新型コロナウイルスの感染拡大で延期となっていた聖火リレーが、3月25日から再開されることになりました。
各地域ごとに著名人が聖火ランナーとして走ることが決定していることもあり、観戦を楽しみにしている人もたくさんいます。
そこで今回は、愛知県の聖火リレーの日程や著名人ランナーについて調査してきました。
【愛知県】聖火ランナーの有名人は誰?
愛知県の聖火ランナーに選ばれている著名人は、以下の通りです。
各著名人の経歴、選ばれた理由、ランナーとしての抱負はというと?
天野浩
毎週水曜日の朝刊(東京本社発行)の「#母校をたずねる」では「静岡県立 #浜松西高校」を特集✨
今回は、2014年に青色発光ダイオード(LED)の発明で #ノーベル物理学賞 を受賞した #名古屋大 教授の #天野浩 さん!
数学に熱中した母校での学生時代を語ります。https://t.co/stjx8OKvw0 pic.twitter.com/pTbT4d2ONp
— 毎日新聞@宣伝部 (@mainichiDCC) July 22, 2020
天野浩さんは半導体などを専門とする工学博士で、2014年にLEDの高品質結晶創製技術の発明の成功でノーベル賞を受賞しました。
出身は静岡県ですが、科学を通して世界に貢献した功績や現在名古屋大学で教授を務めているという理由でランナーに選ばれています。
楢﨑正剛
参照元:https://twitter.com/NgeSince1992/status/1250076386946998272/photo/2
楢崎正剛さんは、日本代表としてワールドカップに4度出場したことのあるサッカー選手です。
出身は奈良県ですが、現役時代に愛知県を本拠地とするサッカーチーム名古屋グランパスで長年活躍した功績によって、今回聖火ランナーに選ばれました。
天野ひろゆき
参照元:https://twitter.com/1ribottiamano/status/1362211845302411267/photo/1
愛知県岡崎市出身の天野ひろゆきさんは、お笑いコンビ"キャイ~ン"のツッコミ担当など幅広く活動をしているお笑いタレントです。
愛知県出身であること、芸能活動を通して地域の活性化に貢献したことなどが理由で聖火ランナーに選ばれました。
鈴木明子
【ファンタジー・オン・アイス】#鈴木明子 (写真:坂本清) #フィギュアスケート #figureskate pic.twitter.com/kbmWKPVwks
— スポーツナビ フィギュアスケート編集部 (@sn_figure) May 25, 2018
愛知県豊橋市出身の鈴木明子さんは、オリンピックなどで活躍をした元フィギュアスケート選手です。
選手としての活動を通して愛知県の活性化に貢献したなどの理由で、聖火ランナーに選ばれました。
松井玲奈
参照元:https://twitter.com/renampme/status/1371364530232565763/photo/1
愛知県豊橋市出身の松井玲奈さんは、女優や作家など幅広く活動をしている芸能人です。
芸能活動を通して愛知県の魅力を発信してきた功績によって、今回聖火ランナーに選ばれました。
赤星憲広
愛知県刈谷市出身の赤星憲広さんは、阪神タイガースで活躍したプロ野球選手です。
野球選手としての活動を通して愛知県の活性化に貢献をしたことが評価されて聖火ランナーに選ばれました。
オカダ・カズチカ
参照元:https://twitter.com/rainmakerXokada/status/1345293631310024706/photo/1
愛知県安城市出身のオカダ・カズチカさんは、新日本プロレスに所属するプロレスラーです。
プロレスを通しての社会貢献、地元愛知県の活性化に尽力を尽くしたことで今回聖火ランナーに選ばれました。
平野泰新
参照元:https://twitter.com/taishin_hirano/status/1372695340176973824/photo/2
