年末に近づくと、「大晦日だよドラえもん」を思い浮かぶのですが、テレビ番組表を見てビックリ( ゚Д゚)
2019年の大みそかにない!!
いやいやいや。
あるでしょう?何時からだと放送時間を調べてみました。
ということで、今日は「大晦日のドラえもん」についてピックアップ!
調べてみると、なんと24時間スペシャルがある⁈
放送スケジュールや見る方法を教えますよ(*^_^*)
大晦日だよドラえもん|2019年は何時放送?放送時間について調査!
参照元:https://pbs.twimg.com/media/EM61nDnUwAMcIPH?format=jpg&name=medium
子供に大晦日と言えば「大晦日だよドラえもん」と答える人もいるのではないでしょうか。
しかし、土曜日に放送された予告では、来年に放送する内容を告知していました。
それを見た人は、「あれ?大晦日だよドラえもんは??」と思った人もいるのではないでしょうか。
リアルタイムで観ていない人も大晦日はドラえもんをみようと考えている人もいそう。
そこで、大晦日のテレビ番組を見てみました。
何時からの放送でしょうか?
下記でTBSの大晦日の番組をピックアップしてみました。
【31日のTBS番組】
朝8時 | 五輪イヤーの始まりニューイヤー |
朝8時55分 | 義母と娘のブルース |
夕方4時30分 | Nスタ |
夕方5時 | ボクシングWBO |
夕方6時 | ボクシングWBO |
夜7時 | SASUKE2019大晦日 |
上記の表を見ると「大晦日だよドラえもん」がありません。
通常だと、夕方ごろに放送されていたのですが( ゚Д゚)
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーンということで、ドラえもんはどこ行った?!と調べてみました。
大晦日にドラえもんがない!24時間SPを見る方法
参照元:https://pbs.twimg.com/media/EL-A79SVAAISpbN?format=jpg&name=medium
地上波では「大晦日だよドラえもん」はありませんでした。
そこでドラえもんについて調べてみたのですが、CSの「テレ朝チャンネル1」でなんと24時間放送されることが分かりました。
ドラえもん祝50周年!映画も!テレビも!名作だらけの24時間SPと称して放送されますよ(*^_^*)
・2019年12月30日(月)午前10時から午後10時
・2019年12月31日(火)午前10時から午後10時
参考程度に大晦日の放送スケジュールは以下の通りになっています。
【12/31(火) 午前10:00-午後2:30】
・オールマイティーパス(15巻)
・ハロー宇宙人(13巻)
・まあまあ棒(23巻)
・のろいのカメラ(4巻)
・天井うらの宇宙戦争(19巻)
・きこりの泉(36巻)
・ミチビキエンゼル(3巻)
・ああ、好き、好き、好き!(3巻)
・ゆめのチャンネル(15巻)
・ママをとりかえっこ(3巻)
・未知とのそうぐう機(17巻)
・のび太の部屋の地平線(28巻「地平線テープ」)
・スクープ!のび太と秘密のデート(24巻「めだちライトで人気者)
・しかしユーレイはでた!(37巻)
・ベロ相うらないで大当たり!(12巻「ベロ相うらない大当たり!」)
・ざぶとんにもたましいがある(39巻)
・あの窓にさようなら(19巻)
・変身、変身、また変身(34巻)
・あやとり世界の王様に(15巻「あやとり世界」)
【12/31(火) 午後2:30-よる6:45】
・ドラえもんだらけ(5巻)
・変身ビスケット(2巻)
・落とし物つりぼり(32巻)
・めいわくガリバー(36巻)
・ねがい星(10巻)
・ジャイアンシチュー(13巻)
・キャンディーなめて歌手になろう(8巻)
・ツチノコ見つけた!(9巻)
・人間貯金箱(40巻「人間貯金箱製造機」)
・誕生!名探偵のび太(3巻「シャーロック・ホームズセット」)
・どくさいスイッチ(15巻)
・にんげん機関車(8巻「人間機関車」)
・ゴルゴンの首(20巻)
・石器時代の王さまに(7巻)
・な、なんと!!のび太が100点とった!!(25巻)
・竜宮城の八日間(25巻)
・しずかちゃんとはこ庭スキー場(6巻「はこ庭スキー場」)
・ぼくよりダメなやつがきた(23巻)
・かげがり(1巻)
・オンボロ旅館をたて直せ(32巻)
【12/31(火) よる6:45-よる10:00】
・のび太のジャックと豆の木(カラー作品集第1巻「ジャック豆」)
・ママをたずねて三千キロじょう(21巻)
・みえないボディガード(41巻)
・ぞうとおじさん(5巻)
・ロビンソンクルーソーセット(39巻)
・おかし牧場(24巻)
・森は生きている(26巻)
・スケジュールどけい(3巻)
・バイバイン(17巻)
・神さまロボットに愛の手を!(28巻)
・ガンファイターのび太(24巻)
・ロボ子が愛してる(2巻)
・インスタントロボット(29巻)
・友情カプセル(4巻)
・行け!ノビタマン(21巻)
しかし、CSなので契約が必要な場合があります。
どこで契約をするのかというと「スカパー」、「ケーブルテレビ」「ひかりTV」などです。
スカパーで登録
スカパーはCMでよく見かける人も多いのではないでしょうか。
名作アニメやドラマなどを視聴することができます。
ドラえもんはテレ朝チャンネル1になりますが、テレ朝チャンネル1とテレ朝チャンネル2のセットで月額1100円(税込)になります。(2019年時点)
お手続き完了後30分ほどで視聴できるようになります。
ケーブルテレビで登録
インタネットをするためにケーブルテレビに契約している人もいるのではないでしょうか。
ご自身が契約しているケーブルテレビからも視聴できるようにすることができます。
視聴料などやサービスは契約会社によって違うので、確認して見て下さいね。
ひかりTV
ひかりTVからも登録が可能です。
料金は基本料金+チューナーレンタル料金+オプション料金になります。
詳しくは公式ページを見てみてね。
ただし、工事が必要になります。
ケーブルテレビに契約しているとすぐに登録ができるかもしれませんが、できない場合はスカパーで登録して見て下さい。
その他にもj:comやauひかりから申し込みが可能です。
★:
まとめ
これから「大晦日だよドラえもん」は見られなくなるのでしょうか。
2019年の大みそかにドラえもんはありませんでした(´;ω;`)
しかし、CSのテレ朝チャンネル1ではドラえもんの50周年を記念して24時間放送されています。
大晦日にも放送されているので注目してくださいね。