2020年3月10日放送のマツコの知らない世界で放送されたのは、「インスタントラーメン」。
・紹介されたインスタントラーメン
・上記の値段や通販購入場所
・紹介した大和一朗さんの経歴
インスタントラーメン好きにはたまらない内容となっていますよ( *´艸`)
【マツコの知らない世界】で紹介されたインスタントラーメンの値段や通販
マツコの知らない世界で、大和一朗さんが紹介したのはおすすめのインスタントラーメン♪
・福岡とまとラーメン
・山形鳥中華
・マヨらーめん
・みきゃんらーめん
・赤龍らーめん
・サッポロ一番みそラーメン
・丸ちゃん旨塩味
などです。
上記の商品は、通販で買うことができるのでしょうか。
口コミも併せてご紹介します。
インスタントラーメンのお値段はサイトによりお値段は異なりますので、目安にして下さいね。
釜石らーめん(醤油味)の通販と口コミ
お値段は少しお高めです。
しかし、黄金の袋が高級感をかもし出しています。
・懐かしさがあるあっさりスープ
・色んな思い出の詰まった一杯のラーメン
スープがよく絡み、極細ちぢれ面もコシがあって美味しいと評判です。
#やかん亭#インスタントラーメン居酒屋さくら#袋麺#練馬区 居酒屋#ラーメン #富士本醸造醤油
岩手県 釜石市
『釜石らーめん 醤油味』
懐かしい基本の醤油らーめん🍜🍜🍜あっさりスープに縮れ麺が良く絡みます👍
最後の一滴まで飲み干したさくらママでした👩 pic.twitter.com/4vNsMkgikA— インスタントラーメンさくら🌸🌸 (@sakuramama0) November 20, 2019
福岡とまとラーメンの通販と口コミ
お値段が結構高いよ( ゚Д゚)
・麺90g、スープ50gの内容量
正直、ラーメンにとまとって・・・。
って思っていましたが、口コミを見ると、「トマトの酸味を楽しみめる濃厚なスープで、しっかりとラーメン」と好評のようです(^_^)
ご当地インスタント麺②
そんな小泉さんを見ながら今日の昼飯は「とまとラーメン(福岡)」
パスタまがいのイロモノかと思っていたが、トマトの酸味を楽しみつつ濃厚なスープでちゃんとラーメンしてて驚いた。
ストレートの乾麺ってのもラーメンでは珍しくない? pic.twitter.com/JpMCQxGS0K— モリシウス (@forest_eupera) March 17, 2018
全国ご当地インスタントラーメン、西日本人気第3位は、福岡とまとラーメンです‼️ラーメン用小麦を使った熟成麺と地元桃太郎とまとの濃厚な味わいのスープが👍⭕️#からくり百貨店#ラーメン#グルメ#美味しい#トマト pic.twitter.com/9pEGLYbcRg
— からくり百貨店・お台場 (@xGCenb1pJdxq63a) August 22, 2017
山形鳥中華の通販と口コミ
10個入りになりますので、1袋300円程度のお値段です。
・二人前260g
鳥中華は、山形にあるお蕎麦屋のまかない食から始まったと言われています。
★口コミ★
「街中華のように美味しい」
「のど越し最高」
と評判です。
【昼食】
大阪国際女子マラソンを見つつみうら食品 鳥中華(リピート)
インスタントラーメン界の古参。実は、初めて即席麺として世に出たのがコレらしいが未だ定かではない。
街中華のように美味い👍#やかん亭 #大和イチロウ#インスタントラーメン pic.twitter.com/tGjZMCLjXF— 安藤 豊 フリーカメラマン 年男🐭 (@yutakando) January 26, 2020
全国ご当地インスタントラーメン、山形鳥中華発売中です‼️スープは蕎麦屋のそば汁をベースに鶏肉の旨味を加えた深みのある醤油スープ👍麺は天然寒水を使用したストレート麺で、のど越しが最高です⭕️💯#からくり百貨店#ラーメン#美味しい pic.twitter.com/qaeXvZyUEO
— からくり百貨店・お台場 (@xGCenb1pJdxq63a) February 10, 2018
マヨらーめんの通販と口コミ
5食になりますので、1食650円以上と少々お値段が高いです(;’∀’)
マツコさんが「マヨネーズの匂いがする~」とおっしゃっていた通り、マヨネーズ風味♪
なんと!大和一朗さんが作ったんだって( ゚Д゚)
★口コミ★
とまとラーメンと同じように、ラーメンにマヨネーズって思いますが、口コミでは「ウマ過ぎる~」と大好評です( *´艸`)
先日当選した、やかん亭さんのインスタント麺♡早速マヨらーめん食べたけどウマすぎるーんヽ(♡ ω、♡)ノ
普段ラーメンのスープは残すほうだけど、マヨらーめんはズズッと飲み干しました!笑
ゴチです(=´∀`)人(´∀`=)!!#やかん亭 pic.twitter.com/JHrpvkJBtl— ゆかMAMA。 (@yukamama1984) October 29, 2014
羽田空港のインスタントラーメン自販機で見つけた、大阪のマヨらーめん!マヨネーズ風味で美味でした😋
写真は抜け殻ですが(笑)
色々売ってて面白いのよ pic.twitter.com/6N6TctN8y4— 市井れん (@ren13kf) May 15, 2017
みきゃんらーめんの通販と口コミ
10食セットになりますので、1食240円ほどになります。
愛媛県のご当地ラーメンで、内容は「愛媛県産の真鯛だし」を使用。
醤油味になります。
★口コミ★
口コミでは、普通のインスタントより上手いと評判です。
ちょっと遅めの昼ごはんは
「みきゃんラーメン」
普通のインスタントより旨いねコレ!!
