東京オリンピックが2021年に行われるため、日本国内で聖火リレーが開催されています。
その聖火ランナーとして選ばれた、市橋有里(いちはし・あり)さんはご存知でしょうか?
元陸上選手で、世界陸上で銀メダルを獲得した経験もあります。
別名「マラソン界のシンデレラ」と呼ばれた市橋有里さんの現在や、結婚されているのか気になりませんか?
そこで今回は、市橋有里さんの結婚状況から、家族やマラソンの成績まで詳しくご紹介します。
【マラソン】市橋有里は離婚していた?!元旦那の名前や経歴
参照:https://www.instagram.com/p/CM3WcEGBf2D/
マラソン界のシンデレラと呼ばれた市橋有里さんを詳しく調べると、離婚の文字が出てくるのですが、いったいこれはどういうことなのでしょうか。
そこで、ここからは市橋有里さんの結婚と離婚の情報をまとめてお伝えします。
結婚したのはいつで馴れ初めは?
市橋有里さんは、2度結婚しており2007年に結婚し、2013年に再婚されています。
馴れ初めなど、結婚までのエピソードを調べましたが明らかにしていませんでした。
陸上競技以外には、あまり私生活を明かさない方なのでしょうか。
一度の離婚経験をし、今の旦那さんは再婚なのですがお名前や経歴などは公表されていませんでした。
しかし、市橋有里さんのブログで現在の旦那さんの写真を公開しています。
参照:https://ameblo.jp/ariblo-ichihashi/
爽やか系のかっこいい旦那さんですね。
市橋有里さんも幸せそうな表情をされています。
今後も旦那さんと素敵な毎日を送ってほしいですね。
市橋有里の子供は何人で名前や年齢は?
参照:https://www.instagram.com/p/CKvpXDPhKCt/
市橋有里さんは現在、ご結婚されていますが、お子さんはいらっしゃるのでしょうか。
ここからは、市橋有里さんに子供がいるのかについて調べていきます。
市橋有里さんは2度の結婚経験がありますが、お子さんはいらっしゃいません。
その代わりお仕事に精力的に活動する傍ら、アスリートフードマイスターを取得し、食べ物からの視点でもアスリートを応援しています。
自身のブログでは、作った料理の写真をあげているので、一部ご紹介します。
参照:https://ameblo.jp/ariblo-ichihashi/
どの料理も美味しそうです。
もしお子さんができたら料理上手なお母さんで幸せでしょうね。
市橋有里の出身地や家族構成
参照:https://www.instagram.com/p/CFgp_ScBq8r/
市橋有里さんは、高校生から陸上競技に取り組むため上京しています。
そんな市橋有里さんの元々の出身がどこなのか気になります。
ここからは、市橋有里さんの故郷がどんなところなのかご紹介します。
市橋有里さんが生まれたまれた故郷は、徳島県鳴門市です。
徳島県の北東にあり、鳴門海峡から見ると西側に位置します。
淡路島と鳴門市を結ぶ鳴門海峡大橋からは、渦潮が見られることで有名ですね。
渦の道より渦潮を撮影させていただきました~☺️🎵
大迫力の渦潮を見ることができました😆💗
明日からの4連休は大潮です✨
渦が発生する時間は潮見表をご確認くださいね😃https://t.co/zpUGN9oamQ
感染症予防に引き続きご協力をお願いします🙇#鳴門 #鳴門市 #徳島県 #渦の道 #渦潮 #大潮 pic.twitter.com/zmFrybsjHJ— 鳴門市うずしお観光協会 (@narutokanko) September 18, 2020
徳島県の中でも、観光都市にあたり
・金比羅神社
・うずしおロマンティック海道
などが有名です。
市原有里さんはご家族について公表されていませんでした。
ご両親いらっしゃるとは思いますが、他に兄弟がいるのかどうかも分かりませんでした。
市原有里さんは、中学校を卒業を気に上京されているため、なかなか帰れないことが続いています。
陸上競技を引退した今は、ご両親に恩返しをされているのかもしれないですね。
市橋有里の出身大学や学歴
市橋有里さんは、最終学歴は大学卒業となっていますが、今まで通われていた学校はどんな学校なのか気になります。
そこで、市橋有里さんが歩まれた学校を特徴から詳しくご紹介します。
参照:https://www.kokushikan.ac.jp/100th/environment.html
市橋有里さんの出身大学は、東京都の世田谷区にある国士舘大学です。
大学には体育学部があるのが特徴で、肉体派の人が多く警察官・自衛隊員・消防士の就職が多いのが有名です。
スポーツに力を入れていて、柔道の金メダリストやJリーグ選手も多く輩出しています。
1917年に創業し、100年を超える歴史ある学校で市橋有里さんは、陸上競技の選手と並行し学校に通われていました。
参照:http://www.chu-shigaku.com/detail/a00389.html
市橋有里さんの出身高校は、東京都にある三田国際学園高等学校です。
通われていた当時は、東京都私立戸板女子高等学校という名前でしたが、2015年に現在の校名に変わりました。
2019年には、ポップダンス部がダンス部選手権で全国優勝する成績を収めました。
参照:https://www.peaceliving.net/areacho_p/shisetsu_p36202/shisecate_p0104/detail_p4365254/
市橋有里さんの出身中学校は鳴門市大麻(おおあさ)中学校です。
市橋有里さんの生まれは、徳島県鳴門市なので地元の中学校に通われていたんですね。
同じ陸上競技の選手だった弘山晴美さんも同中学校を卒業されています。
市橋有里のマラソンの成績は?