愛知県半田市出身の平野泰新さんは、アイドルグループ「MAG!C☆PRINCE」のメンバーとして活動している芸能人です。
愛知県出身の芸能人として地域の発展に貢献しているという理由で、今回聖火ランナーに選ばれました。
【愛知県】聖火ランナーの日程は?有名人のルート交通規制も
愛知県の聖火リレーの日程は、2021年4月5日~6日の2日間で行われる予定です。
瀬戸市からスタートし、ゴールの豊田市まで15都市を回る予定となっています。
日程は以下の通りとなっています。
4月5日
出発:10時10分
到着:10時35分
出発:深川神社
到着:瀬戸市役所前河川敷(瀬戸川緑地)
★予定交通規制時間
・深川神社⇒瀬戸橋交差点:9時30分~10時40分
・瀬戸橋交差点⇒新開地交差点:9時30分~10時45分
・新開地交差点⇒瀬戸市役所前河川敷(瀬戸川緑地):9時30分~11時
出発:10時50分
到着:10時59分
出発:熱田神宮・正門(南門)
到着:熱田神宮・本宮前
★予定交通規制時間
なし
出発:12時5分
到着:12時29分
出発:レディヤンかすがい
(青少年女性センター・勤労青少年ホーム)
到着:勝川駅前公園
★予定交通規制時間
・レディヤンかすがい⇒勝川駅前公園:11時25分~12時55分
出発:13時
到着:13時10分
出発:銀河の広場南側階段
到着:同じ
★予定交通規制時間
なし
出発:14時46分
到着:15時17分
出発:稲荷公園前
到着:九品地公園競技場前
★予定交通規制時間
・144号:14時~15時15分
・190号:14時30分~15時15分
・18号:14時30~15時40分
出発:15時30分
到着:15時49分
出発:本町交差点
到着:犬山城
★予定交通規制時間
・本町通り:14時15分~16時30分
出発:16時
到着:16時10分
出発:百貨店前
到着:同じ
★予定交通規制時間
なし
出発:16時41分
到着:17時6分
出発:国府宮神社楼門前
到着:稲沢市民会館
★予定交通規制時間
136号:15時30分~17時20分
出発:17時50分
到着:18時
出発:駅前ビルオフィス棟
到着:駅前ビル商業棟
★予定交通規制時間
なし
出発:18時11分
到着:18時34分
出発:清洲城広場
到着:カルチバ新川(新川地域文化広場)前
★予定交通規制時間
・190号:17時30分~19時
出発:19時39分
到着:20時19分
出発:矢場町交差点
到着:名古屋城・二の丸広場
★予定交通規制時間
・大津通り:19時~20時50分
担当ランナー:天野浩さん、楢崎正剛さん
4月6日
出発:9時10分
到着:9時47分
出発:こども未来館ここにこ
到着:豊橋市陸上競技場
★予定交通規制時間
・森下交差点⇒商工会議所南東交差点:8時30分~10時
・商工会議所交差点
⇒レインボータワー南東交差点:8時40分~10時
・レインボータワー交差点
⇒豊橋公園入口:9時~10時20分
担当ランナー:鈴木明子さん、松井玲奈さん
出発:10時
到着:10時18分
出発:新橋南
到着:蔵のまち公園
★予定交通規制時間
9時~11時
担当ランナー:平野泰新さん
出発:11時12分
到着:11時45分
出発:豊川稲荷
到着:豊川市陸上競技場
★予定交通規制時間
・進雄神社入口交差点
⇒豊川稲荷前交差点:10時~11時40分
・豊川稲荷前交差点
⇒開運橋東交差点:10時10分~11時40分
・開運橋東交差点
⇒市民プール北東交差点:10時10分12時
・市民プール北東交差点
⇒東門前交差点:10時10分~12時10分
出発:14時17分
到着:14時39分
出発:安城市体育館
到着:安城市中心市街地拠点施設アンフォーレ願いごと広場
★予定交通規制時間
・安城市体育館ロータリー
⇒総合運動公園西交差点:13時35分~14時35分
・総合運動公園西交差点
⇒大東町北交差点:13時45分~14時45分
・大東町北交差点
⇒御幸本町西交差点:13時45分~15時
担当ランナー:オカダ・カズチカさん
出発:16時12分
到着:16時32分
