民放公式テレビポータル – 無料で動画見放題