3月、4月はお花見を毎年楽しみにしている人もいるのではないでしょうか。
しかし、新型コロナの影響は花見にまで来ようとしています。
東京都では、お花見で宴会することを自粛するよう呼び掛けている状況です。
・花見スポットの自粛場所
・花見に代わるもの
お花見ができないのであれば、代わりになるものはあるのでしょうか?
新型コロナでお花見スポットの自粛場所はどこ
お花見のシーズンを前に、東京都は感染拡大を防ぐため、混雑が予想される都立公園で宴会を開くのは自粛するよう呼びかけ。300万人以上の花見客が訪れる上野公園では、毎年宴会用のスペースが設けられるが、ことしは用意しないという。https://t.co/m0em18PMG0
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) March 4, 2020
新型コロナの余波はどこまでいくのでしょうか。
感染拡大を防ぐために、混雑が予想されるお花見の自粛を呼び掛けています。
・都立上野恩賜公園
・隅田川の河川敷
・井の頭恩賜公園(武蔵野、三鷹両市)
・代々木公園
・芝公園(港区)
・小金井公園(小金井市)
・都立戸山公園(大久保地区 )
・舎人公園(阿多地区)
・水元公園(葛飾区)
・善福寺川緑地(杉並区)
など
※当サイトが調べた場所は、確認が必要になります。
都立公園は82か所あるということなので、まだまだお花見スポットはあるのではないでしょうか。

上記はほんの一部になるね。

何でダメなの?
レジャーシートを敷いて、長時間もの間、大勢で飲食するようなスタイルは感染するリスクが高まると予想されるからとのことです。

シーズン中は職員が各公園に派遣され、呼びかける予定となっていますので、注意してくださいね。
新型コロナでお花見も自粛⁈代わりになるものは?
お花見が自粛ということになると、代わりになるものは何があるのでしょうか。
お花見は、「宴会が新型コロナの感染リスクが高まる」ということなので自粛になりますが、散策程度は大丈夫ということです。

新型コロナの「トゲ」は空気に触れるととれるって、テレビで言っていたよ。
桜の下を桜を見ながらお散歩する。
なんか、癒されそうですね( *´艸`)
その他のアイデアとしては、家の中でレジャーシートを敷き、テレビに桜の映像を映して家族で楽しむのも良さそうですよ。
そこまでしてやる~?って感じですが(^_^;)

家族でレジャーシートを敷いて、1時間ほど花見を楽しむのは大丈夫とも言っていたよ。

それは、混雑の状況によって変わってきそうだね。十分気を付けなきゃ。
【新型コロナ】お花見が自粛にみんなの声
今、自粛を促すのってそこ?屋外でする花見なの?都の管轄する公園や河川敷とか対象らしいけれど…これ、各地さくらまつりの催しにも変な自粛圧力にならないのかな?
桜、歩いて鑑賞するのは可能…可能…とかって言われようになるのか…。 https://t.co/wDgITBbcKG
— ろろ (@roro0531) March 4, 2020
花見の次は花火も自粛させられたりして #ss954
— 猿屋敷 (@tanupocorin) March 4, 2020
この現状がいつまで続くんだろう エンタメを楽しみに生きてるのにずっとこのままだと心がどんどん荒んでしまう 花見なんて密室でもないしそこまで人口密集もしないのに自粛自粛ってそればかりで解決策もないし 気が滅入ってしまうわ…
— 🐔 (@tori29_539z) March 4, 2020
残念がる人も多い中、会社の付き合いの場合は場所取りしなくていいということで喜んでいる人もいました。
状況により様々ですが、来年は今年の分も楽しみましょう(^^)/
まとめ
新型コロナウイルスは過敏にならないようにと言われている割に、自粛や休校などされ私たちも対応に追われています。
しかし、この逆行をプラスに変えて、どうにか新型コロナのウイルスから脱却できるよう努力していきたいです。
≪お花見自粛場所≫
・都立公園
・都管理河川
≪お花見スポット場所≫
・都立上野恩賜公園
・隅田川の河川敷
・井の頭恩賜公園(武蔵野、三鷹両市)
・代々木公園
≪お花見スポットの公園(当サイト調べ)≫
・芝公園(港区)
・小金井公園(小金井市)
・都立戸山公園(大久保地区 )
・舎人公園(阿多地区)
・水元公園(葛飾区)
・善福寺川緑地(杉並区)
など
≪お花見の代わりになるもの≫
・宴会はNGだけど、花見散策はOK
・家の中でテレビに桜を映しながら宴会
※家の中も感染リスクが高まる可能性あり
≪都立公園に関すること≫
東京都建設局公園緑地部公園課
【電話】:03-5320-5376(直通)
≪都管理河川に関すること≫
東京都建設局河川部指導調整課
【電話】:03-5320-5405(直通)