出発:豊田町二丁目交差点
到着:刈谷市歴史博物館
★予定交通規制時間
・246号:15時40分~16時45分
担当ランナー:赤星憲広さん
出発:16時50分
到着:17時21分
出発:岡崎城・大手門前
到着:桜城橋
★予定交通規制時間
・岡崎城内:14時30分~18時
担当ランナー:天野ひろゆきさん
出発:17時41分
到着:18時7分
出発:一屋町二丁目ロータリー
到着:共和駅西側ロータリー
★予定交通規制時間
・一屋町二丁目ロータリー
⇒一屋町二丁目ロータリー入口:16時40分~18時35分
・一屋町二丁目ロータリー入口
⇒共和町3交差点:16時40分~18時35分
出発:19時34分
到着:19時55分
出発:トヨタ自動車本社工場
到着:トヨタ町北交差点北
★予定交通規制時間
・342号付近:18時~21時30分
出発:20時35分
到着:20時55分
出発:豊田市駅前ロータリー
到着:豊田スタジアム・西イベント広場
★予定交通規制時間
・342号付近:18時~21時30分
こちらは2021年3月時点での予定です。
当日の天候や交通トラブルなどによって、時間が変更される可能性もあるのでご注意ください。
著名人の名前が記載されていないエリアは、一般のランナーが担当することになっています。
こちらも2021年3月時点での予定ですので、ランナーの健康状態や当日の天候で変更になることもあるのでご注意ください。
最新情報は愛知県実行員会の公式ページで確認してみて下さいね。
交通規制の詳細を確認したい方はこちらから。
愛知県で聖火ランナーを辞退した有名人は?理由も
新型コロナウイルスの世界的な感染拡大を受け、2020年に開催される予定だったオリンピックが1年延期となりました。
これに伴って聖火リレーも1年延期となり、事前にランナーとして決定していた人が参加できなくなる事態が起きています。
愛知県でも辞退した有名人のランナーはいるのでしょうか。
2021年3月下旬時点で、愛知県の聖火ランナーを辞退した著名人は4人になります。
では、辞退した理由は何でしょうか。
聖火ランナーに選出されていた理由も併せてご紹介します。
宇野昌磨
参照元:https://twitter.com/u4TR4vREl6wl90X/status/1019486468551499777/photo/1
フィギュアスケート選手の宇野昌磨選手は、愛知県名古屋市の出身で地元出身、スポーツを通じた社会への貢献などが理由で聖火ランナーに選ばれました。
2020年に発表された聖火ランナーのメンバーとして名前が記載されていましたが、2021年に再度発表された名簿には名前が記載されていませんでした。
これについてご本人からのコメントはなく愛知県は「調整中」と答えていましたが、試合が重なったなどのスケジュールの都合で辞退をした可能性も考えられます。
佐野勇斗
#映画かぐや様 は告らせたい💘
🗡➸♥︎登場人物紹介❥︎:❥︎
素敵な登場人物をご紹介✨🎧#石上優👨💻 #佐野勇斗
秀知院学園高等部1年 生徒会会計
観察力の高さゆえに生まれる地雷的発言により意図せぬ誤解を連発。#青春ヘイトが止まらない💨#かぐや様応援合戦 pic.twitter.com/GOm6r4znKr— 続編8/20公開!映画『かぐや様は告らせたい』公式 (@kaguyasama0906) September 20, 2019
俳優として活躍している佐野勇斗さんは愛知県岡崎県の出身で、芸能活動と通した地域への貢献が理由で聖火ランナーに選出されています。
佐野勇斗さんも宇野昌磨選手と同じように2020年度に発表された聖火ランナーのメンバーに名前が記載されていましたが、2021年度には記載されていませんでした。
ご本人からのコメントはなく、スケジュールの都合などが理由と考えられます。
藤井聡太
村)藤井聡太七段が監修するゲームソフト「棋士・藤井聡太の将棋トレーニング」が来年3月に発売されることになりました。Nintendo Switch用のソフトで、ルールや手筋、定跡が学べる初心者向けの内容です。藤井七段が作った詰将棋も収録されます。 pic.twitter.com/OjJBgz3BRd