※因みにお取り寄せではなく(笑)
“いよてつショップ”秋葉原で買ってきたよ~
(てか秋葉原にいよてつショップが有るとか知って驚いたんだけど)#中村舞#舞Qメール pic.twitter.com/lJEEEDPLOu— もりもり@🚢📨 (@EJ8ZRD3lqW6iPSO) June 16, 2019
朝飯はみきゃんラーメン。インスタント麺を「煮込んだ後」じゃなく「一緒に煮込む」タイプの液体スープ。なるほど、これはスープを味わうためのラーメンなんだなー。コンセプトからして美味し pic.twitter.com/OScWdlHE9S
— すろう (@slowstarter1982) March 16, 2019
🍜日本全国インスタントラーメン🍜 本日は気になるラーメン「みきゃんラーメン」のご紹介します。みきゃんラーメンのパッケージは、みかんをイメージさせるデザイン。思わず、「みかん味なのか!」と焦ってしまいますが、中身は真鯛のダシが効いたのインスタント麺なのです。#東急ハンズ心斎橋店1F pic.twitter.com/jPKcoiujTu
— 東急ハンズ心斎橋店 (@HandsSinsaibasi) April 3, 2018
ツイートにあるように、私も「みかん味」なのかと思ったよ( ̄▽ ̄;)
赤龍らーめん
★口コミ★
赤龍ラーメン 210yen
インスタントラーメン専門店の店員イチオシの一品
辛味噌の辛さと旨みの中に豚骨のまろやかさと深みがあってめちゃくちゃうまい
麺は細麺の棒ラーメンですすりやすくてペロリ
今まで食ってきたインスタントラーメンで一番うまかった
ごっそさんです pic.twitter.com/AKkPVcetJr— しぐやんらーめん😋 (@sigsigRamen) February 27, 2018
マツコさんが、ウマいと言っていました。
マヨらーめんも美味しいと言っていたのですが、「マヨらーめん抜かれた」という感じでしたよ(笑)
サッポロ一番 みそラーメン
★口コミ★
京都醸造白味噌使用 みそラーメン発見✨(なんと25円(笑))
白味噌と言うか酒粕の香りがします(*^^*)✨#国木田花丸 pic.twitter.com/QxAr7narNy— ぴっぴ@フィギュア垢 (@pippifig) December 2, 2019
今週の日曜日の #朝ラー はこちら!
サッポロ一番みそラーメン
北海道醸造味噌使用
先週食べた京都白味噌よりも深みがある味わいです。
ノーマルよりも味噌風味も濃く美味しい!
これがノーマルでも良いのに!と思うくらいにピッタリとしている感じです。
サッポロ一番好きには試してもらいたい1品です pic.twitter.com/m1CYRE9938— 羽田敬太郎 エステサロン繁盛アドバイザー (@keita400105) December 22, 2019
丸ちゃん旨塩味
丸ちゃんの塩味は、リニューアルを頻繁にしているんだって。
マツコさんもビックリしていました。
最初は「塩味」で「旨塩」に、グレードアップ?したんだとか(笑)
【マツコの知らない世界】インスタントラーメンを紹介した大和一朗の経歴は?
来週3月10日(火)
TBS「マツコの知らない世界」
に出演します。
インスタント袋麺の
めくるめく世界をご紹介。マツコさんが本気で大絶賛した
ご当地ラーメンをご堪能ください!!https://t.co/OsjSIcpHbw#インスタントラーメン #大和イチロウ #大和一朗 pic.twitter.com/CziT4nDVLx— 大和イチロウ | 初出版の図鑑発売中 (@yamato160) March 6, 2020
これまで、マツコの知らない世界で紹介されたインスタントラーメンについてご紹介しましたが、そもそも紹介していた「大和一朗」さんとはどういう方のでしょうか。
大和一朗さんは、子供のころからインスタントラーメンが好きだったようです。
「一日一麺」生活を19歳のころから送っているんだとか。
— やかん亭 (@yakantei) March 7, 2020
大和一朗さんは、代表取締役として大阪を中心に活動されていますが、海外にもネットワークを広げ、日本食を広げています。
やかん亭を始める前は、長期にわたり鍼灸師の仕事をしていました。
しかし、インスタントラーメンの思いが止まらず2008年に「やかん亭」を開業されたということです。
やかん亭は大阪と東京や福岡でもフランチャイズ展開しているよ。
まとめ
インスタントラーメン大好き大和一朗さんが紹介した内容は以下の通りです。
・福岡とまとラーメン
・山形鳥中華
・マヨらーめん
・みきゃんらーめん
一部、映像からピックアップした物もありますが、どれも美味しいと評判です。
通販でも購入することは可能ですので、やかん亭に行かなくても買うことができますよ(^^)v