参照:https://www.instagram.com/p/B6vOaKuB64R/
マラソンランナーとして活躍し、現在は市民マラソンのゲストとして呼ばれることが多くなった、市橋有里さん。
そんな市橋有里さんのマラソン選手としての功績を、高校時代から世界陸上の選抜に選ばれ、オリンピックに出場するまでの成績をまとめましたので、ご紹介いたします。
1993年に上京し、日本陸上競技連盟主導のクラブチーム・東京ランナーズ倶楽部に所属します。
1997年に19歳で名古屋国際女子マラソンに参加し、マラソンは初ながらレースの終盤まで先頭集団で走り、優勝したマディナ・ビクタギロワ(ロシア)らとトップ争いをしますが、40km地点でトップ争いから脱落し、4位に入ります。
1997・1998年の札幌国際ハーフマラソンで連覇し、1998年の東京国際マラソンでは6位、同じく1999年の大会では2位に輝きました。
この結果を得て、セビリアの世界陸上へのキップを市橋有里さんはつかみ取りました。
市橋有里さんは、1999年のセビリアで開催された世界陸上で銀メダルを獲得しました。
その年は、優勝候補と言われていた高橋尚子さんの欠場もあり、レースの先頭集団はスローでスタートしました。
レース後半はスパートをかけるため、ハイペースになりますが、市橋有里さんはペースに食らいつき、38km地点の終盤には北朝鮮のチョン選手とトップ争いになります。
しかし、残り2kmのところでチョン選手に離され、トップから3秒差の悔しい銀メダルとなりました。
セビリアの世界陸上の活躍を受けて、市橋有里選手はシドニーオリンピックの出場のキップを手に入れました。
レース前半はスローペースで、高橋尚子さんと、ともに先頭集団に位置していました。
18km地点という早い段階でペースをあげた高橋尚子さんに、リディ・ア・シモンさんと一緒に食らいついていきます。
しかし、25km地点で市橋有里さんは腹痛になってしまい後退してしまうんです。
シドニーオリンピック後の成績を一覧でご紹介します。
・2002年 東京国際女子マラソン 途中棄権
・2005年 北海道マラソン 15位
・2007年 東京マラソン 5位・完走
となっています。
2001年以降は怪我に悩まされることが多くなり、2002年は途中棄権という結果になってしまいます。
2004年には野口みずきさんといった選手が台頭し、その年に行われたアテネオリンピックの代表に選ばれず、出場は叶いませんでした。
2007年は結婚したこともあり、東京マラソンを機に引退されました。
怪我に悩まされなければ、アテネへのキップを掴めたかもしれないのが悔しいね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、元陸上競技選手で現在は食生活の点からアスリートを指導する市橋有里さんをご紹介しました。
記事のポイントは以下の5点です。
・お子さんはいらっしゃらない
・徳島県鳴門市の出身
・高校時代から好成績を残していた
・世界陸上のマラソンで銀メダルを獲得
今後はアスリートで身につけた知識で、色々な角度から活躍する市橋有里さんに注目ですね。