— 朝日新聞将棋取材班 (@asahi_shogi) December 23, 2019
藤井聡太二冠は愛知県瀬戸市の出身で次々と将棋界の最年少記録をに塗り替えるなど、将来が期待されているプロ棋士です。
地元出身、棋士としての活動を通して愛知県の活性化に貢献しているという理由で今回オファーがありました。
辞退の理由について、下記のように語っています。
藤井聡太二冠は昨年聖火ランナーに選ばれた時は無冠でしたが、7月に棋聖、8月に王位を獲得したことで二冠となりました。
タイトル保持者として本業である将棋に集中したいというのは納得です。
田村淳
3月18日(木)夜9:00より、
BS12 トゥエルビにて放送される
「淳のスタートアップ! 業界新聞読んだらビジネスチャンス見つけちゃいました!」。普段なかなか目にする機会のない「業界新聞」に注目し、日本経済の新たな可能性を発掘する経済バラエティー。業界新聞の深掘りめちゃめちゃ楽しいよ pic.twitter.com/0ued4giCVf
— 田村淳 (@atsushilonboo) March 18, 2021
バラエティ番組を中心に芸能界で活躍しているお笑いタレントの田村淳さんは山口県出身ですが、2010年から愛知県犬山市の観光特使に就任していることでランナーに選ばれていました。
聖火ランナーを辞退した理由について
と、東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の前会長の森喜朗さんの発言を理由に挙げています。
森喜朗さんは2月3日のJOCの臨時評議会の場で、「女性の理事を増やしていく場合は、発言時間をある程度、規制をしないとなかなか終わらないので困る」という、女性を軽視する発言をしたことが問題となり会長の座を辞任しました。
辞退によって変更となったのは以下の通りです。
フィギュアスケートの宇野昌磨選手、俳優の佐野勇斗さんは選ばれた時点でどこを走るかは決まっていなかったため、誰と変わったかは不明です。
愛知県で聖火ランナーを応援する場所や注意点は?
愛知県は他の地域に比べて参加する著名人の数は少ないですが、それでも地元の人を中心に多くの人が観戦に訪れる可能性があります。
屋外なので花粉症対策も大事ですが、それ以上に新型コロナウイルスの感染予防を徹底しなくてはいけません。
といった基本的な感染対策はしっかりと守ることが大切です。
名古屋市を始めそうこうするルートによっては、人が集中して密になりやすくなるので注意してください。
聖火リレーはランナーが安全に走行できるように交通規制が設けられます。
車が通らないからといって車道に入ることは、ランナーの妨げになるので秩序ある行動が求められます。
沿道もしくは高い場所から見下ろすような形で観戦してくださいね。
東京オリンピック公式ページにも新型コロナの感染対策について注意事項が記載されています。
応援される方は事前に確認してくださいね(*^_^*)⇒https://tokyo2020.org/ja/torch/news/secure-and-safe
まとめ
生まれ育った街を聖火が通る姿を生で見たいという人はたくさいます。
本来であれば一人でも多くの人に来てもらいたい所ですが、人が集まれば密になり新型コロナウイルスのクラスターが発生する可能性も否定できません。
観戦に行く人は、屋外だからといって油断をせずに最新の注意を払うことを忘れないでくださいね。
新型コロナの感染拡大の可能性も考えられるため、リモートでも中継しています。
家で見るのも、おすすめですよ( *´艸`)
リモート中継はこちら↓
https://sports.nhk.or.jp/olympic/torch/
最新情報はこちら↓
https://run-aichi.jp/
交通規制はこちら↓
https://run-aichi.jp/traffic.html