新型コロナウイルスが拡散し、早いもので1年が経とうとしています。
この2020年は全世界中で生活様式も激変、歴史上の中で転換期を迎えました。
そんなコロナウイルスですが、新薬の完成間近ながらも終息のめどはついていません。
日本では第3波と呼ばれるコロナ感染の増大が問題になっています。
そこで今回はコロナウイルスの第3波について詳しくご紹介していきます。
新型コロナ第3波が起きた時期はいつ?
新型コロナウイルスの感染拡大の第3波は、11月終盤頃といわれています。
8月頃に急速に感染者が増え、その時期をコロナウイルス感染拡大の第2波と呼びました。
その後、報道でも大きく取り上げた効果もあり感染者は減少傾向にありました。
しかし、そこからまた感染者が拡大し
新型コロナ第3の原因はGOTOでエビデンスを分かりやすく解説
新型コロナウイルスの感染拡大の第3波はなぜ起こってしまったのでしょうか?
国立感染症研究所が発表した「新型コロナウイルスSARS―CoV―2のゲノム分子疫学調査」のレポートから、噛み砕いてご説明します。
コロナウイルスは地域により
・欧州型
・東京型
などと種類があります。
新型コロナウイルスの元凶となってしまった中国武漢のコロナウイルスは、中国の大型連休にあたる旧正月時にコロナウイルスを保持した人が、海外旅行に出かけたことで海外に拡散したと言われています。
その後、「武漢型」と呼ばれる元祖コロナウイルスが地域により形を変えて、「欧州型」「東京型」と呼ばれる新型コロナウイルスとして変異し、今も君臨しているというわけなのです。
日本では第1波で「欧州型」、
第2波で欧州型が変異した「東京型」、
第3波は東京型が収束しないまま拡散してしまっている状況です。
では、この第3波が広がってしまった原因はどこにあったのでしょうか?
まず第2波はストップしていたトラベル事業のためにに始まったGoToトラベルが7月にスタート。
経済活性化の目的もあり旅行に出かける人が増え、たちまち増加しました。
第3波はこれにプラスしてGoToイートが10月にスタートし、更に外へ出向く人が多くなり感染拡大に繋がったというわけです。
GoToトラベルは現在停止している状態にはなりましたが、最終的には開始時期や別の経済対策があったのでは?
といった政府への疑問が残る結果となってしまいました。
みんなの声
ここからは、コロナウイルス感染拡大第3波をうけて、どのような反応があるのか見ていきましょう
おはようございます。
週半ばの水曜の朝。ドラゴンズも日本人選手全員が
契約更改し、来シーズンへ始動😄めざましい活躍だった大野投手に
続く選手の登場を期待しよう😉コロナ第3波でオフの過ごし方も
変わるけど、しっかり準備を💪さぁ、行くか!
— ZERO (@strongzero2016) December 22, 2020
累計20万人か…
イギリスでは第3波は新種に進化したものとか言ってるけど?記事に整合性は?
今後のデータ次第だろうけど
最悪、インフルエンザのように数種類で同時侵攻するのか?😱— MANABU YAMANISI (@brahvoh19) December 19, 2020
どうも日本の株価指数は春の急落前の動きみたいで気持ちが悪いね。コロナの第3波が欧米のような指数関数的な増加につながらなければいいけど。
日本は高齢者の比率が高いし最悪ロックダウンのような事態まで悪化すると欧米よりダメージが大きくなるのではないかな?#日経平均— tkmt3c (@tkmt3c) December 18, 2020
前向きに、コロナと向き合う人もいますが、冷静に流れを見ている人も多数いるようです。
確かに、日本は高齢化が進んでおり感染重症化のリスクは高いですから、ロックダウンという手も打たなくてはいけない日が来るのかもしれません。
どうも日本の株価指数は春の急落前の動きみたいで気持ちが悪いね。コロナの第3波が欧米のような指数関数的な増加につながらなければいいけど。
日本は高齢者の比率が高いし最悪ロックダウンのような事態まで悪化すると欧米よりダメージが大きくなるのではないかな?#日経平均— tkmt3c (@tkmt3c) December 18, 2020
GoTo停止、そもそもやるタイミングが早すぎたし第3波を招いとらんがや思ってもタイミングが最悪やで「ほれみたことか」です。
菅内閣は1年で終わりやねこれでは。ポジティブでとらえるなら年末年始に爆発陽性が出てロックダウン緊急事態宣言になるよりはまだいい。
私が使うことはないでしょう。
— Yosuke 東海から日本を元気に (@yosuke0758) December 14, 2020
GOTOトラベル
全国一斉一時停止とは思い切った決断⁰先延ばしすぎて
年末年始に⁰最悪の時期になってしまったな
第3波があるのは誰もが予想していたことなのに— 番長 (@1rUsAPtvmJtmrrt) December 14, 2020
GOTOトラベル
全国一斉一時停止とは思い切った決断⁰先延ばしすぎて
年末年始に⁰最悪の時期になってしまったな
第3波があるのは誰もが予想していたことなのに— 番長 (@1rUsAPtvmJtmrrt) December 14, 2020
政府に不満の声も多く見られます。
確かに、うまく対応できておらず地方との連携もうまくいってないように見えるので仕方ないですね。
日本全員が初めてのことですから国ばかりを攻めるのは少し違うような気もしてしまいます。
まとめ
今回は、コロナウイルス感染の第3波についてご紹介しました。内容は以下の通りです。
・東京型のコロナウイルスが収束しないまま広がってしまった。
・GoToトラベルに合わせてGoToイートも始まったのが原因
何にせよ、沈静化しないコロナウイルスの感染拡大。
一年たっても何も変わらない状況に焦る人も多いはず。
今は不要不急の外出はしないのが最優先ですね。